• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車楽斎のブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

忘れてた!!

3月29、30日

一泊で若狭&越前(敦賀)を巡る予定でしたが・・・


曲輪の会の総会と重なりそう
(−_−#)


一泊なのは、敦賀の屋台ラーメンを食べたいからですw

ちゅか、泊まれば
翌日、長浜の・・・
姉川古戦場やら、小谷城、賤ヶ岳などなど・・・w
Posted at 2014/02/01 22:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月01日 イイね!

伝わるのかな?

解って貰えるかは、一か八かw

昨年 秋

加賀と能登の境付近にある「末森城」を訪問した時の事

三の丸のトコを下から撮影したんですが・・・


下から登ると!!
いきなり、目の前に土手!!
どん詰まり!!

右は崖で、左に曲がるしかない!!


↑コレ、左に曲がり、更に、右に曲がった
所謂、枡形虎口の先を、上から見た写真
どん詰まりの土手の上に位置するのが
左の平場(曲輪)、三の丸でして・・・

つまりだ!!

下から攻めて来た兵が、どん詰まりにぶち当たり
虎口と呼ばれる、シケインで もたもたしてたら・・・

上の三の丸から、集中攻撃!!




俗に!!

山城(やまじろ)を落とすなら、城兵の3倍の兵力が必要と言われます!!


毘沙門天の化身と謳われた「上杉 謙信」(長尾景虎)ですら!!

我が「増山城」を落とすのに3回かかってます!!


山城(やまじろ)、ハマると面白いですよ ^ ^

それ程、山城ってのは堅固!!


Posted at 2014/02/01 21:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月01日 イイね!

言葉の意味

皆さんのブログを拝見してて、「横槍(よこやり)」を入れたくなる事も多々w

さて、この「横槍」!!


戦国時代に起因する言葉なの知ってました?


わかりやすく、天守閣のある「近世城郭」で説明すると・・・

大手門をくぐると、いきなり右折!!
(まれに、左折のトコもありますがw)
で、直ぐまた、左折!!

所謂、枡形虎口(ますがた こぐち)といわれる手法でして・・・

これは、鈴鹿のシケインと同じ

ストレートはスピード出して突っ込めますが
シケインは、スピード落とさないと曲がれない

スピード落とすと

①守りの城兵は狙い易い
②GWの渋滞がそうだが、先頭がスピード落とすと・・・
後ろはノロノロ、ちゅか、ストップw

守る方には好都合♪

横槍を入れるとは!!

山城(やまじろ)で使われた手法で
守りの城兵の待機する曲輪(平場)
の前に、枡形虎口を設け
敵兵が、右なり左なりに曲り
横を向いた所に、槍で攻撃するのが

横槍を入れる!!




他にも、いろいろ
戦国の世から生まれた言葉が、現代でも使われております ^ ^


Posted at 2014/02/01 21:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月01日 イイね!

お勧め♪

国道41号線、田中町の「ダイハツ」の交差点近くにある「むてっぽう」さんで昼飯です♪


食べ歩きしてながら、今年2回目w

この「アゴダシ」は、凄い!!

上越の「あごすけ」も凄いけど・・・


やっぱ!!ココ!!


批判は、先ず食べて見てからお願いします
m(_ _)m


どっかの同好会の支部長みたいw
知りもせず、偉そうな事言うのは排他させて頂きます!!
Posted at 2014/02/01 20:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「富山ブラックで塩分補給したいなぁ・・・」
何シテル?   07/27 19:17
車楽斎の3本柱!!煙草、酒、hide(松本秀人)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
234567 8
910111213 14 15
161718192021 22
2324252627 28 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
5AGSにして正解!! 渋滞時の「半クラッチ」の煩わしさが無く シフトチェンジの素早さも ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
燃費を気にしなければ、最高の車でした
スズキ アルトラパン らぱん (スズキ アルトラパン)
たかが軽、されど軽!! グレードアップ作戦、決行中♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation