• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あいのすけ○の愛車 [トヨタ ブレイド]

整備手帳

作業日:2012年6月12日

日産純正ボンネットダンパーの流用 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
金は無いけど暇はあるので、前から欲しかったボンネットダンパーを取り付けしました。
2
とりあえず、先人(狸猫さん、せがたさん)達のブレイド専用ボンネットダンパーのペーツレビュー、整備手帳の画像を見て大体の寸法を取り、イイね(^_^)bを付けます。
3
解体屋でショックが抜けていなそうで、程度の良さそうな
ボンネットダンパーを見つけます。(リヤハッチバックのダンパーも考えたけど、ガラスを持ち上げる力は強過ぎて、フレームやボンネットが歪みそうなので保留)
4
私が選んだのは、日産Y33セドリック純正ボンネットダンパー。
自由長475㎜、圧縮長300㎜、ストローク175㎜
両端のボルトのセンターで測定。
ボルトは両方M8P1.25でした。
5
ボンネット側に取り付ける、ブラケットを鉄のアングル材で作ります。
厚さは3㎜です。
6
こんな感じにしました(^-^;)
ボンネットダンパーの取り付け穴を上に上げる程、
元気よく上がります。
当然ストロークは多く使うことになります。
この金具を取り付ける時のポイントは、2本のボルトを5㎜緩めて、
ボンネットと本体に5㎜隙間を作ります。
ボルトを1本だけ外し、その隙間に金具を挿入して、さっき外したボルトを金具の穴に入れて首下5㎜残るまで締めて、今度は違う方のボルトを外して、金具を入れ、ボルトを穴に通しながら、ボルト均等に締めれば、一人でも安全に取り付けできます。
この乱文で解るひとがいれば幸いです(^-^;)
7
実際はストロークと開いた時の角度、開いた時の保持する力が、
分からないので、仮にこんなボンネットダンパーの取り付けが、任意に調整できる金具を作り実験し、上の図面の寸法に決めました。
8
しかし、圧倒的にダンパーの長さが足りない(T_T)

話は前後しますが、ダンパーの長さ調整も同時進行ですすめました。
ロットの圧縮端から20㎜の所で切断します。

その2に続く(^-^;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装

難易度:

メーカーオプションナビを市販ナビに交換

難易度:

久しぶりにエンジンルームLOOXで艶出し

難易度:

ルーフドリップモール交換

難易度:

シフトパターン変更アダプター取り付け

難易度:

コーティングメンテとデントリペア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ブレイド 後期型ドアベルトモールへの変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/1491737/car/1095056/6570745/note.aspx
何シテル?   10/02 20:05
あいのすけ○です。よろしくお願いします。 皆さんのDIYを参考にさせて頂いてます(^_^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECHELON ECHELON for HeadLight 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 19:38:21
ミニ四駆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 13:17:17
あるもの料理 納豆巾着他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/08 16:57:43

愛車一覧

トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
みん友さんより引き継ぎました。 乗っていて楽しい。
スズキ セピアZZ スズキ セピアZZ
不動車を購入してキャブ清掃とタイヤ交換で乗れるようになりました。
ホンダ ローラースルー ホンダ ローラースルー
40年前の車体。買った時は、キックが戻ってこなかったけど、代表のお店でメンテナンスしたら ...
ヤマハ TW200E ヤマハ TW200E
20年ぶりのバイク、個人売買で買ってちょこちょこ直してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation