• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムロスケのブログ一覧

2018年04月10日 イイね!

テスト

アクセル踏みっぱ⁉️


alt


Posted at 2018/04/10 00:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぐだぐだ | 日記
2018年04月07日 イイね!

再訪…

再訪…







これまで、ダムイベントは結構詳細にブログ書いてきたつもりだったんですが、まだ書いてないブログがありました。

なぜ書いてなかったというと、ダムに行く当日、体調不良に。。

しかも現地で!!
alt
なので、書くネタが…

【2017年11月4日】
2回目の高瀬ダム。
アタックは11月5日、前日の11月4日は移動のみで、いつもの七倉山荘へ宿泊することにしました。…とはいっても道中のダムへはちょいと足を伸ばしてみます。

龍神湖
alt
条件があえばタイトル画像のような色だそうです。

で、大町ダムの正面
alt
こちらが正面です( ー`дー´)キリッ
ダム湖の方が正面なのです。



減勢工側の下流なんかは、かなり紅葉が色づいてましたよ
alt


こっちも
alt
このあたりなんか凄いですよ!

alt
11月で金色(こんじき)なら、10月だと赤いレベル!?

そして明日アタックする山(ダム)へ到着しました!
alt
七倉の山

この時点で体調があまりよくなかったので食事して風呂入って明日にそなえます!

alt
体調崩していても鍋はおいしい!

alt
これも塩が効いておいしい

alt
これ、サイコー!


…で、早めに寝たわけですが、2時間ぐらいでトイレに目が覚めた後、
そこからが悲惨!

30分毎にトイレに行き(体調不良のときトイレが近くなるアレです)、花粉症にかかったかのごとく鼻水が止まらない。。。

alt
alt

全然寝れる気がしない。。
これきっと明日大丈夫ではない気がしてきました。。。

朝方になってようやく寝付いたかと思うとまたしてもトイレに目が覚める。
しかし、このときサウナに入ったのではないかと思うぐらいの汗を大量にかいていたことが項を奏したのか、熱が引いてました。

これならいける!
(ほとんど寝れてないけど…)


朝食
alt
食欲も戻ってきたし、これならいけるか!?
(去年の写真だけどたしか同じようなメニューだったと思う)

alt




alt



ボンレス猫から鮭の切り身を元気をもらったところで、アタック開始!


スタート地点
alt
そしてここからひたすらダムまで歩きます!


alt




おさるさん
alt
このあたりにくるとサルは普通にいます。

alt



普段、都内で働いていると、やっぱ自然って凄いんだなと思いますね。
特にこのあたりはサルも普通にいるし、日本カモシカなんかも見ることがあると七倉山荘のマスターは言ってました!

まだまだ歩く

紅葉めっちゃ綺麗やん!
alt


alt


alt




体調は完全回復していないんですが、2回目ともなるとダムまでの片道6キロも、そう遠くは感じません。そして…


じゃーん
alt
さすが堤高176mはデカいでつ!


ちょっとフレアが強いですが、嫌いじゃないなコレ
alt
レンズがショボイので、綺麗に撮れなくてアレですが…


ここから天端まで、犬走りをひたすら歩きます。
alt

犬走り
alt
この犬走りがまた長いんだな…

alt

alt
このダムは車乗り入れ禁止ですが、犬走りのこのレイアウト…
タイムアタックしたら面白いんじゃないかと思う今日この頃です。

そして…

到着!
alt


この高瀬ダムから一つ山を越えると、そこはあの有名な黒部ダムなんですよね。

すみませーん…
 
ほとんどの人が黒部ダムへ行ってしまうので、

すみませーん…

こちらの高瀬ダムにはあまり人は訪れません。

すみませーん…

でもこの高瀬ダム、日本で2番目に高いダムなんです!

すみませーん!

alt
はいはい(汗)

alt
誰かがワタシを呼んでいる


声の主『高瀬ダムの記念碑の前で写真を撮って頂きたいのですが…


alt
どんっ!


・・・・・・・・・



alt



どこかで見たことある方だとおもったら、去年同じ場所で写真を撮った方ですよ。


alt
なんたる偶然…

確かに昨年、『縁があったら、またどこかのダムでお会いしましょう』と言いましたが、まさかこういったかたちで再会するとは…

とはいえ、紅葉が見れる時期の連休といえば11月の文化の日を含めた3連休しかないですからね。この時期にお互いやってくるのは必然かもしれません。

また、この方ではないですが、ダムのイベントになると必ず顔を合わせる方がいらっしゃいます。ダムイベントってやっぱりマイナーだから、何かイベントをやるにしても、毎回集まる人って同じなんですよねー。

お約束の記念写真
alt
当画像はご本人の許可を得てアップ致しました。


彼とはまた高瀬ダムでの再会を誓いました!


さて、昨年は高瀬ダムの左岸奥に進みましたが、今年は右岸奥へ進んでみたいと思います。


高瀬調節湖
alt
もうちょっと水が綺麗だったらなぁ…


木が沢山
alt
犬神家?


人間の手が入っていないところって凄いなと思う。
alt
写真では伝わらないけど、メッチャ寒かった。。


途中、こんなところもありました。
alt
大又沢を思い出す風景


高瀬ダムは発電専用ダムだから発電所がありました
alt
人間の手、入ってるやん


この高瀬ダム湖の色ですが、前の週ぐらいに台風が来たため、やや水が濁っていますす。ですが、本来は温泉の成分、チンダル現象、ダム底の色との条件が相まって、綺麗なコバルトブルーだそうです。

ということはもっと上流に行き、流入口に寄ればもう少し綺麗!?


腹ごしらえ
alt
七倉山荘で作ってもらいました


おお!!
alt
ダム湖全体がこの色ならインスタ映えしただろうなー



体調崩したのは残念だったけど、秘境の地を堪能できただけでも着てよかった!
次回は万全な状態で挑みます!


帰路。大分、日も沈んだね
alt



~完~


Posted at 2018/04/07 02:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2017年12月22日 イイね!

宅急便

宅急便









先日、何シテルでアップした、魔女の宅急便……





の原作。


1巻~2巻まで購入したんだけど、読んだら面白かったので、

alt


alt


オトナ買いしました。

ジブリの作品は1巻~2巻の途中ぐらいまでの話で、実はその後の話の方が長い!!

年末年始で残り全部読みたいと思います。


ジブリの頃から3年後らしいです。
alt


Posted at 2017/12/22 12:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年10月21日 イイね!

ハイブリッド車、静か過ぎて危険!「走行音」義務化へ










最近では車両接近通報装置たるものがデフォルトで装着されているようですが


これウケた;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ!

動画クリック

ニコニコ動画なのでブログに貼れません
Posted at 2017/10/21 00:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月18日 イイね!

いつも雨ふり

いつも雨ふり











(注)シーライフなあの方が、同じダムへのツーリングを企画してるらしい…


オプミに参加した方々、お疲れ様でした。
雨降ってて傘が煩わしかったですが、毎年参加するたびに知り合いが増え、やっほい♪やっほいな感じです。

雨といえば…
今年は7年ぶりに夏の時期に夏休みを取得できたんです。しかも10日!!
…が、10日間全て雨。。去年の夏休みブログを見ると11月に1日だけ夏休みを取得できており、今年は10日も取れるから思いっきり遊ぶZe!と意気込んでいたのに ALL Rain ですよ(トホホ…)

雨ばかりで全然夏らしくもなかったですね。
夏らしいことも全然やってない。

この夏にやったことといえば

お誕生会開いてもらって、

にゃんぷくさんとキャットタワー登って

後はダム!

栃木県の鬼怒川水系ですが、ダムカードやハイドラのCPは揃っているのに、記憶が薄い。これは当時、ダムカード配布の時間に追われ、カードを貰ったらすぐに別のダムへ行くというダムラー失格の行為をしてしまったため、再修業のつもりで鬼怒川4ダムへ向かいました!


まずは高速に乗って栃木へ向かいます
(そ~いえば、この日も雨だったような…)


たどりついたらいつも雨ふり





1基目:小網ダム



よくある、大きなダムの下流にあるミニダム的な存在です(笑)
このダムは正面から撮影することができないため、上図はやむを得ないアングルです


ダム湖

ひっそりとした雰囲気

観光放流バルブ

え…このダム、観光放流やってんの!?


この日は上流の鬼怒川4ダムでダムのお祭りが開催されていましたが、ダムラーとしては、小網ダムのような縁の下の力持ちダムをスルーしてはいけません。


ほら、トンボも小網ダムを見に来てますよ

こいつ、全然逃げない


減勢工ですかねこれは!?

水の勢いによるものでしょうか。コンクリートが剥げてます



では、移動します


五十里(いかり)ダム



工事中のため、堤体近づけず(´・ω・`)



ダム正面




このダムは現在、最低水位まで水を減らしている最中とのことです。なんでも選択取水施設を取り付けるため、これから堤体を掘削し、数年がかりで施設を構築するらしいです。また、下流の旅館と提携し、宿泊者に対するダムツアーを考えている模様です。

みなかみ町のダムが町おこしで成功しつつあるように、鬼怒川水系のダムも是非、町と協力してダムを、そして町を盛り上げていってほしいと思います。


ダム管理所の所長に、『選択取水施設が完成した際には見学会開催と、ダムカードバージョンアップしてね』とお願いしておきました。






川治ダム



ここは本日、監査廊とキャットウォークに入れます


エレベータで監査廊へ!



ひんやり



看板

なるほど!上を見るんですね!?






漏水計の一部か!?



揚圧力計かな!?



そして…

階段下へ!




んでもって…


キャットウォーク!!


ここはなかなか入れません


そして今回見つけた岩盤の突起物


アーチダムは構造上、水圧を両端の岩盤へ逃がすことにより堤体を支えています。つまり両端の岩盤は強固でなければいけないのです。

で、上の写真にある突起物を岩盤へ打ち込むことにより強度を増しているのだとか!?


堤体上に戻って、アーチダム(左岸)の端です。


ここにもの凄い水圧がかかっているハズ!



前述の通り、アーチダムは水圧を両端へ逃がしているので、それを支えるための強固な岩盤を必要とするのですが、もう渓谷、峡谷において、強固な岩盤、つまりアーチダムを作れるような場所は存在しないそうです。アーチダムに訪れた方は、そういうことを意識して見学すると、また違った見方ができるかもしれません。







湯西川ダム



今時のダムらしい、いわゆるゲートレスダムですね!
非常用洪水吐からの自然越流による放流が可能です。
それとこのダム、まだ新しいのでコンクリートが白い!!


右岸からの撮影


このアングルで見るとより堤体の白さがわかります!


クレーンに乗せてもらいましたよ!


高い高い!


選択取水設備

ここはサイフォン式のようですね。

水面付近より水底の方が水温が低いのですが、オリフィスゲート、およびコンジットゲートから放流すると自ずと温度の低い水を下流に流してしまい、場合によっては生態系に悪影響を及ぼしてしまいます。選択取水設備なら、水面付近の温度の高い水を放流することも可能なわけです。









川俣ダム

やはりアーチは撮るのが難しい。。



ちょい放流


これは河川維持放流ですかね?


さて、このダムも本日…


キャットウォーク歩行可能だったんです!




クレストゲート

ローラー式ですかね?


この川俣ダム、正面に吊橋があります。

これ

この吊橋へ行くと堤体正面にいけるのですが、この日はおあいにくの雨。。
橋に行くまでにぬかるんでいる箇所があり、通行禁止となってました。
ワタシはCPだけじゃないよ!ダムが見たいんだよって方は橋へ行き、ダムを正面から見てみることをオススメします。

さて、最後のダムへ移動します。
あの有名なダムですよ!





フロントエンジンの車もバックすればリアエンヂンです( ー`дー´)キリッ



黒部ダム

皆さん知ってますよね!?


皆さん、黒部ダムですよ黒部ダム

このチョイアーチ感が素晴らしい!!


満水かな!?





実はあの有名な黒部ダムは富山にあり、関西電力管轄のダムですが、この黒部ダムは栃木にある東京電力の黒部ダムです。栃木黒部の方が先輩なんですよ!

1912年に完成したとこのことですから、今から105年も前から頑張っているダムなんですね!


なお、今回ゲットしたダムカード


黒部ダムはダムカードを発行しておりません。


次は11月にあのダムかな!?


ブログにアップできなかった写真はコチラへ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1491045/album/396381/
Posted at 2017/10/18 23:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | たわいもない話 | 日記

プロフィール

「@つきじ丸さん 確かにタイヤ交換するだけでもシンドイですね(汗」
何シテル?   08/23 00:37
◆一応、シビックタイプRとかいうやつ乗ってます ◆氷室京介の大ファンです。 日本にボーカリストは腐るほどいるけど、 あんなにカッコイイ奴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Trywon 角度可変・伸縮アーム&ボールジョイント式 スマホホルダー(エアコン吹出口用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:18:43
危険な事をしている意識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:20:22
価格改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 14:43:53

愛車一覧

その他 連邦の白い悪魔 はんぺん (その他 連邦の白い悪魔)
たまにしか乗らないけど、現愛車です。 お金が無いので、ガソリンメーターが いつも残りニ ...
アウディ S1 ドンブラ~ (アウディ S1)
クワトロだけあって、立ち上がり時のリアの安定感、およびトラクションのかかりは抜群!!また ...
その他 ニメモリくん ニメモリくん (その他 ニメモリくん)
ワタシのもうひとつのHNです! はんぺん号のパイロットで、尾根遺産が大好きです(о´∀ ...
その他 痴漢車トーマス ボキのチンチン電車 (その他 痴漢車トーマス)
平日の足です。 休日もたまに使います(`・ω・´)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation