
タイヤが冷えた状態でekワゴンは 純正ホイールにタイヤなら運転席のドァーを開けてBピラーに空気圧が書いていて 155―60―13で220kPa 新しい表示ではピンと来ない? 2.2Kgって言えば分かるかなぁ?
っでパパのタイヤは 155―55―14に変えているのだが! タイヤが冷えた状態で220kPaに合わせて 10分走るとタイヤはすこし暖まり エアーチェックすると240kPaまで変化している見たい!!
以前話題になった 窒素であればタイヤの熱変化でもエアー圧はそんなに変わらないだろうけれど!
でもさぁ~!
窒素ってまだそんなに普及してないぢゃ~ない! しかも有料だしね!!
パパは今だに窒素は使用していないんだけどぉ! パパのホイールは5J―14 タイヤは155―55―14!!
このサイズでは 220kPaのエアー圧低いと思うのだがなぁ! タイヤの幅155mmに対して5インチではチョイ引っ張りタイヤポイんだよね!!
これで220kPaの圧ではエアー不足だと判断したパパでしたぁ! 実際にタイヤの両端の減りが早いみたいです!!
空気入れが壊れていて 自分で入れられないので新品を買って! タイヤが冷えた状態で240kPaにセットしてエアー圧の管理してみるかぁ!!
Posted at 2006/06/22 00:46:32 |
トラックバック(0) |
H81 ekワゴン | 日記