• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月21日

サイ号ちゃん、気分はレーシングカー


8月19日(火)

平日なのに、

緑深い森の中に集っちゃった




ロードスター9匹







ココは静岡県にあるF1が走っちゃうサーキット。


進行役はこの方。


料理記者歴40年、岸朝子さん


じゃなくて

サーキット歴30年、gamiさん

ロードスター歴は20年。






そうなんです。

この日は
日本有数のサーキット

富士スピードウェイを
思い切り堪能してしまおう


という世にも素晴らしい企画。





で、サイゴードンは
平日をどうやって休んだらいいか、考えた。




急病になるか、

親戚に死んでもらうか、

まだまだそれじゃ休む理由にゃ足りないんで


いっそ、

生き別れになった妹『萌子』が見つかったとか、


はたしてどんな言い訳をすればお休みできるか。






いろいろ考えたんだけど
ウソついて後でバレるとシャレにならないので



会社の上司にたのみこんで許可をもらいました♪







上司




 (顔出し)







 『おまん

 サーキットば、

 逝ってよか』













キミちゃんありがとぉ。







*** *** ***






んで、

入場して、最初に案内してもらった場所は
サーキットの華、第1コーナーを臨む観客席。



















gamiさん、みんなによく聞こえるように
拡声器を使って案内してくれます。

おもしろかったなぁ。

オイラなんてレースにも疎いし、
サーキットのことなんてなーも知らないの。

でも、コース変更の歴史とか、
スピードの乗った状態で、オリャとコーナーに飛び込むときの
ドキドキ感とか、ビンビン伝わってきました。

GTドライバーの実体験は凄いわ。

詳しい人はgamiさんにいろいろ突っ込んだ話を聞いてました。
(オイラにゃ何言ってるかさっぱりわからにゃいが)



さらにこんな飛び道具。




スピードガン
だお。




















179キロ
を計測するこの車は・・・

NBのロードスター
運転お上手な方でした。



(ちなみに同じ時間帯に走ってた新型R35GT-Rは
 余裕の250キロを計測。速っ)




で、NBが超高速で突っ込んだその先・・・


こーんな厳しいコーナーっ!!!



S2000とおいかけっこ。







さてさて、

お次のご案内先は・・・









バンク












もう一枚











正直、オイラ登りきれなかった。


すごい傾斜です。

以前はこんな凄いバンクがあったコースだったんですね。
これだけ傾斜が強いと、
傾斜側にハンドルを切らないと
どんどん落ちていっちゃうらしいです。


つまり
ハンドル左に切らなきゃ、車は右にすすまない。


どんな世界なんだ、ソレ(笑)


んじゃ、わずかに左に進路をとりたい場合には
どうすりゃいいんだ、お?
右にハンドル切ればいいのか、左なのか?
思い切り左に切るのか?
そんなこやったら車が思い余って傾斜の頂上に登っちゃったりして?

考えてもわからないから、やめ。






***そ***し***て***





そしてついにやってきました。






ワレワレの愛車で





サーキットを走る時間。






コースイン!



編隊走行!










第1コーナー!

ヘアピン!
じゃなくて、ダンロップ(B)コーナー!!


ネッツコーナー!

そしてストレート






いやぁ。
しみじみおもろかった・・・。

サーキットは広い!!
コース幅も凄い!!

いい感じで120キロくらいだせちゃって(ウヒヒ)

気分はレーシングドライバー!

お客さん、見てるか!?

って気分(笑)

いやぁ、

オイラの人生の中で
サーキットコースを走る経験が出来るなんて
思いもよらなんだ。




くるま好きのみなさん、
一度富士スピードウェイ行ってみるといいです。

対向車線の心配のない場所で、
心置きなく(一瞬でも)全開に出来るサーキット走行。

たまらんとよ。




gamiさん、また連れていってくだサイ♪

あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)お




うひょ。追加。

木漏れ日に映えるロードスター!@丹沢湖
湖は写ってないけど。
ブログ一覧 | サーキットでのお話 | 日記
Posted at 2008/08/21 00:13:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Dire Straits - Mo ...
kazoo zzさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ワンパターン
バーバンさん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

この記事へのコメント

2008年8月21日 21:56
こんばんは。

サーキット走ったんですか~
楽しそうですね!
しかもカルガモですね!!

ん?
ヘルメットってかぶらなくても
走れるの?

コメントへの返答
2008年8月22日 21:12
うんちゃ、オラ悟空!
(すみません)

サーキット走るといっても、
体験走行ってヤツで、ペースカーの後ろを走るだけですから(^^;
オープンのままでもちろんヘルメットもナシ。

でも、編隊の後ろのほうに着いたワレワレは適当に車間距離をとって、いい感じのスピードで走ってました(うひひ)
2008年8月21日 22:16
それにしてもコース上でたくさん写真を撮りましたね。

富士のストレート...長っ
旧コースのバンクですが、もっときっちり保存の取り扱いをするべきですね。
トヨタに強く申し入れを...しておいてください。

次は筑波を本気モードで!
コメントへの返答
2008年8月22日 21:16
うんちゃ、オラ悟空!!
(なんか自分の中で流行っている)

いやぁ。実に素晴らしい一日でした。
バンクはところどころひび割れがありました(・・・)
取り壊すにも、保存するにも経費が嵩むから放置、なんでしょうか?
まぁ、あの傾斜はほんと凄かったです。
サンダルばきのサイゴードンは上まで登れなかった(笑)


次は筑波を本気モードで!
走るKentaroさんを応援に行きますから呼んでくだサイ。
2008年8月21日 22:20
こんばんは
走行写真上手く撮れてますね。

30度ってスキーでも結構真下だからバンク実際すごそうだな~
運転中に下に落ちていく前に転がりそう(笑)

行きたかった~(羨)
コメントへの返答
2008年8月22日 21:19
うんちゃ、オラ悟空!!!
(まだ続けるぜ)

写真ばかり撮ることに必死になってたので、反省して2週目はほぼカメラを置いて走りました。

いやぁ、競争は苦手だけど、サーキットコースをスポーツドライブできたらホント楽しいでしょうねぇ。
2008年8月21日 22:46
良いなぁ。
行きたかった。

娘よ、こんな日に熱だすなよ!と思いつつ、平熱に戻ってほっとしてます。
心配かけました、メッセージ嬉しかったです。

富士はバンク無しの旧コースは走った経験有るけど、広すぎてライン分からない。
右の高速コーナーから右鋭角コーナー⇒左鋭角コーナーなんて曲がらすな、怖いだろ。
ストレート長すぎ、はたしてブレーキ効くのか?怖い。
って感想でした。

良く写真まで撮りましたね。

コメントへの返答
2008年8月22日 21:23
うんちゃ、オラ悟空!!!!
(うん、まだ飽きない)

おぉ!平熱に戻った!?
よかったですねぇ。
柔ちゃんの息子も高熱だしたっていうし、お子は突発しますからね。

>怖いだろ

って、エヘヘ。
でも、確かに市販車で200キロ以上出してコーナーに突っ込むレーシングドライバーってのは、
かなり変な人たちですよね(笑)

ここだけの話、gamiさんも相当ヤバかったみたいです(爆)
2008年8月21日 22:53
ぐわぁ楽しそうだなぁ。
でもでもでもでも平日は無理なんだぁぁぁぁぁあああ。ぎゃあぁあ。(壊

気を取り直して... ウチも上司が猫だったら...(違

レーシングカート乗って、サーキット走って、すっかり走りやだなぁ>サイゴードン。
TRGでブッちぎらないでネ。(^ ^;;;;
コメントへの返答
2008年8月22日 21:27
うんちゃ!
(なんか飽きてきたぞ)

ハッキリいいます!
超!楽しかったです(笑)

サーキットで代表に言われました。
『車だけ見てたら、サイゴードン、gamiさんの次に速そうだね』
って(うひゃひゃナンバーオフセットで走り屋っぽし)

実際は断トツに遅いです。
お相撲さんが機敏で車の運転もうまかったら変なので、まぁ今のままでいいや(^^)


2008年8月21日 22:54
こんばんは。
いぃ なぁ ・ ・ 私も走りたいなぁ (夢)
ここの直線で、愛車のメーター振り切ってみた~い (儚夢)
しかし、最高速からのフルブレーキングで第1コーナー進入! 私には無理 っす。(大汗)
コメントへの返答
2008年8月22日 21:30
オラ悟空!
(・・・。)

オイラたちはマッタリ走行プラスαでしたけど、フル加速フルブレーキングなんてサーキット以外ではできないですよねぇ。
でも、自分の器量の中でゆっくり走っても、凄く楽しめましたよ!

mdlyさんは、鈴鹿の体験走行にレッツゴーです!
2008年8月21日 23:06
こんばんは。
サーキットデビューですね。
おめでとうございます。
一度はそんな所を走ってみたいです。
コメントへの返答
2008年8月22日 21:37
うんちゃ!
(やめます。)

ミニバンとか、1BOXとか
サーキットコースにはちょっと似合わない車も実はたくさん走ってたりします(^^)

オープンでサーキットを走れるなんて滅多にないことだとおもうので、ホント幸せでした!!


2008年8月22日 0:06
こんばんは!

楽しかったですね♪

にしても冷静に写真撮ってますねぇ さすが!

普段やりなれないもんで、私のカメラは、最初の数枚撮った後は助手席の下にすっ飛んでました
コメントへの返答
2008年8月22日 21:41
うんち・・・
(やめた!)

そうだ!先生、思い出しましたよ。
先生の愛車のアルミが汚かったから(笑)触っちゃった時のこと。
青いバネが見えたから『サーキット用にバネ替えたのかな?』と思ってたけど・・・。
とっくのとうの2月の時点で、幻の、車高の落ちない車高調!が入ってたんじゃん!!

知らなかった。。
以前、「オレはノーマル車高のままいく」みたいなこと言ってたから、てっきり純正だとばかり・・・。
2008年8月22日 1:29
お疲れ様でした♪(^_^)

自分も体験走行中の写真が殆どないっす!(汗)

息子にケータイムービー撮らせて自分は運転に夢中…(^_^;;;

それにしてもFSW本コース、この数年で5~6回はレース観戦に行ってるのですが、観ると走るのでは大違い! いやはや勉強になりました♪

サイゴードンもなんか久しぶりに会って元気そうで安心?しました(笑)

また一緒に走りましょうっっっ♪o(^_^)o

コメントへの返答
2008年8月22日 21:48
うんちゃ!
(って、コレだからカトチさんの息子さんに不思議そうな目で見られちゃうんだよ・・^^;)

写真掲載は遠慮したんですけど、
カトチさん親子の姿、微笑ましくてほんとよかったです。

お子さんはちゃんとお父さんの言うこと聞くし、締めるところはピリっと締めた躾をしてるんだろうなぁと感じましたよ。
いまどきは、なんでも放任のバカ親が
多いから、なんか心地よかったです。

ところで、サーキットコースもそうですが、オイラはあの場内のいたるところを愛車で走れるってのが、実に爽快でよかったです。

歩くとしんどいし(笑)

2008年8月22日 2:30
こんばんは^^
一昨日はお疲れ様でした。

ほんとに楽しかったですね。

なぜあの状況でまっすぐな写真が・・・ハ、ハンドルは(゜▽゜;)
1コーナはストレート中盤から
減速!絶対減速!!60キロ以下に減速!!と自分に言い聞かせてメータにらんでました(笑)

バンクの角度はほんとにすごかったです。
コメントへの返答
2008年8月22日 21:55
うんちゃ、オラ悟空!!!!
(復活♪)

ホントいい気持ちでサーキット&ツーリングの一日でしたねっ!
海老名出たら雨降ってきたけど、なんとかお天気も持ったし。

で、
ハンドル?

うひひ。手放しでやんす。

オイラの後ろには遠巻きに2輪車がいただけなんで、問題なーしです(笑)

一度、コースでリミッターパンパカ、やってみたいですね~!!
2008年8月22日 9:17
ohayo~♪

寝ぼけています^^;

いやあ楽しい1日でしたね~。
元GTドライバーの解説付きがたまらないですね~。
全て理解できる頭と腕を私は持っていないんですけど(笑)

また次のときも一緒に走りましょう♪
自分の車の画像があって有り難うございます。
それは嬉しいんですが、
サイゴードンの愛車の画像が
私が写したのでは小さいのしかなくてメンゴ。
コメントへの返答
2008年8月23日 8:09
イヤ~。

さいきんは夜10時回ったら眠くて眠くて、その代わり朝は5時とかに起きちゃって、
おじいさんみたいなサイゴードンです。
おはようございます。

>元GTドライバーの解説付きがたまらないですね~。

ですです(^^)
あの現地ガイド&解説つきは普通、有料です(笑)

サイゴードンの愛車の写真?

だいじょうぶです。ちいさくて。みんな見飽きてるし(笑)
それに、kamyyさんブログには、寝んねしてるお相撲さんがデカデカと載ってるからうれしいっす(爆)
2008年8月22日 15:21
あ、あの、走行中の写真はどうやってとってるんですか?w
聞いた話ではサーキットだと200キロくらいでててもそんなに
怖くないそうですね。
実際はどうでした?
岸朝子さん、懐かしくて調べてみました。
まだご存命のようで大変うれしゅうございます。
コメントへの返答
2008年8月23日 8:12
えへへ。
ぶっちゃけストレートでも最高120キロくらいしかでてないもんね~。

でも、コース幅がむちゃくちゃ広いんで、前後左右に余裕がある空間で一人で走る場合なら、相当スピードがのっても怖くないかも。
コース路面は舗装が超きめ細やかな感じで、タイヤノグリップが凄く効く印象でした。

たいへんおいしゅうございました。
2008年8月22日 18:37
こんばんは。

強面の上司さん気は優しいんですね!?(笑)
この面構え結構好きです、はい。

サーキット走行とは良い経験をされましたね。
羨ましい限りです。
わたしもいつか走ってみたい。
その時はりミッターを・・・。^^;
コメントへの返答
2008年8月23日 8:17
えへへ。

ネコ先輩はぱっと見コワオモテですけど超かわいいんですよ。

うちんちは税理士事務所なんですけど、ネコ先輩が3匹(3人)もいらっしゃいます。
なかでもキミちゃん先輩はすごく温厚で優しいんです。

サーキットを走れることなんて、普通ないですもんね~。
ホント、いい経験をさせてもらいました。
2008年8月22日 19:35
おつかれさ~ん

いやぁ、サイちゃん視点のブログ! おもしろかった!!
写真よく撮れてます!

やさしい上司で良かったにゃん(爆)
あんまりダマシてると噛みつかれるかもニャー
コメントへの返答
2008年8月23日 8:21
>あんまりダマシてると噛みつかれるかもニャー

ウヒヒ。キミちゃんはおじいさんで歯がナイのにゃ(笑)
噛んでも、コイに噛まれてる様な感じでいたくないの~(^^;)

平日参加はけっこう辛い(翌日とか)けど、補って余りあるくらいたのしかったですね~。
2008年8月22日 21:26
お疲れ様でした。

ホント楽しそうな雰囲気が、イヤというほど焼き付けられてしまった(泣)

オープンでFSW、それもマッタリー走行だったとは┐('~`;)┌

羨ましすぎる...
コメントへの返答
2008年8月23日 8:29
お仕事サボって平日出動したかいがありました。

ウヒヒ

みんなワキアイアイで、一日中楽しかったです。
甲高い音(が出てるはず)のももっ!!さんロードスターで、サーキット走ったら、
アドレナリン3倍(当社比)のはずですっ!!

スポーツカーってサーキットで画になりますね~。
2008年8月22日 22:25
こんにちは!
富士スピードウェイ走行お疲れ様です。

オンボードカメラ、疾走感が伝わってきます。
オープンでサーキット走行はかなり気持ちよさそうですねぇ!!

私は8/16未明に富士スピードウェイに行って(立ち寄って)きました(笑)
真夜中の富士。閉まってましたが入場ゲートが見られてちょっとテンションが上がりました。

F1カーが走るコースをマイカーで走れたらと思うと、もうヨダレモノですねぇ。。
コメントへの返答
2008年8月23日 8:37
おはよーございます!

そうそう。
あの入場ゲートがたまらんです。
オイラも前に通りかかった時に、サーキット入場口バックで愛車の写真パチパチ撮ってきました。

で、体験走行でも実際にコースを走ると、もっと興奮しますよ~。
諸手をあげてバンザイしたくなるくらい!!
(しないけど)

そもそも、ロールバーなしのオープンで走らせてもらえるなんて、感動です。
2008年8月22日 22:57
こんばんわ!

第一コーナーの進入で写真撮ってる場合かぁ~!?
早くブレーキしなきゃ。。。(汗)

最近、カートとサーキットとハマりだしてますねぇ。

それにしても話のわかる上司で羨ましいです。。。







コメントへの返答
2008年8月23日 8:49
>早くブレーキしなきゃ。。。(汗)

エヘ。車間距離めいっぱいとってるつもりではいたものの
確かに・・・。アブネェ(笑)

カートは体重ハンデで厳しい。
サーキットは気合不足で厳しい。
と、いうことが良くわかりましたので、今後はサーキット走行に参加されるお友達の応援をしにいくことが専らになりそうな気配でございます(爆)

やはり、上司はネコに限ります。たまにモンプチ缶詰差し上げると評価が一気にあがりますし(笑)
2008年8月22日 23:28
先日はお疲れさ~ん。

おおっ!本物のレース画像のようだ(笑)

そりゃそうと、俺が案内した丹沢湖の画像がないぞー!!

あ、続きがあるのね?(^^
コメントへの返答
2008年8月23日 8:58
おおっ!代表、おはようございます。私は写真撮影の量だけはハンパじゃないけど、ちゃんと使える写真がホトンドなくてビックリしているひとです(笑)

走行写真も、ほとんどが真っ暗で、ぶれてるし、写真選んで切り取って加工してるうちに眠くなり・・・ブログアップに3日(笑)

の、わりにはブログが詰まらねぇ、ってのは言っちゃいけない!(爆)

丹沢の写真は数点取りましたが、肝心の湖が写ってなくてドコだかわからないんですコレが!
けど、映り込みが綺麗な全体写真がありましたので、↑に上げときました!!(^^)
2008年8月23日 15:20
かなり変な人たちの中の、ヤバい?
gamiで~す (爆)

ダイナミックな画像、イイですね~
バンクの上で、一人草むらに向いてるのは、丁度コース管理室に電話して「うまいこと?」走れる様に念を押していた時ですね~ (笑)
サイゴードンにしんがりをやってもらったので、安心して私設ペースカーができましたよ。ありがとぉ~(^o^)ノ

第1コーナーの次の画像は、ダンロップ(B)コーナーですね (;^_^A 
 
コメントへの返答
2008年8月24日 9:50
←あ゛~!!

ごめんなサイ~!!!(××)
変な人の、御大がいらっしゃった~(怖)

>丁度コース管理室に電話
そうだったんですかー。
なにごとも事前の確認と根回しが大事大事なんですね。ありがとうございました。

それにしても、サーキットコースを走れるなんてイイ経験をさせていただきました。末永く、車に興味のない人々に自慢し続けます(爆)

>第1コーナーの次の画像は、ダンロップ(B)コーナーですね (;^_^A 

え?うひひ。
ありがとうございます。直しときます(^^;)




2008年8月23日 20:56
こんばんは。
サーキットでこんなに間近で見れると迫力もありますね!
179キロもスピードが出てるなんて凄いですよ。見てみたいです!
コメントへの返答
2008年8月24日 10:00
もしもシリーズ

【お題】
もしもマイカ号がサーキットでレースデビューしたら・・・。


開始早々なぜかピットイン。
そしてドライバー自ら、タイヤかすとブレーキかすのお掃除開始っ!
ココゾとばかりにタイヤハウスの中まで。

そのままレース終了(爆)

うひゃ、ごめんなサイ。。
2008年9月5日 14:56
ヘルメット無しで、ペースカーの後ろをカルガモで走れるなんて、こりゃ素敵なサーキット走行ですね。
誰かに聞いたんですけど、サーキットで一番怖いのは、抜かされる時だといってました。
これならその心配もなく自分のペースで走れますね。

う~ん、やってみたいぞぉ!
コメントへの返答
2008年9月5日 20:30
サーキットで競争する勇気は全然ない(笑)んですけど、
気ままに走ってみたいなぁという気持ちはありました。
わずか数周ではありましたが、いまでもすごい楽しい思い出としてこころに残っています!

いつか、鈴鹿サーキットにもいってみたいなぁ。

で、遅コメありがとうございます!!!忘れ去られていたブログにコメントつけていただけるって嬉しいっす。

プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.08〜】 ミニクーパーS 7DCT オーシャンウェーブグリーン うちの子、 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜2025.08】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかった ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation