2016年03月19日
先週、「きんきち」さんで「鶏白湯」食べて・・・
富山で、元祖「鶏白湯」と言えば!!
ってな訳で
今日は、久しぶりに「DOGHOUSE」さんへ♪
「鶏白湯」食べる予定が・・・
「こってりーの」?
が、気になってオーダー
(ちゅか、いつの間にか、券売機導入!!)
この、券売機
今日は、後ろにお客さん居なかったから良かったが・・・
後ろ繋がってたら、「早くしなきゃ!!」って
見えないプレッシャーが掛かるので嫌いです・・・
で、後ろにお客さん居ないのに
ゆっくりオーダー出来ず・・・
「こってりーの」だけ、ポチッとな
大盛りもあったのかな?
サイドメニュー、あったのかな?
全くわかりません・・・
とにかく、券売機、苦手・・・
で、「こってりーの」
先ずはスープ
こってりだが、同時に塩分も過多・・・
スープの粘度が高くて、細麺だが
しっかりスープが絡んでくる♪
塩辛くなければ好感触♪
券売機もビックリだが、スタンプカードも導入されてて・・・
その後、知り合いの店でニュータイヤに交換♪
タイヤ館奥田店が、タイヤテックだった時代の店長とも再会出来て♪
その方、HE21Sのラパンで2インチアップしたとか
写真も見せて貰ったので間違い無し!!
ちゅか、その方
当方がドレスアップにハマったきっかけの方
P10プリメーラで9Jのホイールに細いタイヤを引っ張りで・・・
街中走ってても、外れるくらいの引っ張り
そんなこんなで
当方も、カローラIIの時
8Jのホイールに、195/45-15を引っ張りで入れてましたが・・・
1インチくらい引っ張っても、外れませんw
どんだけ引っ張ってたのか・・・w
カーオーディオも、その方の影響が大きく
マッキントッシュのMC425を、今尚使い続けてますw
まぁ、いろいろラパン絡みの話してましたが・・・
ウチのラパンは、足回りノーマルで行きます♪
人、乗せなきゃイケないので
JICのアクスルが買えれば、乗り心地とルックスを両立できますが・・・
アクスル変えると、構造上の問題もあるので・・・
Posted at 2016/03/19 21:30:14 | |
トラックバック(0)
2016年03月16日
今朝、富山市から新潟方向
地震に注意と書いたが
新潟をスルーして更に先の三陸沖で地震連発
嫌な感じが、まだ消えず・・・orz
引き続き注意して下さい
Posted at 2016/03/16 17:28:17 | |
トラックバック(0)
2016年03月13日
もしあの時
こーだったら・・・
こーしてれば・・・
東日本大震災の映像を見ると思うのですが・・・
あの状況下で、携帯が繋がってたのか?
もし、繋がってたら
何処でどんな地震が発生したか、確認出来た
そしたら、津波も予測出来てたはず
ただし、知識があれば・・・
(↑ココは、地震ネタ書いて防災意識を高めれば済むのかな?)
あと、これが太平洋側での出来事だから逃げる時間はあった
日本海側であれば
陸地付近で、イキナリ浅くなるので
津波到達時間は、あっと言う間
仮に、震源地をキャッチ出来ても・・・
我が家の様に、海から近い(直線距離で4キロ未満)トコだと・・・
間に合いません!!
何が出来るか・・・
いろいろ考えましたが
近くに高い建物が無いので打つ手無し
恐らく、そんな事態になれば死にます
しょうが無いでしょうね・・・
あと、もう一つ
東日本大震災の映像
あの中には
溺れる人、既に亡くなった方も写ってるんでしょうね
スケールの関係で見えないだけですが・・・
本当に辛い
二度と体験したく無い現実
そうならない様に、常日頃から防災意識は持ってて下さいね
Posted at 2016/03/13 22:01:55 | |
トラックバック(0)
2016年03月13日
数日前から、腰と右肩が不調で・・・
特に肩!!
今日、車運転してて
いつもの様に「10:10」の位置でハンドル持ってるのが苦痛・・・orz
片手運転は嫌いなので、「10:20」くらいの位置で運転w
ラーメン屋さんで、つけ麺食べる時も
麺をもっちゃげるとギブアップ状態・・・orz
オカンの車、タイヤ交換する予定でしたが
諦めました・・・orz
もう、若く無いなぁ・・・
P.S.
箸は利き手の右手しか使えません
スプーンなら左でもイケますが・・・
昼飯、カレーにすれば良かったかな?w
Posted at 2016/03/13 21:32:17 | |
トラックバック(0)
2016年03月13日
僕 ドラえもんですぅ〜(爆)
今日のお昼は、つけ麺(大盛り)に卵トッピング
つけ汁、速攻で冷めました!!!!
卵、すんげー塩辛い!!!!
食べてて途中で気持ち悪くなりました orz
二度と頼みません!!!!
Posted at 2016/03/13 17:09:56 | |
トラックバック(0)