• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芝やんのブログ一覧

2008年12月28日 イイね!

次期ブレーキパッド試験投入

次期ブレーキパッド試験投入ぉ~ぃ某全力全開よ!いまのは面取りしてるみたいだぞ!!

というわけで次期ブレーキパッドとなるか!?

アクレ フォーミュラーアクレ

事前に調べておいたのとはちょっと違う形が届いてぷちぱにっくでしたw<Fパッドが面取りしてないはずだったから・・・

現状のエンドレスタイプRはブレーキとしてほぼ何の不満も問題もない個人的には完璧に近い感覚だったのですが摩耗がはやいのでそこんとこが不満だったのです。
子供増えてお金かかるしぃw

というわけでやすくていいパッドないかな~と。
以前やっすいノンアスサーキット対応パッドで痛い目を見てるので今回は安くてサーキットでの実績も十分?な製品をチョイス。
カーボンメタルだから熱も安心??


交換して持続制動と急制動数回でとりあえずプチあたりつけてこのまま食糧買出しにしゅっぱ~つ。



・・・・



あ~これは俺には使えないかもしれないw

エンドレス自らタイプRを「コントロールを再重視」といっていた意味がよくわかりました;

すごい制動力です・・・初期からがつっと効いてきます。
強めに踏むとロックします。すぐロックするように感じます・・・まぁ雨ってのもあるんですが・・・

コントロールの幅が・・・そうですねぇ・・・半分?
ほんとすぐロックするように感じます・・・

過去BRIGのセミメタルやディクセルのグラファイトメタルを使ったことはありますがここまでではなかった;

制動屋のストリート用カーボンメタル使用のスイスポをサーキットで運転させてもらったとき止まりすぎでコントロールできなかったその特性に近いよこれ。

おそらく夏ごろまでの俺だったら大喜びした特性です。ただコントロール再重視のコーナリング重視の今ではとりあえずサーキット持ち込んでどうなるかってとこです。
まぁ今は一般道でスタッドレスのしかも雨ですから・・・ねぇ。


タイプRはエンドレスの中でも踏力に応じて効くというかんじ。
逆にフォーミュラアクレは軽い操作で初期から高い制動力が立ち上がる感じ。
踏んだ感触としてはタイプRのほうがソフト。
アクレはカッチリしている。
タイプRのほうが限界域でのコントロールはしやすい(ABS介入寸前とかそのあたりのコントロールが自在
サイドの効き具合はアクレ

ブレーキ鳴きは
タイプRのほうが高く
「キュイィィィィィィイィィッ(゚∀゚)」って感じ

アクレのほうはメタル特有の音?で
「ヒィイィィィィィィィィイン(´・ω・`)」って感じ<わかりにくいわっ!!

あとバックプレート?の面取りがエンドレスはしてるけどアクレはしてない。まぁ爆安パッドだし文句は言えんなw
あとはサーキットに持ち込んだときが楽しみですね。

まさに対極w
Posted at 2008/12/28 18:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月27日 イイね!

腹減ったし無謀なる挑戦

腹減ったし無謀なる挑戦無理だな(・ω・`)


車前方に頑張った跡あり
Posted at 2008/12/27 00:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月26日 イイね!

大雪です 冷蔵庫はカラです

大雪です 冷蔵庫はカラですさて・・・どうすっべか(・ω・`)
Posted at 2008/12/26 19:43:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月25日 イイね!

愛車とMLSと

デフ入れて慣れてきて思うんですが、ギア比というかレブリミットが問題として浮き上がってきております。

MLSでヘアピンからインフィールドまでの裏ストレートで2速だと吹けきってしまうんですがかといって3速にあげる余裕もない~みたいなorz
おそらくレブ引き上げだけで軽くタイムアップしそう。そんな感じです。
こればかりは初期型の宿命かなぁとない財布を眺めておりますw

来年はなによりまずタイヤを手に入れようかと<ぁ
ついでにマルチピッチではない15インチを格安で手に入れたい・・・
サーキット毎にタイヤ付け替えるとハブボルドがどうしても痛むしスイフトの場合ハブベアリングも一緒に交換になるので費用がめちゃくちゃいたいのでスペーサーを使いたいなと<なんて不純な動機だ

いまの15インチだとボルトの逃げがないので・・・カットするとなるとやっぱショップに頼みたいし・・・もしスペーサーはずしたいときに困るしねw

上記問題が解決したらスプリングを現状のTEINからスイフトか出来ればハイパコかな?と思ってる。違うサスの車に乗ったことないから何とも言えないが相当いいと聞く。現状のTEINよりコーナリングマシンにむくのであれば導入しない理由はないです。
ブレーキは値段安くていいやつをなんとか見つけたいwエンドレスのは性能は一級だがランニングコストも一級で俺にゃつれぇ(笑)




ってか前回MLS走ったときどうせスタビお試し気分だったんで車載とらなかったけどすげぇ後悔してる。とっとけば自分自身すごい勉強ができそうな走行だったからよけい惜しい。

まぁその分次回走行時がんばろう・・・終わりかけのネオバだけどまだもう少し行けそうだよママン



Posted at 2008/12/25 21:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月25日 イイね!

今日に最高にぴったりの歌といえばこれだよな

やはりこれしかないでしょう。

<object width="425" height="344"></object>









ん?おれ??


嫁さんが子育てで若干ブルー入ってるorz
Posted at 2008/12/25 15:34:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モーターランド鈴鹿 http://cvw.jp/b/149368/48332772/
何シテル?   03/25 21:06
サーキット大好き! ファミリーカーなのに最近乗り心地やばいですw MLS47.750 鈴鹿ツイン39.500 ※いずれもzc31s
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78910 111213
14 151617181920
21 22 2324 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル 軽量フライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 00:09:06
スバル(純正) 4POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:35:51
TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 05:10:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 青スポ (スズキ スイフトスポーツ)
スイスポのり続けてこれで3代連続となります。 あらゆる面で完成度は歴代最高。エンジンレス ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
31をエンジンブローさせて乗り換えた二号機。 周囲の反対もありノーマルのまま最後まで乗り ...
スズキ スイフトスポーツ 黒スポ (スズキ スイフトスポーツ)
かつて一部で有名だった愛車。 未だに未練あるんですがねぇ・・・
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
こいつは本当によくがんばってくれました。車の面白さをまんきつさせてもらってたかなぁ   ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation