• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月03日

SHIFT_Knob roadster  

えーと。

さいきん、やかましいマフラーにもすっかり馴染んで
エンジンのビート・排気音
いい感じにロードスターの鼓動を感じてます。
すべてがダイレクト
あぁ、なんて楽しいクルマなんだ。("⌒∇⌒") キャハ

でも、まだ満足しません。
フィーリングの面で、次にいじってみたいナァと思ったのが

これ。








シフトノブ☆



 ←素材ウレタンちゃん(嫌いじゃない)





マーチK11 1.3 
セフィーロA32 2.0
スカイラインR33 25t
ロードスターNC サイゴードンが乗ってきた愛しいMT車たちです。

この中でトータルで一番楽しいクルマは
ダントツにロードスター☆ やっぱ軽いし、やっぱオープンだし。

でも、ギアをチェンジする喜びは
ほんのすこしR33が勝っているような気がしてます。

メカを感じるとか、
ダイレクト感という点で。

ロードスターはノブを横握りで『ズコッ』とシフトしてますけど
スカイラインは優しく上から包んで『スパッ』とシフトしていたような記憶。

で、前にお友だちの
FREELANCE01さんに教えてもらったことを思い出したんです。

重量のあるシフトノブはラクチンシフト
軽量のシフトノブはカチカチシフト、・・・
(なんか的を得ないので以下、下線つけて引用します。)


自分はR-MagicのRX-8用500グラムより重いのを使ったこと無いですけど、500グラムあるとほんとに楽ちんになりますよ。感覚的にはきっかけだけ与えてやれば、後は手を添えておくだけで慣性で勝手にギアが入る感じになります。でもミッションから伝わってくる、ギアが入る感触がぼかされちゃうので、機械を自分の手で操作してるんだって感覚が減っちゃいます。

 逆に100グラム以下の軽量なのを付けると、ギアが入る感触がダイレクトに手に伝わってきてメカニカルな手応えが気持ちいいです。でも、最初から最後まで正確にシフトレバーを操作してあげないといけないのと、ミッションの振動が伝わってくるので、疲れます。



ね??素晴らしいでしょう?わかりやすいでしょう♪
なるほどぉとおもうでしょう?

これを思い出して、オイラ、
「R33はきっとシフトノブが軽いはず」という仮説を立てました。

でも、ネットでどこを調べても日産純正シフトノブの重量なんて
載ってない。

とりあえず、ロードスターのシフトノブは外して計ってみました。

299グラム!!

やっぱこれは、かなり重い部類に入るみたい。
(通常は100グラム~150グラムが定番らしい)
ちなみにRX-8純正は、さらに重い310グラム!

やっぱりこのあたりに
日産とマツダのシフトフィーリングの違いが隠れてる!(はず、きっと)


で。注文しました。
『GT-Rのシフトノブちょうだ~い』って。










着いた☆


  あらまぁ、
  なんて違和感ないんでしょう♪(^v^)フフフ
  ←しかも本革になった。






重量を計ってみると
81グラム。
ロードスターの約1/4の重量です。
持った瞬間わかる軽さです。
そして懐かしい触り心地。

エンジンをかけて上からノブを優しく包むと
いままでより、プルプルと微振動が伝わります。
そして、ゆっくりシフト。

『なるほどダイレクト感とはこういうものか!』

たしかに、ちょっと入りがキツくなった。
とくに1速⇒2速が渋く感じる、ことがあります。

でもうまいこと回転をあわせて、
機械の心を読むと(ってそんなに高度じゃないけど)
スッと、入る瞬間があって、

えへへ、たのしいじゃん!!

カチカチ入ります。
ブログ一覧 | ロードスターをいじくってるお話 | 日記
Posted at 2007/11/03 15:02:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

祝・みんカラ歴14年!
mhsnさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

ダットサントラック
avot-kunさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

この記事へのコメント

2007年11月3日 17:02
こんばんは。
私は、ATなんですがMTのシフトノブが変わるだけでそんなに変化するものなんですね。
グラム作戦を言っていたマツダにしては重いノブを付けていたんですね。
話題にも上った1速⇒2速の渋さを解消する為でしょうかね?
コメントへの返答
2007年11月3日 18:04
クルマって面白いですね。こんなちっぽけな部品ですけど全然違うんですもん。

ATでもMPVあたりでは
レクサスの木目レバー流用してドレスアップ、なんて方がいましたよ!

オイラのは218gの軽量化に成功です。残す軽量化対象はサイゴードン本体。
2007年11月3日 17:47
こんばんは
14年以上も前の話ですが・・・
(年がわかる)
周囲ではピンポン玉のような
白い球体タイプのノブ流行っておりました
しかしそれを付けた者はことごとく事故り
いつの日かそのタイプを付けたら
事故るというジンクスが生まれました
信じてなかった私も事故りました
最近見ないですねあのてノブ・・・
コメントへの返答
2007年11月3日 18:10
うひゃひゃ。
昔のは派手でしたよねー。
水中花とか、兄貴のレパードにも付いてましたもん。

をぉ・・縁起わるい・・
オイラ、白い球体タイプは
付けないことにします。
白いの変形球状のジュラコン素材ニスモシフトノブ、
ちょっと面白いと思ってましたが
「白い」のやばそうなので避けます(笑)←本気
2007年11月3日 20:14
こんばんは。
私も シフトノブは交換しました。
純正本革も良かったのですが、トップがアルミ材で しっかりしている点が気に入っています。
ステアリングと ならんで、もっとも多く触れる部分ですから、ご自分の好みに合わせる事は重要だと思います。
コメントへの返答
2007年11月4日 6:38
おはよございます。
mdlyさんのは、マツダスピードのシフトノブですね。
円柱型でカーボン調、レーシーでいいですねぇ。重量感は純正と同等でしょうか?
オイラももちろん考えましたが
今回はすこし外してみました。
2007年11月3日 20:28
あらま、激しく軽いのにしましたね(笑 私も軽いの、重いのと試しましたが、結局純正が付いてます。社外モノってアルミやステンだと、見た目かっこいいけど、熱かったり冷たかったりがしんどいのですよね。その点、GT-R純正なら手触りは申し分なさそうですね。私も欲しいかも♪
コメントへの返答
2007年11月4日 6:46
オォ!FREELANCE01先生!!
はい、鉄素材だと目立っちゃうし、
オイラは意外と指先繊細だから熱い冷たいは苦手で、耐えられそうにないです(出来ればバンテージ巻きたくないし)
なので、自然とウレタンor本革に絞られました。先生に教えてもらってから軽い物に興味が行ってました。機械の鼓動を感じます!!!
でも、すこし疲れた時は純正に戻せるように常備してたりします。アハハ
2007年11月3日 22:37
これはまた見事につきましたね。まったく違和感なしです。シフトパターンも全く同じで車検もOKですね。( ^ω^) 軽いものと重いもので、こんな違いがあるとははじめて知りました。
コメントへの返答
2007年11月4日 6:55
おはよーございます。
でしょでしょ?
替えてないっぽいでしょ?その辺も重要項目でした。
スープラの純正MTは径が違うので付かなかったんですよ(調べたです)。
10年以上前の車の部品を流用できるところも昔ながらの5MTの真骨頂(笑)
2007年11月4日 0:56
シフトノブの重さは考えたことがなかったです。
そんなことで違うもんなんですね~
僕的には重いほうに興味があります。
これでまた楽しみが増えましたなあ(^o^)
コメントへの返答
2007年11月4日 7:22
ハイ。オイラも全く考えたことなかったです。
でも、操作感が見事にちがいますよ~。色々試してみると面白そうです。
オイラも次は重いものいってみます(^ф^)ウヒョ
元気な時は軽いやつ・疲れてるときは重いやつ、
トランクにシフトノブのストックが何個も入るようになったりして(笑)
2007年11月4日 7:21
シフトノブは重さによってずいぶんフィーリング変わりますよね。

RX-8の純正は310グラムもあるんですね。
知らなかったです。
うちのはディーラーオプションのシフトパターンが光るヤツに換えてあるから多少違うのかな?

GT-Rのシフトノブとはサイゴードンはオシャレさんだね。。(^▽^)。
う~ん、その瞬間が日産だね!
(いやいやマツダ車だろ。。。)

しかし、GT-Rのシフトノブがそんなに軽いものだとはこれまた知りませんでした。

勉強させて頂きました。( ´∀`)
コメントへの返答
2007年11月4日 7:33
おはようございます!

昔乗ってたGTStを思い出しながら・・・
これで左手だけ日産車です(笑)
SHIFT_nissan計画。
いつかエンブレムがNISSANになる可能性を否定しません⇒痛車だっ!

RX-8には光るノブがついているんですねー。オサレです~。
あれちょっと高くて、自分で配線引っ張るの無理だと思ったんで避けちゃいました。
けど、チャレンジしたいなぁ。

GT-Rのシフトノブは軽い、しかも安いんです。4000円くらいでした。エヘヘ。
2007年11月4日 17:07
NCにGT-Rのシフトノブとは!!
NCに乗りながらGT-Rを擬似体験でき&テンションまで上がっちゃう(笑)

ノブだけで約300g有るんですね。
取替えの時の参考数値になります!(●´∀)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
社外品ノブ良いかも~~(-ω☆)キラーン
コメントへの返答
2007年11月4日 19:57
アホでしょう?エヘヘ
たぶん変態です(笑)

軽いシフトにしたら、レバーの剛性感が少し頼りない感じがしますよ。
峠とかで気合入れてポーンと投げるようなシフトをしてたオイラも、
すこし姿勢を正して、
指をしっかり添えて奥までレバーを入れてあげるようになりました。

そのうち純正よりも重い社外品も買っちゃうだろーなぁ。色々試したら面白そうです。
でも、ステンレス製はこれから冷たいからなぁ・・・。
2007年11月4日 20:12
サイゴーちゃんに触発されて、久々にアルミの100グラム級のを引っ張り出してきました。なんか、こういうノブにすると、マジメになるというか、丁寧に初心に返って操作するようになりますね~ やっぱり楽しいです。まぁアルミなので、もうちょっと寒くなったら純正に戻します(笑
コメントへの返答
2007年11月5日 12:21
こんにちはー。ゲホゲホ。
アホなのにカゼ引きました。熱が39度。ウウウ。
(といいつつこうして遊んでる)

軽いノブっていいもんですね。とても気に入っています。
いろいろ(重いものも)試したいですが、ウレタンか革製でヘビーウエイトがあればチャレンジしちゃいます。
これから寒くなるとアルミは冷たそうで寒がりなんできっと気になってしまいます。

とりあえず、いまは寒気がします(アハハ)
おやすみなさい。~(mToT)/~~~
2007年11月7日 23:12
こんばんはー。はじめまして(礼)。

あらら、熱が高いですね。どうぞお大事に(回復祈願)。
シフトノブのお話、勉強になりました。いろいろと変えて試すのもよいですね。ステアリングとともに、常に触れて操作するパーツですものね。
私は丸ノブが好きなのと、重めを試したかったので340グラムのものを使っています。フィールを気に入っていますので、いまのところ他に交換の予定はありませんが、夏は熱く冬は冷たいことがあります。でもフィール重視ですから(笑)。
コメントへの返答
2007年11月8日 20:04
あーコンバンハー。
熱は引きましたです。ありがとごじゃいます。
実は、オイラ以前からyo-yoさんのお名前は存じておりました。同じ色だったので納車前にブログ拝見してニタニタしてたんですー!!
なのでコメントいただき光栄です。。

ロードスターでは、重心が低くてノーマルより重量のあるシフトノブと交換するのが正統派でしょうね。
きっと、シフトの入りがよりよくなりますよね。
オイラももう少ししたら、丸いのとか、ヘビーウエイトとかいろいろ試したいデス!
せっかくのMT車ですからねー!!

2007年11月8日 7:07
純正のシフトノブって結構重いんですね。
グラム軽量化を徹底しているNCなのに、こんなとこだけは増量化ですか^^。

おそらく、マツダとしてはこれくらいのシフトフィーリングがNCに相応しいとしてこの重さになったのでしょうね。
コメントへの返答
2007年11月8日 20:17
ハイ、マツダの開発者さんは、検討に検討を重ねて300gのシフトノブを選択されたでしょうね、きっと。
事実、純正の重量ほうが扱いやすいし、気持ちいいとおもいます(ウヒヒ)

で、重けりゃいいのかと思って、
ヘビーウエイトのMAXはどこまでか調べましたら、
世の中には重さ1000g(!)なんてノブもあるそうです。
それつけると、シフトが入った感覚がほとんどなくて、ただレバー操作してるだけですって(笑)

オイラちょこっと試してみたかったりして。
2007年11月10日 22:21
こんばんわ
コメントから追跡してきてしまいました。(笑)

なるほど
メカを感じる、ダイレクト感・・・いいですねそういう感覚。
教習所以来のMTの為、入りやすいシフトノブと重いものに変更しましたが、
運転うまくなったら軽いシフトノブも試してみたくなりました。
楽しみが増えました~^^
コメントへの返答
2007年11月11日 20:31
こんばんはー。

今日、運転を兄貴にまかせてドライブしたんですが、全然変化に気づいていませんでした(マイッタ)
指摘されて「アァそういえば!」って感じ。
なので、オイラが思ってるほど、案外たいして変わってないのカモしれませんです。

オイラ的には激変なんですけどね(笑)

プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかったスズキジムニー ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【2024.07〜2025.04】 ベースグレード バーガンディ 6MT 子どものころ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation