• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーやパパのブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

てつのくじら館

てつのくじら館大和ミュージアムを出てから雨の中を移動して潜水艦あきしおを見に行きます! えっ?潜水艦あきしお? そ~昭和60年に命名され進水しきを終え平成16年に除籍され!

除籍した本物の潜水艦が見れるのです!

(^0^) (^0^) ( ̄▽ ̄)

同年に国内最大の超重機船で陸揚げされ呉史料館に展示された! そ~ほんまもんの潜水艦なんです!大きさはジャンボジェット機並の大きさで長さ76.2m 幅は9.9mのドデカい潜水艦!!

そ~そ~潜水艦って必ずハッチには厚さを見られないよ~にカバーがされてます! このハッチの厚さで潜れる深さが分かってしまいうんです! 言わばハッチの厚さで性能が分かってしまうので国家機密なんですなぁ~!!

スクリューも製造技術がいっぱい! スクリューの加工技術で水を切る音 低雑音化は技術の高さが分かります! いつぞや某国の潜水艦の低雑音が変わったって問題になりましたねぇ~! と~ぜん逮捕者が出てましたねぇ~!!

( ̄~ ̄;)

さぁ~ドキドキしながら凄い雨の中を傘もささず走って海上自衛隊呉史料館てつのくじら館に入ります! ココは入場無料です! 海上自衛隊の歴史を見ながら赤い灯の2階にエスカレーターで上り 掃海艇の活躍 ん掃海??

機雷を除去する活躍は終戦から現在まで連綿と続いているそ~です! 先ずは機雷の種類や技術や掃海艇やヘリコプターによる掃海の構造と機能の展示があります! 何故かバルカン砲もあるけど まさか機雷を射撃で掃海??

( ̄□ ̄;)

いやいや危険ぢゃ~ない? 多分自衛かと! 3階に上がり潜水艦の艦内の生活の展示です! 艦内のベッドを再現されていて実際に寝れるんですが! 普通の2段ベッドの高さで3段ベッドになっている間隔です!!

あと面白いのは潜水艦内部では昼や夜が分からなくなるんで 夜は赤い電灯がつくよ~になっているそ~です! 本物の潜望鏡も展示してました! 覗いてけるのですが 鎖で固定されていて ただイメージ映像が見えるだけぇ~!!

( ̄~ ̄)/

さぁ~いよいよほんまもんの潜水艦あきしおに入ります! 潜水艦の狭いし頭打っ計器は触ってはダメみたい! 潜水艦の頭脳 発令所では10人も入れば狭いのなんの! 実際の潜望鏡もあります! が雨でボォ~としか見えない!!

操舵席では外が見えないんで席の前には計器がいっぱい! 操舵員は計器だけ見ながらの3次元運動させているんだねぇ~! 今の時代モニターでも付いているとゲーム見たいに操縦出来るんぢゃ~ないかと思うけどなぁ~!!

( ̄▽ ̄)ノ

操舵の操縦かんは意外と軽~くフラフラ動くけど コレはリンク外ししていたから? 本当は重いのだろ~か? でも水の抵抗があるから進んでいる時は超オモステ? いやいや意外とパワステになっているかもねぇ~!!

発令所を見てから順路ど~りに歩いて行けばも~終わり! って見れるのは発令所だけやん! まぁ~それだけでも凄い事なんだけどねぇ~! ちゃんとボランティアで説明してくれる人もいるから発令所だけでも楽しいかも~!!

( ̄▽ ̄)V

1階に下りて多目的室で凄い雨や雷を止むのを待ちますがなかなか! 予定は粉々に狂い押しまくり 雨の中を走って行こ~とするがダメやん! 背に腹は変えられず¥400円傘を買ってゆめタウンに昼飯って事で!!

でも混んでいるんでバラバラに食事! パパ達はゆめタウン入口近くのミスタードーナツに崩れこみ久しぶりにミスドーを楽しみながらまた~り! ついでにたこ焼きもペロリ! その後は3階まで上がっておもちゃ屋さん!!

(^o^) (^o^)

おもちゃ屋さんでおチビは念願のベイブレードが見つかりめっちゃ興奮してます! やっと誕生日プレゼントが買えます! 良かった良かった! 皆さんも食事が終わり待ち合わせ場所に! ちょっと晴れて来たので!!

外に出てから潜水艦撮って 戦艦大和の前甲板の左半分を実寸大で表現した公園にも行って見ました! そこには潜水調査船しんかいに水中翼船きんせいも展示してますねぇ~! って見るだけ!!

( ̄▽ ̄;)

う~ん潜水調査船しんかいって表面は凸凹やん! も~ちょと滑らかだと思ったけど! あとスクリューが小さいのにはビックリ! しんかいの全長は16.5mでスクリューは家庭用の扇風機ぐらいの大きさしかないんだけど!!

あぁ~雨が再び降り始めたぁ~! 急いでゆめタウン前まで避難! 予定は押しまくりなんですが 大和ミュージアムの第2専用駐車場では戦艦ヤマトの映画の撮影セットが展示しているんで皆さんと見に行きます~!!

さぁ~潜水艦あきしおの後は映画のセットを見なくては!! (≧▽≦)ゞ
Posted at 2009/07/23 01:05:33 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年07月20日 イイね!

大和ミュージアム

大和ミュージアム昨日から実家に泊まり6時に起きていそいそと起きて飯食ってなんやかんやしていたらぁ~すんげ~雨! 7時には青いMPVがお迎えに来ましたぁ~!今日1日宜しくお願いします!!

今日は広島の呉に行きますよん!

(^o^) (^o^) ( ̄▽ ̄)

雨は何となく止んで濡れた路面の高速を走るっているといろんな事が! 高速道路にカラスが平気で居るし まったく避けないから釣りばかさんが避けるし! ど~ろ公団の車はパトカーに似すぎだし!!

途中休憩してパーキングで団子食べて また雨が降り出し凄すぎやん も~前の車下半分見えない! 雨凄すぎで50km/hにそんな中にスモールさて付けてない人もいるし怖いよ~! でも頑張っているのはタイヤ!!

一生懸命排水している! 改めて隣を走るタイヤを見ると排水しているタイヤの溝って凄いですねぇ~! 高速や広島に入り走っていれば反対車線からビックウェーブがおそって来ます! そんな中おチビ寝ている!!

(-_-) (-_-)zzz

九州から出発して3時間! やっと広島の呉に到着! 今日は釣りばかさんの運転で ストッパー7さんともんちっくすさんで大和ミュージアムに来ましたぁ~! 生憎の雨なんですがど~にか到着! やっぱし広島って遠いなぁ~!!

さぁ~駐車場に車を止めて最初に目に入るのはでっかい潜水艦あきしお! 5年前まで現役のあきしおが3年前にクレーン船で陸揚げされ呉史料館に展示されてますが! 後で入ってみましょ~!!

( ̄▽ ̄)ノ

先ずは念願の呉市海事歴史科学館大和ミュージアム! 世界一の戦艦大和を生んだ呉の歴史と平和の大切さ 科学技術の素晴らしさを未来へ残す歴史科学館! 1/10の戦艦大和の展示に実物展示資料 乗組員の証言!!

現存する設計図面 引き上げ遺品など大和の歴史や技術を解明する重要な資料を展示! 呉の歴史展示室に大型資料展示室! 船を作る技術展示室など様々な展示が楽しみです! さぁ~ニヤニヤしながら入ってみましょ~!!

( ̄▽ ̄)

大和ミュージアムの入口には入46mmの砲塔やスクリューにがあります!場券大人¥500円に子供¥200円! 意外と安いんでビックリだったんですが! しかもJAFの会員であれば大人¥400円子供¥200円見たいです! !

入場券を持ってから入ろ~とすればいきなり全長26.3mの大和がどど~んと見えます! 圧巻に取られながらも並んでいる人達の行列! なんでも大和と一緒に記念撮影出来るんです! カメラも預ければ撮ってくれます!!

(^o^) (^o^) ( ̄▽ ̄)

記念に列に並び大和と一緒に撮って貰います! 何でも撮った後はパンフレットみたいにして¥1000円で作るそ~です! でもご安心を買うか買わないかは自由なんで! その後は1/10大和をひたすら穴が空くほど見る!!

も~見すぎて穴だらけかもよ~! 間近で見れるので下に下りてナメるよ~に見てから! やっぱしデカい! パパが持っていたプラモデルでもせいぜい1mぐらいだったもん! 宇宙戦艦ヤマトに関しては20cmぐらいだったか??

( ̄□ ̄;)!!

も~圧巻! いろんな角度から撮りまくり上っては撮る繰返し! ソコで気が付いたのは後部のクレーンの近くに船が2隻隠れているのに気が付いた! しかもその小さい船は大和の横の小さいガラスケースに入っていた!!

たかが1mぐらいのプラモデルぢゃ~分からない部分はいっぱい! 1/10のヤマトぢゃ~再現されているから勉強にもなりますねぇ~! さぁ~大和を見た後は順路のと~りに歩いて行きますが! 何やらデカい物が!!

( ̄□ ̄;)ノ

戦艦金剛型の蒸気ボイラーだそ~です! 撮影はOKだけど フラッシュ撮影は禁止だそ~です! 何でもフラッシュで焼けるそ~で! 間違ってフラッシュ撮影したら嫌味のよ~に周りにいる人全員に「フラッシュ撮影は禁止されてます」!!

なんて冷たく言われるからご注意を! ほうとうのカットモデルや25mmの薬きょう 大和の沈んでいる状態のミニチュアでの再現や零戦のプラモデルなんかで展示してました! あと原爆の写真もあったなぁ~!!

( ̄~ ̄)

順路ど~りに歩き 人間魚雷や零戦! 特殊潜行艇海龍 零戦はレプリカだと思います! 本物なら垂直尾翼などは布のはず! 零戦のエンジンに零戦に搭載されていた13mm機関銃! 今みたいに20mmぢゃ~なかったんですね!!

順路を歩いて行けば建物の中を上がって行きますが! 順路を回りながらも大和がどの角度からも見れるよ~になってます! でも2階に上がっても1/10の大和! 全長26.3m! パパのデジカメでもフレームには入りません!!

( ̄~ ̄;)

そのくらいデカいんです! 何とか2階からも離れて撮りますばい! 撮っていると潜水艦や戦艦や駆逐艦のプラモデルが並んでます! よ~く潜水艦に飛行機が乗っているのを見るのですが! あれは潜る時にはど~するのか謎でしたが!!

潜る時はちゃんと飛行機を分解して内部に入れるよ~になっているんですねぇ~! とある潜水艦は3機の零戦が収納出来るよ~になってました! まさか零戦は防水していてそのまま潜ると思ったけど ちゃんと謎はとけました!!

( ̄▽ ̄)

船の仕組みや遊べる船を作る技術展示室でおチビ達が遊びますがもんちっくすさんも一緒に遊んでますが! う~んなんの抵抗もないのが凄い! 船を中心に科学技術の原理を体験出来て分かりやすく紹介していて!!

操船シミュレーターなど人口波が出来る水槽まで有りますなぁ~!さぁ~順路はコレで終わりです! 帰りはエレベーターでスィ~と下りて大和の前に下りて来ましたぁ~! さぁ~てつのくじら館に移動しますかぁ~??

やっぱし1/10の大和は大迫力でしたよぉ~!! (≧▽≦)/
Posted at 2009/07/23 00:58:38 | トラックバック(1) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@kou9MR

確かにそんな前でした!

そぉ~なんですよ この当時 この値段でアルミオイルダンパーが買えたんで

ちょっとした事件でした!

(笑)」
何シテル?   05/17 18:15
双子座の双子のパパの日常! (笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 3 4
56 7 89 1011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation