ようやく書く気になりました。。
( ̄ノ∀ ̄)ボソッ…
序奏
ダムとマダム…
それは似て非なるもの…
交わることがないと思っていた。。
5月13日(土)
群馬県みなかみ町にある矢木沢ダム・奈良俣ダムにて点検放流を実施。
本来、翌日に実施されるのですが、今回は宿泊(素泊まり)ということもあり、前日から移動しました。
関越道をひたすら『北に進む男』ノースマン
ダムの聖地、群馬県のみなかみ町に着き、ダムカレーを食す!
アーチ式のダムカレーです!
みなかみ町でいうと矢木沢ダムにあたいしますね。
ダムカレーはなんちゃって形式も多い中、このダムカレーは本格的ですね!ちゃんとカレーを堰きとめています。
カレーを食したら奈良俣ダムへGo!
奈良俣ダム

やっぱいつ見てもでかい
【奈良俣ダムスペック】
ダム名 奈良俣(ならまた)ダム
ダム形式 中央土質遮水壁型ロックフィルダム
河川名/水系名 楢俣川/利根川水系
用途 洪水調節、防災/不特定用水、河川維持用水
灌漑用水/上水道用水/工業用水/発電
堤高 158.0m
堤頂長 520.0m
堤体積 13,100,000立方m
流域面積 60.1平方km
湛水面積 200ha
総貯水量 90,000,000立方m
有効貯水量 85,000,000立方m
ダム湖名 ならまた湖
管理 水資源機構
去年はこの時期、貯水率が多くなかったのですが、今年はたっぷり貯水しており、非常用洪水吐きから自然越流してました。放流イベントは明日ですが、自然越流における前日放流も乙なもんです。
さて、奈良俣ダムは明日も訪れるので、藤原さまへ行きます。
藤原さま

どうですか?
この重力式コンクリートダムのお手本のような外観
【藤原さまスペック】
ダム名 藤原(ふじわら)さま
ダム形式 重力式コンクリートダム
河川名/水系名 楢俣川/利根川水系
用途 洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/
発電
堤高 95.0m
堤頂長 230.0m
堤体積 415,000立方m
流域面積 401平方km
湛水面積 169ha
総貯水量 52,490,000立方m
有効貯水量 35,890,000立方m
ダム湖名 藤原湖
管理 国土交通省
ダムマニアの間では、藤原ダムではなく『藤原さま』と呼ぶのが一般的です。
なぜか!?
ダムマンガに登場する伊奈ひかるチャン

藤原ダム好きJK!この人の影響と思われる。。
この人!
なんていうか本物です( ー`дー´)キリッ
伊奈『ああ、いとしの藤原さまっ』
そこまで藤原ダムを愛しているとはおそれいりますm(__)m
伊奈『ケッコンしたいっ』
お…おぅ…
伊奈『ゲートにはさまりたいっ』
事故です!
伊奈『あなたの放○を浴びたいっ』
ある意味事故です( ー`дー´)キリッ
点検放流1週間前の様子
アナタの放流を浴びたら死ぬと思いますがぁー
さて、昨年は車中泊でしたが、今年は民宿に泊まりました。
昨年の黒部ダム・高瀬ダムの経験上、宿泊すると凄く楽ですし、初回時、黒部ダムを日帰りしたときは死にそうなぐらいしんどかったので、あれ以降、本腰入れるイベントは宿泊すると決めてます。
5月14日(日)
…
で、宿泊してから知ったのですが、みなかみ町における一部の宿泊施設
は、点検放流の前日に宿泊すると、シャトルバスへ優先的に乗車できるVIPチケットが配布されるようです。
並んでいる人達を横目に真っ先にバスへIN!
そして見えてきました!
関東最大の水瓶!!
矢木沢ダム

アーチ式の撮影は難しい。。
【矢木沢ダムスペック】
ダム名 矢木沢(やぎさわ)ダム
ダム形式 アーチ式コンクリートダム
河川名/水系名 利根川/利根川水系
用途 洪水調節、防災/不特定用水、河川維持用水/
灌漑用水/上水道用水/発電
堤高 131.0m
堤頂長 352.0m
堤体積 570,000立方m
流域面積 167.4平方km
湛水面積 570ha
総貯水量 204,300,000立方m
有効貯水量 175,800,000立方m
ダム湖名 奥利根湖(おくとねこ)
管理 水資源機構
上図のような堤体正面の写真は普段は撮ることはできません。
東電管理の敷地であるため、立ち入り禁止なのですが、今回はイベントということで、入らせてもらいました。
さらにこのように監査廊(ダムの中)へも潜入

昨年入った奈良俣ダムの方が涼しかったな。。
発電所の脇
発電所正面
下からのアーチダム
写真では伝わりにくいですが、付け根の部分から7m も沿っているそうです。昨今、こういうアーチダムが作られないのは、両端の岩盤が頑丈(※)なところがもはや無いというのもありますが、設計できる技術者がいないとのことです。
(※)アーチ式は両端の岩盤に水の圧力を逃がすことで、ダムの堤体を支える仕組み
見学の際はメットを被りましょう!

ん!?奈良俣ダム!?
ここ数年思うことは、みなかみ町はこのイベントに力を入れており、町おこしの一環として取り組んでいる気がします。今年はテレビ朝日も来てました!
スーパーJチャンネルの有名レポーター2名
大○アナと、
宮○アナ!
ダムとマダム
( ̄ノ∀ ̄)ボソッ…
で、だ
この時、有名アナウンサーだってことを知らなかったワタシ(汗)
知らないって恐ろしいですね。。
遠慮することなく
堂々と、
すんません、ダムをバックに一緒に写真撮ってください!
(核爆!)
何と快くOKして頂きました!!
ダムとマダム…
もとい!ダムと宮○アナ!
今まで、ハイドラでダムのCP取って、写真撮って、ダムカードをダム管理所のマダムから貰いたいなんて冗談言ってましたが…
それ以上の収穫!!
余談がすぎました(;^_^A
本日のメインはここ、矢木沢ダムの点検放流ですが、ここの洪水吐きはちょっと変わっていて、堤体から遠く離れたところにスキーのジャンプ台のようなものがあり、そこから水を吐き出します。それがまた豪快!!
ジャンプ台式の洪水吐き

ぶしゃー
フル動画
40:00ぐらいからクライマックスです( ー`дー´)キリッ
ダムマイスターの Now2000さんと、ダムのイベントで必ず会うダムオジサンにも名刺渡せたし、長年、当イベントに来れなかったどんぶらさんも来れたし、中身の濃い点検放流でした。
【ちょいと解説】
■ダムオジサン
ダムのイベントへ行くと必ず会うオジサン!
おぼっちゃまくんに出てくる通掛 聞造(とおりがかりきくぞう)さんならぬ、ダムイベントいるぞうさんです(笑)
■Now2000さん
国土交通省が認定するダムマイスター!
昨年、下久保ダムのカドで長話したことを覚えて頂いており、ダムマイスターの人がワタシのことを認知して頂いたことはうれしく思います。
〆は奈良俣ダムへ!!
ダムスペックは既に記載しているので割愛します。
ここでもダムカレー

ダムオジサンとダムカレーを食す!
そして、奈良俣ダムの点検放流!
非常用洪水吐きから既に越流中
矢木沢に比べるとおとなしい感じ…
矢木沢があれだけ豪快なので、こっちは穏やかに感じますね。
『動の矢木沢・静の奈良俣』といったところでしょうか!
さて、次は下久保ダムのイベントですかねー
やはり下久保でもダムオジサンと会うことに(笑)…
Posted at 2017/07/08 16:30:35 | |
トラックバック(0) |
ダム | 趣味