• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャホニャホ・タマクローのブログ一覧

2008年06月25日 イイね!

屁の音規制

マフラーの騒音規制を強化

自動車やバイクの交換用マフラーの爆音に住民らの苦情が絶えないことから、
国土交通省は24日、騒音基準を強める規制案を公表した。
2010年4月以降に製造される新車が新基準を満たさないマフラーに交換した場合は、車検を通さない。




だって。

住民 『ら』 、って誰? 日本語おかしくない?












この屁みたいな音がするマフラーのせいで、

安眠を妨害される方がいらっしゃらないように、
早朝深夜の帰宅ではアイドリングで走行・車庫入れしております。












宣言

私は、次に乗り換えるときも、
誰がなんと言おうとも、
いかなることがあっても必ず
屁みたいな音がするマフラーに交換します。
杉村太蔵です。




社外マフラー禁止になれば別だけど、そうじゃなかったら車検の時だけ元に戻すひとが増えるだけのような・・・
2008年06月24日 イイね!

ウヒヒ

こっそりと。





























元に戻ってたりして。


今日のうんしょうんしょ所要時間、45分。
ダイエットにもよかったりして。

サイゴードン、
好きな言葉は朝令暮改。

かしこ
2008年06月22日 イイね!

サイ号、うんちくん。




これにもどして





















走ってきました。タダで走れるワインディング。



■先週、18インチで走ったときのインプレ

コーナー入口。

進入前に(ちょっと怖いから)思い切り減速。

ハンドル切り、一拍おいて鼻先が向きを変える。

車体の向きが十分に変わってからハンドルを戻し
やおら思い切りアクセルを開ける。
ガォっと加速(うひひ)

コレが重たいハイパワーセダンに乗ってたときに身につけた
小錦走法
特に違和感ナシ(笑)



■16インチを履いたら

コーナー入口。

切ったと同時に鼻先が動く(怖くない)

スピードがある程度のった状態で
ぐっと車体がロールを始める。
タイヤの性能をいっぱいに使って、
車全体でクルっと回っていく。
同時にアクセルを開き次のコーナーへ・・・・

小錦がダイエットに成功した錯覚(笑)

コーナーで重心が移動していく様子を
なんとなく想像しながら走れます。
だから全然怖くない。
























                                           (↑走り回って満足な様子)




怖くない、って書いたけど、
純正アドバンA11Aはグリップがいまいちです。
でも、
確かに怖くない。
不思議だなぁ。
昔は限界の低いクソタイヤだと思ってたんですけど
今日は「コレで丁度いいじゃん」って思いました。

路面が濡れてる場所で同じ走りをやると、曲がりきれずに
恐ろしいことになるとは思いますが(怖)


で、たとえば、


後ろだけ
RE01-Rみたいなハイグリップを入れたら
もっと安全で楽しくなるのかな??
そんなことをやったことがあるひと、いらっしゃいますか??

4輪入れたら限界が高くなりすぎるだろうし、

反対に、
前だけハイグリップいれたら
簡単にケツが出せるドリ車みたいになるのかな?
(オォ怖い)


■まとめ

RX-8純正18インチ+トーヨータイヤ ←間違えた!『ファルケン』ブランド住友タイヤ
乗り心地がすこぶるよいです。
騒音・振動も少ないです。
あと、デカくてカッコいいでしょ(笑)
欠点はいまいち真っ直ぐ走らないこと、重たいこと。

NC純正16インチ+ヨコハマアドバンは
乗り心地は今一歩です。カッコもよくないです。
でも、路面感覚の伝達に優れていて
コーナー速度が速いです。
グワンとロールしてるのに、怖くなくて楽しい。


コレ、どっちを捨てるのも惜しいです。

よって、今後も『うんしょうんしょ』で
たびたび履き替え作業をすることになります。



余談。





 楽しく走ってたら
 いつの間にか
 
うんちくん
 ぺちょり
 

 
 いろいろ飛んでくるのが
 オープンカーの醍醐味。

 運転席側だったら、
 顔に直撃(笑)


 ある意味惜しかった。










 タオルで
 ひと拭き。



 結構便利な
 ビニール製。


 だけど、だけど、

 レカロが

 欲しいや。


 超大きい
 お相撲サイズの
 フルバケ作ってくれ!









無理だよな。こんな太ったハトポッポ
そうはいないもんな(笑)








2008年06月19日 イイね!

サイ号ちゃん、むかしを思い出してニャーっていう

きのう、
さとるさんがね、
久しぶりにNB2ロードスターに乗った、
って話をしてました。
めっちゃ楽しかったって。

オイラが初めてロードスターに触れたのは
マリナーブルーのNA初期型のレンタカー。
パタパタ路面をひろう足回り、
ブォっていうけど回らないエンジン、
コレを5MTでスコスコっとシフトすんの。

楽しいなんてもんじゃなかったなぁ・・
コレがスポーツカーなんだ!と目から鱗ポロリ。


こんな子とか、いま見ても
























可愛らしいこと山の如し

ユーノスの白いので
5MTで
ぜんぜん走ってないタイムストリッパーな超出物に出会ってしまったら
おいどん乗り替えるかもしれん・・・

(そしたらRouteSixteenのTRGにも
 こっそり見えないようにNAで参加しちゃる!!)(爆)



******


ところで
オイラのNCロードスターのグレード、
幌車・標準グレードの5MTなの。

たぶん、
憧れだったNA6に
一番近い(一番やすっぽい)素性を持ってるNCなの

車重は1,090キロで、一番軽いの。
(運転手は人の倍も重いけども)
5MTも基本昔のまんまらしいので、
一番NAに近いフィーリング、のはずなの♪
(って、なんでオカマ言葉なのかしら?)


オイラはね。コレを吊るしのまんま、

シレーっと乗るつもりだったの、ユーノスっぽく。


なのに、気が付いたらこんなふうに・・・






























(って、もちろん好きでイジってきてるんだけど、
 いつのまにやらローダウン・大きなホイール(笑))

なんとえばってるユーノスっぽくないホイール、
なんと主張の激しいユーノスっぽくないリップスポイラー。

『おいおい、オイラ!いつの間にか当初の予定と
 ずいぶん違うぢゃんか!!』



18インチアルミホイールは、
実際、タイヤ込みで16インチ比
4本でざっと15キロは重いみたい。

このあいだ、富士山の下りコースを走ったときにね、

『オイラのサイ号はちゃんと走らないねぇ』

って思っちゃった。


運転手の腕がない、という大前提は置いておいて(笑)
なんか怖かった。
たぶん、18インチホイールとタイヤのせいもあると思う。。

登り坂でドリャっと曲がって、
真っ直ぐ道をおりゃっと『小錦走法』するときは
まったく問題ないけど(笑)


納車された当時は、芦ノ湖スカイラインで
もっとケツがでるくらいまで安心して走ることができた、
そんな気がしています。

LSD付いてないけど、そんなの関係ねぇ感じで
怖くなく走れた。

それが車高調入れて、重いホイール・タイヤ入れて
いつのまにか、肩に力が入っちゃう車になって・・・


と、いうことで
本日、思い余って

うんしょうんしょ。。






























18インチをいったん外して
16インチをヘコヘコポコリ。






























タイヤ、引っ込んじゃった(笑)



でも、走るとね、

『やっぱコレいいわ』


転がり一発目から軽いし、
こころなしかダッシュも速い(たぶん間違いない)

なにより、軽いワダチにハンドル取れれないし
肩凝らないし。
空気2.3くらい、いっぱい目に入れてコレだから
峠で空気適正値で走ったら、やっぱり楽しいのではないかと・・・


普段はコレで走りに行きます。

貧弱なスタイルに飽きたら、
また、エバっててカッコよい18インチに履き替えます。

また、
うんしょうんしょ。します・・・




おまけ
























洗車してピカピカ。
ばどっさん風に斜めにカッコいい写真撮ろうとおもったけど、ピンぼけた。


2008年06月14日 イイね!

富士の威容に誓う日

■6月14日
 TouringClub ROUTESIXTEEN
 東京支部・富士TRG開催




サイゴードン、駆ける

















一路、富士へ。





























































富士の威容を背景に
ロードスター15台



晴れてよし
曇りてもよし
富士の山


人はとかく自分の境遇を周囲の環境のせいにしがちであるが、
天候がどうあろうと富士は不動のものであるが如く、
運不運に左右されず本来あるべき自分をただそのままに生きていくがよいとの意



私の恩師が大好きだった富士山。
先生が好きだった山岡鉄舟のことば。


富士を近くで眺めたいと思っていました。

心が軽くなりました。



先生の分まで、元気に仕事しますからね。









*********************
(失礼いたしやした)
ココからいつものテンションに戻ります。

早朝の東名高速道路
足柄サービスエリアにて。






 スケベイス

(と、よく似た色の
アンテナ(笑))







所有者は、jais代表(ウヒヒ)

朝から楽しませてくれます。

プレゼントされた模様(素敵なプレゼントである)







 かわいい(笑)


































おニューの ADVAN Racing RS を早朝から拭き拭きするばどっさん。
タイヤはBS050

ダークメタリックのアルミは思ったよりセクシーで
思ったとおりスポーティです。

ちなみに『スケベイス』って言ったのは
ばどっさんですから。
(ウヒヒ、チクった)




なんてふうに、朝から遊んでいましたらね、

お待ち兼ねの『あの方』がやってきました。




















mdlyさん。
愛車は赤いのに、緑さん。
首都圏ツーリングクラブなのに、岐阜ナンバー!

WEICOME!!←スペル間違えたWELCOME!!遠いところ、ようこそいらっしゃいました!!
いつかお会いしたいとおもってましたが
まさか、こんなに早くお会いできるとは思いませんでした。

トゥルーレッドのオートエグゼフルエアロは
まさに、THE SPORTS CAR

見られてチョーうれしかった・・

























ひろ之さんの愛車とツーショット。
すごーく珍しい色&エアロなので

ひょっとして日本に数台?

(あまりに明るい色なので、写真の色も飛んでます)


コチラは赤系4台のお尻ショット。
































一番右は、あーるあんどえすさんの愛車。
(ちょっとしか見えてなくてごめんなさい)
で、右から2番目のカッパーレッドは
925RSさんのロードスター。
ホイール18インチはエロい大人の必須アイテムなのか?
車高までとんでもないことになっちゃって、もう。

オイラの指、入らなかったじょ!



さて、
わすれてはいけません。

本日いちばんの『物欲刺激パーツ』を発表します!









ジャーン




































ホイールは説明不要の感があり・・・

タイヤを良く見るとRE-11って書いてあって
(アハハ、初めて見たじょ)
すんごいグリップいいんだって。
イイナァ。おいしそうだ。


んで、バンパーさ。
ねぇロドぴなさん、
高価なマツスピバンパー、
当て逃げされたら、フツーは凹むでしょ。
3ケ月は再起不能なくらい、凹むものよ。

でも、しっかり再起しちゃってます。

レーシーなNOPROバンパーに
特注でグリル穴埋めを施した特別仕様





































カッコイイわぁ。
NOPROってデモカーも戦闘的ですけど
こちらも猛禽類みたいです。

もうきん、って
ワシとか、タカね!

ヒューっと来て、ガォ!

先をいく車に、ガブって噛みつきそうな。

自分のナンバープレートも飲み込んじゃってるから

おかげで、文字消しする必要なくて、助かります(笑)


今度、試運転させてくだサイ  (たぶん返しませんけど)

プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.08〜】 ミニクーパーS 7DCT オーシャンウェーブグリーン うちの子、 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜2025.08】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかった ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation