• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャホニャホ・タマクローのブログ一覧

2008年02月02日 イイね!

Zちゃんがやってきた

もう来ちゃいました。

ファンベルト替えて、部品発注し
シフトノブと、ブーツと、その他内外装パーツを多数交換。
タイヤ替えて、ブレーキパッド新品にして、
車庫証明(都内では2.3日で許可下りるらしい!)とって
車検通してナンバーとって。

日産ディーラーさん、
そのすべての作業を同時進行で進めてくれたようです。

ここまで、契約からわずか、5日(早)
エライ。

てなわけで、
16年落ち、ド中古のZに乗って
サイゴードンの兄がやってきました。
((((( ( (ヽ(;^0^)/ノコノコ





ハイオク六十㍑ 一気にゴクゴク♪





日産フェアレディZ・コンバーチブル
Ⅴ6 3000 DOHC 5速MT
レッド(←という名の色)
平成4年式


走行39,600㌔、年あたり平均2,500㌔!
前のオーナーさんのもとで16年、大事にされてたんだナァ
ということが手に取るようにわかる現状です。
各部に日ごろのメンテナンスの跡がバッチリスケスケに見えます。


【お手入れ予定】

とはいえ、
赤いボディは色褪せはすくないものの、洗車傷・磨き傷無数。
ボディ側面にはエクボが2箇所、
リアバンパー中央に軽く擦った跡もアリ。
とりあえずボンネットとトランクは新車塗装のまま(!)のようなので、
うすーく皮一枚コンパウンドしてあげて、
優しくソフト99の赤色用の艶王(お友だちのFREERANCEさん推薦)をかけよう。
艶の乱反射でカバーできれば、磨き傷はほとんど目立たなくなるハズ。
エクボはとりあえず目をつぶる(笑)
ぱっと見綺麗なら文句ないべ。

シートバックの幌のカバー(硬質樹脂製・無塗装)は
小傷無数、手垢でピカピカ。
コレは油を中性洗剤で落としてやって
プレクサスで優しく磨きゃほぼ目立たなくなる、と。

幌はほぼ新品。
綺麗に洗ってから、モータウンのクロストップ用でコーティング。

一番、中古車然としてるのがステアリング。
傷はほとんどないものの、黒くテカテカ光ってます。
これもクイックブライトで優しく磨いて
汚れ油さえおとせば、ある程度つや消しブラックが戻ってくるハズ。
本革シートは運転席サイドサポートに補修の薄ペンキが塗ってありやがったので、
水拭きして乾燥させるのみ、にしておく。

以上、所要時間丸一日予定。
がんばります。


【乗った感想】

エンジン吹けあがり、極めてよし。
音も高級上質。スポーツカーっぽい。ブォ♪って勢いが、ごきげん。
クラッチはやや重いけど、運転しやすい。ラクチン。

ただ、ボディ、やっぱりユルユル。想像通り♪
真っ直ぐは、まぁ走るけど。
例えるならば、BOXティッシュの
天井を切り取ったようなグラグラ感。柱がペラペラ(な感じ)

まったく効かないブレーキと、
真っ暗なプロジェクターライトと
BOXティッシュ式ボディが三位一体、
見事なコラボ


恐ろしいまでに、全く飛ばす気にさせません(笑)


でも、オープン時の開放感は、
意外なことにロードスター(NC)と同等!
オイラが大柄で、シートをかなり下げていることもあり、
フロントスクリーンの傾斜も全く気にならず。見上げれば、空。


車幅が広いので運転席との距離も離れてて室内幅がすごく広いし。
ダラーっとふんずりかえって、運転すると
すげー気持ちよいです。

適度に安楽、
適度にスポーティ、
気分はお金持ち。


Zコンバーチブルに乗って
気分は西海岸

オイラ、アメリカ人になれそうです♪








幌閉じるのに3分かかった事は秘密。



2008年01月27日 イイね!

バカ兄弟のクルマ選び

本日の話題は、
マツダロードスターと一切かんけいありましぇん。
あしからず、ゴホン。



サイゴードン、兄がおりますのね。
オイラに輪をかけた車好きで
半年に一度は代替をしてます。
よって年中、車選びをしております。
趣味は、車選びです。

んで、昨日電話がありました。



【兄貴】 「オーイ、アンちゃん車買うよ~。ゼットサンニー!」

【オイラ】  「あん?Z32?!なんでまたそんなポンコツ」





Z32ってのは、イッコ前の日産フェアレディZの型式ね。
平成元年発表のクルマ。
つまり、今年で成人式!

平成元年といやぁ、ユーノスロードスターと同級生です。
Z32は国産初の280馬力、
スタイリッシュなボディにお化けかぼちゃのようなお顔、
ポルシェ928からいただいた様なインパネ(笑)


そりゃ出たときはカッコよかったですよ。注目度満点でした。
オイラも7年落ちの中古にしばらく乗ってましたよ。
でもね、
小さくて軽いユーノスは、今でも通用する・どころかNCより上だと思ってますが、
大きくて重たいZ32は、じぇんじぇんダメ。

ブレーキ効かないし、燃費悪いし、剛性感全くないし、
よく故障するし、室内はすぐにガソリン臭くなるし。


あ、ごめんちゃい。屁理屈がすぎました。

コレです、これ。
 ↓






























見たことあるでしょ?
最近、めっきり走ってないけど
大昔の車にしちゃ個性的なデザインがあるし
腐ってもフェアレディなわけで
日産車好きとしては
安ければ足代わりに乗るのもありかなぁ、とは思います。




【オイラ】  (しばし黙考のあと・・・)
     「そっか!タダ同然だったのね。んで、程度も良いと!」

【兄貴】 「ウシシ。たったの100万円♪」


【オイラ】  「えぇ゛?! (20年前のクルマにひゃくまん)」








聞けば、平成4年式、ノンターボの2シーター
マニュアルミッションの本革シート付き
走行4万キロ弱、程度良好、
ディーラーで2年保証つけて、
の値段とのこと。

Z32は平成12年まで登録されてる長寿の車だったんで
4年式はいわゆるⅡ型。初期モデルです。
しかもノンターボ。
230馬力しかなくて遅いです、はい。


幾ら程度が良くても、100万円は出しすぎ、と思う。


でもね、
理由があった。
高いおカネ払って、16年前のポンコツを手に入れたくなるような
深い理由が・・・

         
(勘のイイ方なら、もうお察しでしょう)


そうです。







屋根が

ないの

レス♪


コンバチブル







屋根をかけると

こう。







クーペの屋根ちょん切って、ろくすぽ補強もせずに
手動のソフトトップを乗せた
おおらかなアメリカ人が大好きな適当な車(笑)





マツダロードスターで
オープンの歓びを知ってしまった兄弟は
もともとZが好きなうえに、
屋根が開く、ただそれだけで

買う理由になるんです

しかも、同じ車にすれ違う可能性は
年末ジャンボ宝くじで
3等・10万円が当たる確率と同じくらい低い(と思う)

この型のコンバーチブル、中古車の相場はナイに等しく
ちゃんと走りそうな程度の車だと、
売りっぱなし保証ナシでも100万円~なんて
ボッタクリ無体な価格を上げてるところがほとんどで
それに比べればディーラーだけに低年式らしい(?)プライス。
ちゃんとフルノーマル。
記録簿アリ、修復歴ナシ。車検2年付き。保証付き。タイヤ新品。





 おまけで
 インテリアも。

 ぼろいCDデッキ
 入ってる以外
 正常。

 ヨシ。

 デッキは
 純正に戻せるし。

   


『このフェアレディZと、オイラのサイ号、
 屋根開けて一緒に走ったら
 愉快だろ~なぁ』
\(o⌒∇⌒o)/  



2008年01月18日 イイね!

愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!

愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!ブタに小判。
サイゴードンにCAMP。


カッコいいじゃん。データロガーとかって。
サーキット行きたくなりそうじゃん。





■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)
 マツダロードスター・NCEC・19年式・ROADSTER

■所有車両に装着されているモニターのメーカー名は?
 パナソニック

■所有車両に装着されているモニターの商品名は?
 HDS625

■所有されているお車にチューニングはしていますか?
 マフリャーとしゃこたん

■されている場合、その箇所とメーカー名・ブランド名は?
 屁みたいな音がする柿本レーシング・kakimoto・R
 値引率の大きい全長車高調テイン・タイプフレックス

■HKS商品で、これまでに購入したことがあるものはありますか?
 ない

■HKSのイメージをお聞かせください。
 ターボ

■今後チューニングパーツにおいて、どのような商品を開発してほしいですか?
 NCスーパーチャージャー・スピードのでるやつ

■「CAMP2」を装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?
ショップでされる場合は、どちらのショップを予定されていますか?
 これくらいなら自分でやってみる。

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)
 モニターにデジタルの表示が沢山並んでるって
 ナイトライダーみたいじゃん。R35GT-Rと同じじゃん。

※この記事は愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!について書いています。

Posted at 2008/01/18 00:32:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年01月14日 イイね!

立派な英国紳士になるには

て、
意味のわからないタイトル。

昨日、久しぶりにブログ作って今朝3時に寝たでしょ。
そんで7時におきて仕事行ったでしょ。
すると、カゼが直る暇ないじゃん?

