• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gaspard0125の"メガ子" [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2016年1月8日

TDCセンサー交換&ハーネスコネクター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
年末連休に入る日曜日、デパートにでかけようとしたが、セルが回るだけでエンジン始動不能。燃料系か点火系だろうとアタリは付くものの、Dが休みに入ってるので仕方なく正月明け初売り開始の日に入庫することにした。バッテリー死亡以外での始動不能はこれまでのルノー歴でも初めてなので、根治しないならば買い替えも?と思ったけれど、あっけなく原因特定&完治?
だよね、、、頼むぞ

部品代
TDCセンサーアッセンブリ
9.9K
交換工賃
ハーネスコネクタハンダ付け補修含み
7.8K
合計
17.7K

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

レシーバードライヤー交換

難易度:

エアコン配管 パルス洗浄 バックリターン洗浄

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

NC200注入

難易度:

ラジエータークーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月10日 16:09
無事に直ってなによりです。
メガーヌ、やっぱステキですね。
コメントへの返答
2016年1月10日 17:06
ありがとうございます。
立方体の代車はラクでしたが、ドライビングプレジャーやデザインはメガーヌとは較べるべくもないですねw

お陰様でなんとか完治したようです。
そんなセンサーがあること自体知りませんでした。
キャブレターのバイクとは違い、
EFIは複雑ですねw当たり前か。

しかしこういうデバイスがあればこそ、もう10年間、暑い日も寒い日も山でも平地でも、毎日乗っても、2週間以上乗らなくても、確実にエンジン始動出来、正常にパワーか出るのでしょうね。




プロフィール

「@Gpr 納車後初めて峠道走りましたが、イタリア人ヤベエ、という感想です。」
何シテル?   05/25 13:32
Gaspard0125です。ルノーに乗り始めて24年目に入りました。 2017年8月末からトゥインゴ3に乗っています。「ノクターン」特別仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 06:37:38
過去一の難題 NGC169 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 19:51:58
プジョー508にELネオンワイヤーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 17:43:22

愛車一覧

ルノー トゥインゴ トゥイン号 (ルノー トゥインゴ)
久しぶりの後輪駆動♪ 日産からルノーに乗り替えて23年目に入りました。 3台乗り続け ...
ドゥカティ 900SS ボロネーゼ(ボロいという意味ではありません) (ドゥカティ 900SS)
据え膳食わぬは男の恥w 還暦超えて3年の、さすがに前傾がキツくなりハーレーに乗り換える ...
ヤマハ XSR900 (2022-) ヤマハ XSR900 (2022-)
R1-Zと交換でウチにやって来たバイクです。1990年式から2022年式に乗り換え。32 ...
ヤマハ TZR125 TZ君 (ヤマハ TZR125)
人生4台目のバイク。 オートバイの神様、ゴッドハンド宗匠から念願のYAMAHA2ストを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation