• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊愚の愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2021年1月2日

リアカメラ(バックカメラ)取り付け&その他取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カーナビ側でACC電源とアースの接続ナビ背面のRCA接続。

カメラには関係ないけど足下などのイルミ連動の内装LED増設やスマホホルダー取り付けに伴って充電器取り付けや電源ソケット増設なども一気に作業。

その辺の作業は簡単なので割愛。
2
とりあえずナビ裏で電源・アースとRCA接続を済ませた段階で試しに映るのか確認。

ナビ側でリアカメラの接続設定をオンにして問題ないのでリアカメラを仮固定。
3
内装を外しておいてリアハッチに配線を這わせてケーブル長さを確認。

電源ハーネスとカメラ配線をカプラー接続する位置の長さがちょうど車体とリアハッチの配線を通すゴムの蛇腹付近になってしまって微妙・・・

ま、いいか。
4
ナビ側から足下のカバーの裏を這わせ、Aピラー内装の裏を配線を通して上部ルーフ内装内に配線を押し込んで各ピラー裏を通過させてCピラー裏に配線が到達。

運転席側リアハッチ付近に大きめの穴があり、ここからゴム蛇腹の場所まで通すのがスマートっぽい。
5
ゴム蛇腹内にパーツクリーナーを吹き付けて滑りをよくすればカプラー付き配線もすんなり通る。

面倒だったのはリアカメラ本体からリアハッチ内部を通してリアハッチ側のゴム蛇腹までカメラ配線を出す工程ぐらい。
6
配線関係が完了したらカメラの本固定。

取り付け角度も「だいたいこんなもんだろ」的な感じで調整し、リアガーニッシュがカメラ用の切り欠きがないのでサンダーでプラスチックを切断。

リアガーニッシュのクリップ穴がちょうど使いやすそうだったので配線を通す為にクリップを1個取り外してます。
雨水侵入予防に液ガス塗った方がよかったけど忘れた。
今度バラしてやり直そう。
7
試しにリアガーニッシュを被せてみたけどダメだこりゃ。

切断料を増やし、カメラももうちょい下にずらして固定し直し。
8
無事取り付け完了。

リアカメラ取り付け自体は難しい作業じゃない。

が、面倒臭い。
時間と手間が結構かかる。

手間が嫌ならショップで取付費用かけてやってもらった方が楽。

でも、この程度の作業なら時間さえあればDIYで十分。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ECU書換(SEEKER Optimum ECU)

難易度: ★★

フォグ2色切り替えバルブ取り付けしました。

難易度:

LEDヘッドライト

難易度:

点火プラグ交換(熱価7→熱価8)

難易度:

ナビ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 自作ブレーキダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:57:32
ブレーキダクト作成① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:29:12
ハイブリッド純正アンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:53:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 足が悪いので普通に乗ることは ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ リード110 白いやられ役 RX-79 (ホンダ リード110)
近所の買い物やら通勤からチョイ乗りに大活躍。 小回り効くし燃費も田舎道だからか40km/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation