• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらり~のブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

H2Vで電気代節約

V2Hの導入を考えたのですが、しらべていくと、思ったより変換効率が悪いようで、費用対効果の面からしばらく保留にしました。

V2Hを導入しようと思ったきっかけですが
 我が家には卒FITの太陽光パネル(2.5kw程度)がある。
 天気予報より、晴れの日は、エコキュートでお湯を沸かして消費(当時バッテリよりも効果ありと考えたため)
 それでも夏場は電気があまり売電 しかし 雲が出た瞬間に買電になるので、V2Hで買電量を減らす。
 深夜電力で充電して、早朝夕方の買電を補う・・・変換効率が悪くてこれは逆に高くなったので断念。
 でした。

では、V2Hを断念して、どうしたか?というと、Home to Vehicle 余る電気だけは車に充電しよう と考えたわけです。

6月のとあるお休みの日 晴天 での我が家の電気使用量はこちら。




家族4人 14畳のリビングのみ、エアコン入
アプリのソーラーチャージ で、エコキュートでお湯を沸かす
TERADAの充電器でサクラに充電

グラフのとおり、ほぼぴったり 太陽光発電の電気を使い切りました。

エコキュートでお湯を沸かした時の電気使用量はこちら(青い線のほう 棒グラフは翌日)

5時台は、エコキュートが必ず沸かす、深夜電力の消費分です。


エアコンの電気使用量はこちら(青い線のほう 棒グラフは翌日)



エアコンを立ち上げた9時前くらいから、電力消費が多くなります。
エアコンで部屋の温度が安定すると、エアコンの消費電力は3Aくらいで安定します。


さて、我が家のTERADAの充電器は
 AC100V 0.6kW の出力です。
普通のAC200V充電器が、3Kw ですので、1/5しかありません。
 20Kwhのサクラの蓄電池 の充電時間 単純計算で
  20kwh÷0.6=33時間 と、満充電しようとすると 33時間もかかります、
 いくらAC100Vで、AC200V工事不要とはいえ、これほど時間がかかると、サクラが使い物にならない状況です。
 しかし、余った電気だけを充電しよう とかんがえると、エアコンとエコキュートが稼働していても余ったわずかな電気だけをサクラに充電するなら、ちょうどいい容量です。
こちらが当日の充電器がつながった、リビングのAC100V消費電力です。(青い線のほう 棒グラフは翌日)



9時ごろbに消費量がおちているのは、エアコンをつけて安定するまで、手動で、充電プラグを抜いていたためです。
 我が家は250Wくらいが、家電で常時使っている消費電力になり、それを超えた部分がTERADAの0.6kW充電器分です。夕方容量があがっているのは夕食の調理の分です。

 なお、サクラのメイン充電は、深夜電力でAC200Vからの充電 になります。

雲が出るなど、短時間の買電 はあるものの、8円くらいでしか買ってくれない余剰電力を、車(Vehicle)に充電できるので、このH2Vシステムはかなり成功と思っています。
Posted at 2025/07/03 22:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産サクラ | クルマ
2025年02月23日 イイね!

急速充電のお試し

急速充電のお試し羽田空港まで客人をおくり、帰宅。
電池残量が30%くらいになっていました。

どこかのブログだか、記事だかで、「容量が少ないときは時間当たりの充電量が多い」と読んだことと、まあ、そのとおりだ とおもっていたことから、10分間でどんなふうに急速充電できるのか? を試してみました。

エネオスチャージプラスの会員で、1年間4割引き なので、近くのエネオスのスタンドに行き、10分間充電。

充電器は50kWhタイプ (サクラは30kWhまでしか充電できない)
電池残量29%から開始
サクラのメータでの表示は以下であった。
 31%のとき、30.7kWh
 43%のとき、28.1kWh
 50%のとき、22.8kWh
 53%のとき、21.3kWh
54%で終了 バッテリ25%を充電=サクラのバッテリが20kWhなので、5kWh充電したことになります。
 料金は、税引きで250円。
 1kWhあたり50円の計算になります。

充電量
 今回の充電では、40%弱までは、3kWhくらいの充電ができていたので、お得に急速充電するには、40%くらいまでがお得。

価格
 昼間の家庭の電気代は35円くらいなので、急ぎでない限り、自宅充電のほうが安い。

お得とはいいつつも、バッテリの過放電はよくないので、あえてカラカラにしてから充電したりは、しないほうがよいでしょう。


以前急速充電を試したときは、
 10分で15%(62%→77%)
でしたので、充電残量がすくないほど、多く充電できることは間違いないようです。

なお、バッテリの充電には、充電による発熱も影響しますが、今回は、この熱影響は見ていません。




Posted at 2025/02/23 17:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産サクラ | クルマ
2025年02月02日 イイね!

スキーに行ってきました。

家族でスキーにいってきました。(息子はスノボですが)
サクラで行ける距離ではないので、こういう時のためにとっておいた、ストリーム出動です。


朝起きると、こんな感じで、雪の中。




久しぶりに、ストリーム真っ白です。



雪カキして、こんな感じ。あとはエンジンかけて、溶かします。

この寒い凍り付いたようななか、バッテリが心配。
しっかりと運転席に座り、アクセルふかせるようにしながら、セルを回します。
ばっちりエンジンかかりました。
6年くらいたっているパナソニックのバッテリ 60Ahと大容量にして、かつ、先日から3回ほど実施したサルフェーション除去充電器の適用が功を奏しているかもしれません。

でも、ストちゃんはよく走る。もうじき13歳なのに、この雪道でもばっちりです。
Posted at 2025/02/04 21:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2025年01月02日 イイね!

ストリームで清里へ

元旦から1泊2日で清里に家族旅行にいってきました。

横浜から韮崎 に向かうルートとしては、今は海老名か相模原をぬけて圏央道経由 ですが、初日の出をみながら行こう ということとなり、
杉田ーベイブリッジー高井戸ー(中央道)-韮崎 というルートを取りました。
また、帰路は、韮崎-(中央道)-八王子で、付近の親戚をまわり、第三京浜川崎ー横浜新道ー横浜横須賀道路 で帰宅しました。

この距離と4名での移動は、サクラでは無理なので、久々にストリームで遠出しました。

2月下旬で車検期限を迎え、車検通すか、もしくは中古車におきかえか?を検討する中での旅行です。
走行距離は463.8km 燃費は14.0km/L でした。



10年10万km超えの車ですが、ノートラブルで、さらに燃費も新車のころとそう変わらない状況でした。

考えてみると
 ストリームは今のガソリン車とくらべても遜色なし
 ただ、ストリームが販売終了してから、車は大きな変貌を遂げたのかもしれません。

  ・ハイブリット技術の普及による高燃費化
  ・自動運転(ACC,LCAS) や 追突対策のブレーキや踏み間違い防止など)の安全装備

2000年に達成しようとしていた、プロメテウス計画やASVが一気にこの10年で実用化されています。

これだけ耐久性といい、実用性といい、いずれも良い車であっても、このパラダイムシフトには、かなわないのかもしれません。 と、考えてしまう年始でした。

我が家のストリームよ 今回の旅、ばっちりと走ってくれてありがとう。

帰宅後はすぐに、水洗いの洗車で、融雪剤などを洗い流してあげました。

宿からは富士山がとてもきれいでした。



駐車場 久しぶりに凍り付いています。

Posted at 2025/01/02 19:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2024年12月29日 イイね!

久良岐公園

妻の買い物の送迎の途中 買い物中に1時間ちょっと待ち時間があったので、磯子にある久良岐公園 にいってきました。
ここには横浜市電が保存されています。NHKのこころ旅 で 火野正平さんがここで手紙をよんで、我が家の近くまで来たらしいです。

1500型で唯一保存されている車両、なにわ工業(現アルナ)製 痛みはあるものの、とてもよく整備されていました。






かわいらしい石のベンチが2つ。市電の形しています。ここに座ると車両が良く見えます。



駐車場もしっかりとあり、なかなか快適でした。

きつい坂道の上ですが、サクラなら楽々でした。
Posted at 2024/12/29 20:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産サクラ | 日記

プロフィール

スターレット(KP61)→エテルナ(E39A)→ファミリアSワゴン(BJFW)→ストリーム(RN6)と乗り継いできました。そして最近 EVのサクラを導入していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 サクラ サクラ子 (日産 サクラ)
ついにEVを購入。 自宅が坂の上で燃費がわるく、回生に期待。 長距離移動には向かないので ...
ホンダ ストリーム ストちゃん (ホンダ ストリーム)
ホンダ ストリーム RN6 X(2WD-VSA) H24年登録 コバルトブルーパールです ...
その他 ルイガノ ファイブ バトルホッパー(?) (その他 ルイガノ ファイブ)
中古車ですが、メンテナンスして乗っています。
三菱 エテルナ ZR-4 (三菱 エテルナ)
H5.7に中古で購入。 できれば新車で購入したかったのですが、すでにモデルチェンジされて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation