• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cooたろうのブログ一覧

2017年12月22日 イイね!

じゅり穴の唄

じゅり穴の唄









おいち様の申しつけでBGMを製作

ご要望は、JULIANAS TECNO


ユーロビート・・イニシャルDの挿入歌ですね

TECNO・・・テクノロジーなら知ってますが(^^♪


打ち込み系は嫌いですが・・










頭にTOKYO DRIFTを入れました(*^_^*)


 








なっ、なんなんだよBBA~おめぇらは(ノ-_-)ノ"⌒┻━┻ -☆









あっ、荻野目ちゃん入れればよかったなぁ~











  今日は短いので、おまけ

日本一の美ボディ

Posted at 2017/12/22 22:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2017年12月21日 イイね!

旧友

旧友





16才からの付合い

長い・・・

ASE オートサービス蛯原


ASE  ←ポチっと





けしてベタベタした付合いじゃありませんが

お互いに敬意を払った付合いです。


俺がただ一人、俺より優れていると思う整備士。










今期の冬は、雪が降る予感がするので・・

それに、ノートの最後の冬なので・・



スタッドレスのグルービングをして置こうと、暮れの挨拶がた、お歳暮をもってASEに。

グルービングは次回に持ち越しとなりましたが・・・










彼の奥方は、実は高1からの付合いです。

事務所に行くと、ほとんど昔と変わらぬ仲良さで、話が弾みます。

事務をしてる娘が「仲良いねぇ~」と言うくらいですから(^・^)



奥方が事務所に居なかったので、家にでも帰ってるのかと思いましたが。









彼と話をしてたら・・ボソッと。

(乳癌で入院した)と。



E・・・「もう、触ることも、っ見ることも無いけど・・」

   「何か切ないなぁ」




散々、色んな女子のを触った彼ですが・・

本音ですね。









ずっと、仲良くしてた同志が癌を患う・・

何か身につまされる思いがします。





肺癌,胃癌、心臓病、後天性免疫不全症候群等、まだ発症はしてませんが

このまま潜伏してくれれば良いなと(ーー;)


健康第一と思いながら・・・






帰宅後不健康な引きこもり


球プリのフィルムコンと抵抗とRCAジャックを交換











オオザカのJBLなお方に送る外部DACをフルチューン




このDACの方が低中域が気持ちいい

骨太なお方なので、気に入るでしょう。







Posted at 2017/12/21 21:11:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年12月18日 イイね!

難易度高すぎ

難易度高すぎ






難易度高すぎぃ~

てか、フラッシュバルブ変えろよぉ~凸(-_-メ)








改造中の4XSですが・・・

オペアンプが超大変です。

4回路で足が14本(2回路のオペアンプを搭載すると足は16本)



即諦めましたが・・Σ(><;)

ニャンコ先生がやってます。



がんばって参考にしましたm(__)m







こんな感じですが・・・難易度高いw(°o°)w







昨夜のイタズラした物ですが1時間を過ぎた辺りから

音がドンドン良くなってきて、充分役目を果たせそうです(*^^)v





このプリを購入することになったのは

オペアンプの電圧を変えられる事です(*^^)v

昇圧は出来ないので対策が必要ですが、勉強には良い教材です。









今晩のめし

実は・・・頂き物のお漬物3品


オクの友達が漬けた、沢庵ときゅうりのキューちゃんみたいなもの

うぅぅぅ~美味いぃ(^O^)/





右側のかぶら寿司わ

金沢から直送





亀仙人様からの贈り物です。


これも・・うぅぅぅ~美味いぃ(^O^)/


有難うございますm(__)m







お返しの贈り物・・悩みどころです(ーー;)


茨城と言ったら・・・



これかな





それとも・・
Posted at 2017/12/18 21:52:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常+カーオーディオ | 日記
2017年12月17日 イイね!

