みん友さんのログでも取り上げられてましたが
昨今のラーメン業界、コロナ倒産が増えてます
富山も例外では無く
今、閉店されて困る店は何処だ???
朝、リハビリに行って
のらりくらりで、11時半過ぎ
山室の「山容」さんの前を通りかかったら
電光掲示板が消灯
店には「本日定休日」の張り紙!!
まさか!?
来週、もう一度行ってみますが・・・
さ、やって無いんぢゃ仕方ない
何処へ行こう?
たまたま、近くの交差点が渋滞してて
考える時間があった♪
もう一度、あのお店訪問してみたい♪
って事で、すぐ近くの「麺や さつき」さんへ♪
かつて、「九頭龍」や「龍ノ介」があったトコです
コロナ下で?
お客さんは少なく
券売機にも関わらず、後ろを気にする事なく
ゆっくり商品を選択出来て♪
「ニボ豚らぁ麺」(並)と、半チャーハンをオーダー♪
この店のウリは、豚骨スープ!!
でも、煮干しが強すぎて、豚骨の部分は不明瞭・・・
まぁ、出汁味覚の日本人にはピッタリな味かと・・・
あと、大好きな
新潟の「燕系」ラーメンとの共通点
煮干しと玉ネギの刻んだの
何か、インスパイアされてるのかな?
たまたまなのかな?
チャーハン♪
昔から?
チャーハンと言えば、有無を言わさず紅生姜が当たり前だった
当方、紅生姜が大嫌いでして・・・
特に、富山の田舎の豚骨ラーメンの紅生姜
スープがピンクになるくらい、紅生姜の汁も入ってて・・・orz
そもそも、豚骨ラーメンに紅生姜って
豚骨臭を消す為のアイテム
豚骨臭が気にならない人間には無用なアイテム
あと、あの赤色!!
無添加ラーメンが増えてる昨今
あの赤色は、合成着色料ですから
時代にそぐわない代物!!
かなり、話が脱線してしまいましたが・・・
ココナチのチャーハン
福神漬けが標準装備♪
もちろん、オーダー時に確認が入ります
不要なら、省いて貰えそう
ちゅか、以前訪問した
ファミリーパークの近くの「大翔」さんのチャーハンも福神漬けでした
この流れ、もっと広まって欲しいですね♪
お昼を食べ
立山博物館へ♪
興味の無い人が殆どでしょうから
ピンポイントで一つ
立山町の「池田城」と、旧大山町の「中地山城」をドローンで撮影して
モニター表示されてました!!
キタコレ!!
立山町の「池田城」は
北陸の山城の城郭図を発行されてる先生と、曲輪の会で訪問してて
見てて、新たな発見♪
これから流行って欲しい!!
さ、帰りは
お約束?の、左岸爆速w
とは、言え
路面ウエット、やや落ち葉ありで
思ったほどペースはあげられず・・・
さ、明日は・・・
Posted at 2020/10/10 20:12:12 | |
トラックバック(0)