なわけで、ものすごーくダルイの。壊れかけてるの。

ウゲ・ゲホゲホげほ。


さてと、本題。

昨日のエゲレスMX-5のホームページでは、
『オプション』で、
素敵なものがラインナップされてました。


いずれもサイ号が立派な英国紳士になるために
前向きに検討を必要とする部品でありんす。





















定番、メッキのシートバックバーベゼル。













 マホガニーウッドのシフトノブ
 コレはNARDIかにゃ?













 ピアノブラックのシフトノブ
 太い!かっこええ。
 シフトブーツ周囲のリングもピアノブラック
 欲しい。












 ベージュのソフトトップも
 オプションで選べる!
 渋い!タンよりシック。












 さらに、ブルーのソフトトップ!
 モダンだなぁ。
 わかってるなぁ。
 さすがジャガー作ってる国の人民だわ。






ところで、サイゴードンは思った。


マツダロードススターは日本の車。

だのになんで、
英国人に買わせる英国仕様の方が
オプションが充実してんにょ?

ロードスターは日本より英国の方が台数売れるのか?
(んなわけゃねーよな)
はては、オイラたち、日本人のセンスはナメられてるのか?

日本のマツダは、
社外のチューニング屋さん(ジ○ラ・ダ○ドとか)に
お下品なエアロ作らせて、楽して自分ちのカタログ飾ってるもんなぁ。
サイゴードン、個人的にはああいう作業はメーカーがしちゃいけないと思う。







いや。
マツダ株式会社よ。
オイラの目はごまかせねーぞ。

これから、特別仕様車で小出しに出そうってんでしょ?

もったいぶってんだろ?
ネタはあがってるぜ。





それにしても、
白いボディ
光沢ブラックの内装に、
ダークブルーの幌のマッチング、
きっと、相当カッコよいだろなぁ。



Posted at 2008/01/14 22:09:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | 海外純正パーツのお話 | 日記
2008年01月14日 イイね!

Icon って、なーんだ?

ハァ。
眠い。
しかも喉が痛い。
しかも明日も仕事。
せっかくみんカラの同県のお友だちから
ツーリングに誘ってもらったのにさ・・。
3連休に2日も仕事出たら、連休ぢゃねーだろよ。

今のオイラからロードスター取ったら
仕事のストレスと脂肪しか残らねぇ。
せめて今日生きた証を残そ。ブログで(笑)


はい、本題。


最近、興味をひいたのがこれ。

コレ











































MX-5 Ⅰcon 


仕事でホテった脳みそをクールダウンするために
嫌々やむを得ず眺めてるインターネット、で見つけた
United Kingdom のロードスター。

Ⅰcon(アイコン)ってのは、
ちょっとした特別仕様車みたい。

英語なので詳しくはよくわからんですけど


ベースは1800または2000の廉価版。

Ⅰ現地の通常グレードで未設定のマーブルホワイト
Ⅱ米国仕様と同じ黒い本革シート
Ⅲメッキのシートバックバーベゼル


あたりを装着。



こんなもん、なんてこたぁねぇ。
白の安いロードスターにメッキベゼル
つけただけぢゃねーか!


(↑本日、疲労と頭痛のため言葉遣いが汚くなっております)

と、いうのが冷静な分析。(たぶん真実)



でも、遠い異国の地の車を
しかも英語ページで発見してしまい
なんだか勝手に新しい価値を見出してしまうオイラ。


(以下サイゴードンの思考過程)


『オイラのサイ号ちゃんにも
 メッキベゼル付けたら、ほとんど同じっぽくなるぞ!?』

『ついでにバッジもMX-5にしちゃえば、
 なんかイケてんじゃん、
 オサレじゃん??』

そ・そしたらオイラも、
 パツキングラサン彼女を助手席に乗っけて
 完全に英国紳士じゃんか、え
!』

(アホ3段跳び・ぴんぽんぱーん♪)


そんなわけで
メッキベゼル、
ちょっと興味が出てきてます、はい。

輸入するとコレ、高そうだな・・。
お友だちのまさ...さん に頼んだら加工してもらえっかな。





【Icon詳細】

こんな写真もありやした。



















赤ステッチ・本革シートに専用のネーム型押し。
(どうでもいいけど、このシートバックバーベゼル、隙間ヒデェ。
 付け方間違えてるだろ・・・)





















Icon専用エンブレム。
ウフ。こういうカワイイ部品、グッとます。
日本で作ってんなら手に入るかな?
Posted at 2008/01/14 02:34:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 海外純正パーツのお話 | 日記

プロフィール

「こんな朝も、マツダの燃費はいい」
何シテル?   10/24 08:28
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.10〜】 MY25 MINI Cooper S Favoured Trim ...
ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.08〜2025.10】 MY24 MINI Cooper S Classic ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜2025.08】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation