2014年02月01日
皆さんのブログを拝見してて、「横槍(よこやり)」を入れたくなる事も多々w
さて、この「横槍」!!
戦国時代に起因する言葉なの知ってました?
わかりやすく、天守閣のある「近世城郭」で説明すると・・・
大手門をくぐると、いきなり右折!!
(まれに、左折のトコもありますがw)
で、直ぐまた、左折!!
所謂、枡形虎口(ますがた こぐち)といわれる手法でして・・・
これは、鈴鹿のシケインと同じ
ストレートはスピード出して突っ込めますが
シケインは、スピード落とさないと曲がれない
スピード落とすと
①守りの城兵は狙い易い
②GWの渋滞がそうだが、先頭がスピード落とすと・・・
後ろはノロノロ、ちゅか、ストップw
守る方には好都合♪
横槍を入れるとは!!
山城(やまじろ)で使われた手法で
守りの城兵の待機する曲輪(平場)
の前に、枡形虎口を設け
敵兵が、右なり左なりに曲り
横を向いた所に、槍で攻撃するのが
横槍を入れる!!
他にも、いろいろ
戦国の世から生まれた言葉が、現代でも使われております ^ ^
Posted at 2014/02/01 21:00:28 | |
トラックバック(0)
2014年02月01日
国道41号線、田中町の「ダイハツ」の交差点近くにある「むてっぽう」さんで昼飯です♪
食べ歩きしてながら、今年2回目w
この「アゴダシ」は、凄い!!
上越の「あごすけ」も凄いけど・・・
やっぱ!!ココ!!
批判は、先ず食べて見てからお願いします
m(_ _)m
どっかの同好会の支部長みたいw
知りもせず、偉そうな事言うのは排他させて頂きます!!
Posted at 2014/02/01 20:18:13 | |
トラックバック(0)