今日、親父の四十九日法要と納骨が無事に終わりホッとしました♪その後、「髙志会館」で食事したんだけど・・・親父の残された四姉妹(一人は金沢在住)なかなか、四姉妹揃う事が無くて親父のお陰で、楽しく過ごせたと言ってくれてコチラも救われました♪浄土真宗の教えで、亡くなった方が、そう言った機会を設けてくれてるまさに、そうだと。今、政界で問題になってる宗教とは大違い!!あと、お寺さんが言ってました浄土真宗の仏さんは立像他宗教は、坐像浄土真宗は、亡くなった後残された者に何か有れば、直ぐに駆けつけられる様に立像なんだしかも、横から見ると前傾姿勢どちらかの足が必ず前に出てると次、機会があったら確認したいまさに、いつでも救いに対応出来るのだと他宗教は、坐像で仏様に寄ってこないと、救いを得られないって・・・まぁ、あんまり言うとどっかの宗教みたいになるので、割愛wとりあえず、一通り終わったので明日からは、ゆっくり出来るはずなんだけど・・・納骨に備えて、いろいろしてたらトラブル発生!!まぁ、明日はシマヤで、墓石に適した接着剤買って「ハマキ屋さん」で煙草買ってオートバックス行ったり、美味しいモノ食べたりして墓石の修理したりまだまだ、やる事は山積みだわw w w