• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月13日

キャンバーボルトについて

ぇ~キャンバーボルトについて悩んでる人たちがけっこう多そうなので僕がいままで使ったキャンバーボルトについて書いてみようと思う。



・純正より細いキャンバーボルト
スズキキャリーエブリィアジャストボルトなどに代表される細くなっているタイプ

このタイプはとても安価で入手しやすい<Dでも買えます。
そこまでキャンバーつかないので編摩耗もそこまで激しくない。
気軽に試せる。

ただ構造上ずれやすい上ずれた時キャンバー0で止まらずネガキャンつけてたらポジキャンまでいってしまうということが挙げられます。
事実僕もすぐズレるため難儀しました。
強度的にはおそらく構造上一番無難ですが、個人的にはあくまでルックス重視でありサーキットなどでは実験用かな?といった感じです。


・モンローマジックキャンバー
この製品は精度は素晴らしいものがあると思います。
またカム式になっているので角度の微調整が効くのも利点です。
ズレた時もキャンバー0で止まってくれるのも利点です。
ただし回り止めやズレ止めがあるわけではないのでスポーツ走行には耐えうるものではありません。
注意書きにもスポーツ走行には使わないでと書いてあります。
あまりにずれるので締め付けトルク無視のガン締めで使用してたので変形しましたorz
カム式の構造上細いところ二か所に負担がかかり曲がったり伸びたりするので競技には向かないと思います。


・EZカムアメリカ生まれのキャンバーボルト
モンローより安価です
この製品はしっかり焼きいれされており強度的には問題性はないと思います。
締め付けトルクでいうとモンローの5倍表記です<すごい
カム式なのでモンロー同様微調整が効きます。
ワッシャーには回り止めのトゲとズレ止めのツメ?がついておりまずズレません。
ただし精度に関しては問題があると思われます。
僕のだけかもしれませんがワッシャーに加工時の変形やバリがありました。
またメーカーが車種別に指定している品番で購入したにも関わらずナックルに通らずカム部をサンドペーパーで若干削る羽目に
       ↑
※(これに関しては僕の車体のナックル部のロットによる誤差と思われます。事実メーカーのHPで取り付け参考としてスイフトがありそこではちゃんとついているようなので。ぼくの場合もナックルの穴の途中までは通るけど中央付近だけ通らない。ボルトのカム部の塗装がとれる程度まで削って通りました)
ボルトサイズがアメリカ製ってのもあるのかインチ表示?なため工具サイズで困ります。


とまぁ僕のくだらない経験談です。
現在は僕はEZカムに落ち着いてます。

ズレにくさ
強度

を優先すると
これが一番?って感じですね。
スポーツ走行しないでルックス重視。車高落として大径タイヤつかうってんならモンローやスズキ純正タイプが精度や価格では有利かと。
取り付けに多少難儀しますがスポーツ走行するならEZカム一択かといった気がします。
まぁどれつけてもすっさまじくトーインになるのでトー調整は忘れずに!


ついでに近状を
ハブボルトがヤバイ状況なので発注しました。
21日までに交換すませないとなぁ・・・もしかしたら走れないか!?
ついでにキャンセルするつもりが若干誤差程度いきすぎました<何!?
くるっとすっごくよく曲がるようになりました。


以上芝やんでした!

なんだかジムカ仕様になってきたか!?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/13 21:40:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

築地本願寺カフェ☕😌✨予約なしで ...
P・BLUEさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
らんさまさん

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

母との別れ
緋色の流星☆彡さん

この記事へのコメント

2008年11月13日 22:14
為になりますな~。この手の知識が無いので有難い限りですm(_ _)m

内容を見るに自分も付けるんだったらEZカムになるのかな?どこで買うかは解りませんがw
コメントへの返答
2008年11月13日 22:37
スポーツ走行されるのならEZ一択で間違いないかなと思います。
入手は通販がお勧めですよ?
取付時はソケットのサイズで困りますがねorz
2008年11月13日 22:25
はじめまして

参考になります!
自分も色々探しているんですが
走ってるうちにポジキャンになるのはこまるし
せめて0度で止まってくれればと・・・
EZカムを付けてから今のところズレやデメリットなど感じますか?
コメントへの返答
2008年11月13日 22:42
いらっしゃいませ~♪

僕も情報があまりないため自分で試すことになったのですが結果的にいい経験になりましたw

EZカムは今のところズレもなくいい感じですよ~
ただデメリットとしてはワッシャーの精度の問題(ズレ止め?のツメの加工が無理矢理感アリアリでなおかつバリがあったりするの)
ボルト本体は見た目はいいのですがナックルに通らなかったり(これに関しては車体ロットによる誤差の可能性がある)
ですかねぇ・・・
僕としては安心して進められるのはEZですねぇ
2008年11月13日 23:09
あの時もらったエブリイボルト、見た目には中々どうして良い塩梅にキャンバー付いて、実際はみ出ていたタイヤの上縁が隠れたんですが、テスターにかけてみるとほとんど付いて無いって結果になったのは、そういった原因も関連するのかしら?と素人考えしてしまいました(^^;

しかし、エブリイボルトはキャンバーがポジにまでずれてしまうとは予想外ですた;
先日の作手で、ドライ走行時のタイヤ肩の偏磨耗が抑えられなかったのは、それが原因だったら気が楽なんですが、きっとまだまだステア操作の拙さが拭えてないんでしょうな(´・ω・`)


ともあれ、こういったインプレは参考になりやす!
コメントへの返答
2008年11月13日 23:26
数値では大したことなくてもしっかり寝ているように見えるよねぇw

>エブリィボルト
ちょ~っと考えてみよう
細身ボルトだから前と後ろでそれぞれ同じだけ細いんだから前後同じだけ倒せると。
ただボルトのナックルにあたる部分だけ細いのでボルト自体はズレないのでずれてもポジ1度までで止まるのだ!
カム式は逆にナックルの中はフィットしててストラットにあたる部分が細いのだ!
だからズレても0で止まる!

ちなみに編摩耗は多少ましになる程度ですよ?
2008年11月18日 22:38
オイラもEZカム使ってます♪
結構良いですよね^^

もう少しキャンバー角欲しいですけど・・・片側に2本使ってもっと付ける勇気は無いです。
コメントへの返答
2008年11月19日 5:20
隠れた逸品だと思いますよEZカム♪
これで仕上げさえよければねぇ・・・


さすがに片側二本は強度的にヤバい気がしますよ(笑)

プロフィール

「モーターランド鈴鹿 http://cvw.jp/b/149368/48332772/
何シテル?   03/25 21:06
サーキット大好き! ファミリーカーなのに最近乗り心地やばいですw MLS47.750 鈴鹿ツイン39.500 ※いずれもzc31s
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル 軽量フライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 00:09:06
スバル(純正) 4POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:35:51
TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 05:10:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 青スポ (スズキ スイフトスポーツ)
スイスポのり続けてこれで3代連続となります。 あらゆる面で完成度は歴代最高。エンジンレス ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
31をエンジンブローさせて乗り換えた二号機。 周囲の反対もありノーマルのまま最後まで乗り ...
スズキ スイフトスポーツ 黒スポ (スズキ スイフトスポーツ)
かつて一部で有名だった愛車。 未だに未練あるんですがねぇ・・・
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
こいつは本当によくがんばってくれました。車の面白さをまんきつさせてもらってたかなぁ   ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation