増山城跡のボランティアガイドになって4年
たった4年だけど、今の俺には「我が城」だった
今回の土砂崩れは、酷すぎる!!
前にも小規模の崩落はありました。
何せ、廃城になってから
(つまり、手入れされなくなってから)
四百数十年!!
ある意味、良くぞ綺麗に残ってた!!と言うべきか?
しかし、今回は違う!!
途中からは、あまりの酷さに立ち入る事も許されないくらい
どうにか、状況確認が出来た
富山の名水100選にも入ってる「又兵衛清水」
なんて・・・
確か、ココから水が湧き出でたよね?
何にも無いぢゃん!!
あぁ・・・orz
10月に「戦国祭り」を予定してたけど・・・
無理かなぁ・・・
(俺には決定権ないけど)
単純に土砂をどけて、人が通れるようにするだけなら
ギリ可能?
でも、秋の長雨とか考えたら
抜本的に、被害拡大しない方策を考え.実行しなゃ
お客様の安全は確保できない・・・
国指定史跡だから
国に頼るのあり?
でも、同じ国指定史跡の「竹田城跡」が優先され
後回しだろうなぁ・・・
はぁ・・・
Posted at 2014/07/26 21:46:35 | |
トラックバック(0)