中華味

中華味










NFJ NE5532オペアンプ トーンコントロール付きプリアンプ自作キット

帰宅したら届いてたので、食後に半田作業の練習です。









1号機は亀仙人様に送ったので購入することにした。

と言うのも球プリを取り外してしまうと、外部DACに Audio-Technicaを使った場合

ボリュームコントロールが出来なくなってしまう。


ヘッドユニットからはオプティカル出力のみで操作はCDの送りだけしか出来ません。

DACもヘッドホーンのボリュームのみなので、必然的にオープンとなり



爆音フルスロットル状態になってしまう(ーー;)




ただ、イタズラしたいだけ、と言われそうですが(*^^)v








ノーマルな状態







抵抗は付属の中華味付け抵抗、コンデンサーは極力使用せず

(中華味を多様するとみんな同じ味になってしまいます)



先月購入した抵抗がまだ余ってる・・800本位

種類が沢山あるので、これでも足りませんが(^_^;)




パーツ購入貧乏には・・抵抗がある(ーー;)





アメリカ、ドイツ、日本、中華のパーツを使い

和洋折中華で組んでみました。








もう眠くなってきたので

明日、早速投入予定です。
Posted at 2017/12/17 23:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常+カーオーディオ | 日記
2017年12月16日 イイね!

JAZZ

JAZZ





my favorite jazz

デイヴ・ブルーベック・カルテットの1959年のアルバム『タイム・アウト(英語版)』に収録されたジャズ曲である。 曲名の由来にもなった、珍しい5/4拍子の使用で有名である 。

この曲ですっかりJAZZの虜になり、のめりこむこととなりますが・・





暫くJAZZ離れしてましたが

最近またぼちぼちと(^^♪









海外で活躍してる(してた)女性アーティストですが


大西順子
日本人では、まぁそこそこ

余り好きではありませんが(^_^;)

持ってるアルバムが良くないのでしょうか・・WOW!












ハイブリッドコンテンポラリージャズとでも言うのでしょうか

うちの慶子です^m^




尺八とコラボしたりボーダーレスで、迫力のある曲が楽しめます(^^♪

メロディもどことなく日本チックなところもあり、親しみやすいです。

海外で評価が高いのは、この辺なのでしょう。











もう一人は

曲調は完全にスタンダードですが・・(^_^;)

関西弁でジャズを歌うと、こうなるという見本ですね。


歌の間に・・・(よろしおまっせ)  
        (どないや~もうかりまっか)
         ・・・(うちかいな、ぼちぼちでんな)
        
        (レーコーしばきいこかぁ~)


        
とか、入ってる




てか、そう聞こえるのは俺だけ^m^




(なんでやねん)by大阪のおばちゃん


 
 中々良いですよ(^^♪       









でっ、本日到ちゃこ

タイムリーなアルバムです。

アンプ改造中に届いたので、早速試聴(^^♪

BLUE NOTEは間違いない。






中にメッセージが入ってました。

イタリア語で、良いクリスマスと新年をと。

粋ですね(^_-)-☆








それと、松井慶子

Deep Blue













Posted at 2017/12/16 19:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常+カーオーディオ | 日記

プロフィール

「Cooたろう走る http://cvw.jp/b/1490773/48585999/
何シテル?   08/07 08:02
Cooたろうです。よろしくお願いします。17才から無免許1年。ラリー、ダートトライアルを始めてから48年。ラリーは全日本で走りました。まだまだ峠は走ります。(-...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
34 567 89
10 1112 131415 16
17 181920 21 22 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

終活~断シャリ からの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 07:13:04
岩美のジムニーフェスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 21:26:04
三菱自動車(純正) スピーカー&ツィーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 17:22:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
TのPです。 俺と違って、てっぺん禿げたかです(大笑い) ロードスターを温存して 俺の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Cooたろうです。よろしくお願いします。17才からラリー、ダートトライアルを始めて53年 ...
ホンダ N360 ホンダ N360
借り物画像です 当時近所のパーツ屋の社長(東京ブレーキ・ワンデイスペシャルのパッドとか ...
ダイハツ フェローMAX ダイハツ フェローMAX
借り物画像です 当時 鋼のど根性 というキャッチフレーズだった様な記憶が。 ●全長×全 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation