解って貰えるかは、一か八かw
昨年 秋
加賀と能登の境付近にある「末森城」を訪問した時の事
三の丸のトコを下から撮影したんですが・・・
下から登ると!!
いきなり、目の前に土手!!
どん詰まり!!
右は崖で、左に曲がるしかない!!

↑コレ、左に曲がり、更に、右に曲がった
所謂、枡形虎口の先を、上から見た写真
どん詰まりの土手の上に位置するのが
左の平場(曲輪)、三の丸でして・・・
つまりだ!!
下から攻めて来た兵が、どん詰まりにぶち当たり
虎口と呼ばれる、シケインで もたもたしてたら・・・
上の三の丸から、集中攻撃!!
俗に!!
山城(やまじろ)を落とすなら、城兵の3倍の兵力が必要と言われます!!
毘沙門天の化身と謳われた「上杉 謙信」(長尾景虎)ですら!!
我が「増山城」を落とすのに3回かかってます!!
山城(やまじろ)、ハマると面白いですよ ^ ^
それ程、山城ってのは堅固!!
Posted at 2014/02/01 21:29:43 | |
トラックバック(0)