
ウィンカーから流れているライン上にあるモールと一体となった ドァノブに手を掛けて室内に乗り込む! キーを差しエンジンスタート!!
4気筒エンジンで振動が気にならない! 振動も少なく静かである! コンソールから出ているシフトレバーをPからDレンジへ!!
ブレーキをリリースし サイドブレーキを下ろし! 静かに発進! Dレンジに入っているシフトレバーの位置が非常に良い事に気が付く! マニュアルのレバーを扱っている様で! なんかシフトしたくなる気分になり楽しい!
R2で関門トンネルをぬけ! 福岡県から山口県に入る!!
青空に高く聳える入道雲に 夏を感じながら山口県秋芳洞に向かう! お盆って事もあって高速の下りは渋滞!! 横目で見ながら秋芳洞に向かうのであった!!
カシーさんとの集合時間まで余裕があったので! 秋吉台でR2を楽しむ!!
CVTはスムーズな発進を可能 滑らかな走りを楽しみながら! 秋吉台のカルストロードを走る! ロールスピードが早いのが気になるが 1度荷重をかけてしまえば気にならない!!
走った後は 町営の駐車場でオッティのカシーさんと待ち合わせしてして! 半年ぶりにカシーさんとお会いしましたぁ!!
カシーさんブログにアップしている! 小ワザを実際に目にしてワザに惚れました! カシーさんに真似の許可を貰い早速頂きま~す!!
駐車場から お土産屋の通りに入り 込み合う前に食事にする事に! カシーさんとパパは名物?らしい 「河童そば」 おチビは「カレー」ですかぁ! ココまで来てカレーとは・・・・!!
食事をしながら 十分に涼んだ後は秋芳洞に入ります! 大人¥1200円 小学生¥600円でチケットを買い! 洞窟に森の中の涼しげな空気を五感で感じながら入って行くと! 洞窟の中は1年中 17℃に保たれてます! 湿気は感じず本当に涼しい! おチビは寒いって言うぐらいですが カシーさんとパパは適温!!
洞窟の天上にはコウモリが翔んでます! 秋芳洞の中には6種いるそうですが! 見分けはつきません!! そんなこんなで約1kmの洞窟を楽しみ黒谷口に到着しましたが 外は暑そうなので引き返す事に!!
途中!
「パパおしっこ!」 おチビの悪魔の囁きかぁ?
「我慢できな~い」 悪魔の仕業だな!
仕方なく 洞窟の真ん中へんのエレベーターに乗り込み! 80mの地上へ
「あぢ~」
おチビはトイレに直行!
「なんか飲みましょう」
暑さに負けて!
「グビグビ~」 「プハァ~」
4人でジュースをがぶ飲み!
飲んだ後はチケットを見せて! また涼しい洞窟に入り! ひたすら洞窟を歩く! 洞窟の中の水は冷たくて気持ちいいのですが! 洞窟から出るのがイヤになりますぅ!!
洞窟を楽しんだ後は カシーさんと秋吉台のカルストロードを走る途中!!
カルストロードで ランボルギーニ デアブロとすれ違ったんだけど! 最初はラジコンのシャーシが飛んで来たかと思いましたぁ! はっと気が付き
「デ デ デ デ デ」
「バックミラー長げぇ!」
「デアブロ!」
あの車高は反則でしょ! しかしサウンドは あまり聞こえなかったなぁ? やっぱり「キダスペシャル」に交換しないと聞こえないものなんでしょうかぁ??
さて秋吉台エコ・ミュージアムに入りましたぁ! 洞窟に入る前に予備知識として 洞窟の不思議や秋吉台が出来るまでのドラマを学んだり! 秋芳洞の楽しみ方が分かります! エントランスには地層モニュメントが目に入り! 洞内フィールドで洞窟を再現した空間で! 洞内に生きている動物な植物の紹介洞窟の観察マナーを植物してます!!
2階に上がり 大型映像ルームで秋吉台の四季をハイビジョンで15分楽しむ事が出来ます! 映像の中には山焼きのシーンがあり山焼きの体感が出来ます! コレは実際に行き体感して下さいなぁ!
秋吉台エコ・ミュージアムを後にして! カルストロードを上がり! カルスト展望台に移動して! 360度の大パノラマを楽しみ!
秋吉台科学博物館に入りますぅ! 秋吉台のアンモナイトやオオツノジカの化石生息している生物! カルスト大地の地層の研究発表をしている博物館です! 展示している水槽には 洞窟に適応して体が白く目が退化した魚が泳いでましたぁ! 一見の価値はありますよぉ!
展望台に戻り 皆で写真して駐車場で解散! 帰りは海峡の花火で渋滞を予測してましたがなんの! スムーズに実家に帰れましたぁ!
爆笑いやいや爆走183km
カシーさん今日はお疲れさまでしたぁ~! 盆でしたがまだ暑かったですが楽しい1日になりましたぁ!!
Posted at 2006/08/14 23:15:34 |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記