2014年07月28日
昨日、弟から連絡があり
8月1日、兄弟2人+姪(長女)の3人でキャンプに行って来ます♪
今週は日勤で
8月1日は、金曜日なんで半日休暇♪
来週は夜勤で、夕方出勤
実質、3連休♪
休んでばかりで・・・
良いのかな?
ダメよー ダメ ダメ (爆)
Posted at 2014/07/28 21:39:14 | |
トラックバック(0)
2014年07月28日
今日のお昼は
富山市梅沢町の「塩刈食堂」さん♪
前回は、定番の塩ラーメンを頼みましたが・・・
個人的には、あっさりしすぎ・・・
なので、今日は
醤油ラーメンと、焼豚おにぎり
食べ出してすぐ!!
この量、ちと多いかも・・・
なんで、詳しい写真は断念しましたが・・・
相変わらず、麺はチリチリ♪
焼豚おにぎりは、細かくした焼豚を混ぜ込んだご飯を おにぎりに♪
ちと、緩めに握ってあって、、、
崩れる、崩れるw
でも、美味しかった♪♪♪
Posted at 2014/07/28 21:05:43 | |
トラックバック(0)
2014年07月27日
現代人が駅って言えば
鉄道の駅でしょうね・・・
でも、7世紀後半の日本において
律礼制の下、既に、駅が整備されてました!!
当時の駅は
当時、最も早い乗り物であった「馬」を乗り換える場所!!
今日の大河でも、休憩時に馬を乗り換えるシーンがあったの気づきました?
お馬さんも、∞に走れる訳では無い
疲れたら、新しい馬に交換する事で
スピードを落とさず、早く目的地に着ける
古くから、そんな手段があった
それを「秀吉」らは上手く活用しただけです・・・
Posted at 2014/07/27 23:27:09 | |
トラックバック(0)
2014年07月27日
越中 富山と言えば!!
「佐々成政」公
成政公が使えたのが「柴田勝家」公
今日の大河の「羽柴秀吉」のライバル!!
うーん・・・
Posted at 2014/07/27 23:05:51 | |
トラックバック(0)
2014年07月27日
今日の昼飯は、久しぶりに
「来来亭」さん
(稲荷町店)
チャーハンセットで、ラーメンを限定の塩ラーメンにチェンジ♪
同時に出て来ず、別々の撮影
ラーメン、茶色いのは
揚げニンニクでは無く、揚げタマネギ
柚子の皮?が入って香りも良く
まぁ、美味しかった♪
が、チャーハン!!
見るからに黒く!!
食べても塩っ辛い!!
次からは頼みません!!
来来亭さん
滋賀の出 ですが、京都ラーメンの部類
京都ラーメンと言えば
JR京都駅の近くの「たかばし 第一旭」さん
が、美味しかった♪
もう、十数年 行ってないが・・・
京都ラーメンの「藤」さん
の、石川支店(内灘駅 横)
の、煮干しラーメンも
あの当時は美味しかった♪
Posted at 2014/07/27 21:49:22 | |
トラックバック(0)