
リバーウォーク北九州5F北九州市立美術館分館で! 「近くて懐かしい昭和展」があるのでちょっと行って来ましたぁ~!!
( ̄▽ ̄)
今や21世紀! 昭和から平成と移り変わり20年! 約50年前には戦後を復興して高度成長期に入り!!
昭和30年には高度成長により! 電化や大量生産化すすんで生活環境や都市の発展して!!
( ̄▽ ̄)
映画三丁目の夕日でもあった「テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」3種の神器が登場! 東京タワーの完成に新幹線の開通! 東京オリンピック! 日本中が活気に満ち溢れた時代でしたぁ~!!
( ̄▽ ̄)V
そんな近くて懐かしい昭和展に行って来ましたよん~! 気持の良い朝です! 雨で憂鬱だった今週も今日はお天気です! 愛車ekワゴンekくんを洗車して小倉リバーウォークに向かいます!!
小倉の町は今年初めてですよん~! いつもの南小倉駅近くの安い有料駐車場にekくんを止めておチビと歩いてリバーウォークに! リバーウォークに入りトイレを済ませていざ5階に! エスカレーターで上がり分館の北九州市立美術館に入ります!!
( ̄▽ ̄)/
観覧料大人¥800円小中生¥300円で入場して最初に目に入るのは唯一撮影可能な「昭和30年代の町並み」!家族団らんの茶の間やたばこ屋に大衆食堂!駄菓子屋に銭湯を再現!っていのちの旅博物館の探求館を見慣れていればなんちゃ~ないもんでぇ~!!
まぁ~せっかく入ったからいろいろと見てまわりましたよぉ~! んで展示品を見てまわります! 有りましたよん~三種の神器! テレビ14インチ位でやたらと箱がデカイ!角も丸くてブラウンカンも薄い緑色! と~ぜん白黒だしねぇ~!!
( ̄~ ̄)
パパが幼稚園位までは白黒テレビでしたし懐かしいですがなぁ~! チャンネルもあのガチャガチャでねぇ~! 当時は高い物だから子供はチャンネルなんて触ったら怒らていたもんねぇ~!!
あと冷蔵庫! 冷蔵庫も電気代が高いって言われて! 開けてジュースを取り出したら直ぐに閉めないと怒られたし!!
洗濯機もただ洗うだけで全自動なんて無かった! と~ぜん脱水機能なんて無かったから 洗濯した洋服を洗濯機の横に付いていたローラーで洗濯物を挟んでしぼっていたっけ!!
今ではラミネートチューブの歯磨き粉だけど! 当時歯磨き粉は今では言うと~絵の具みたいなアルミのチューブで! 最後まで使う為に洗濯機のローラーで挟んでゴロゴロしていたなぁ~!!
( ̄~ ̄)
パパにとっては懐かしいもんで~! おチビ達は知らないと思いきゃ~学校で社会の勉強で知っているご様子!!
「懐かしい昭和のスター」懐かしい外観を再現した映画館は当時上映された映画の予告編を上映している様で! ってさすがにパパでも知らないスターばっかり! おチビもあきるほど!!
( ̄∑ ̄)
んで「思い出の学舎」木製の机に椅子が並んだ懐かしい昭和の教室を再現してます! その周りには写真家熊谷元一氏が撮影した昭和2~30年頃の子供達の授業風景や遊んでいる姿もパネルで紹介してましたぁ~!!
パパも小学1年生の頃は木造の学校で机や椅子でしてぇ~! 懐かしいもんですぅ~! ってパパでも驚いたのはランドセルの大きさ!!
「小せ~!>( ̄□ ̄;)!!
単小本が5札しか入らないんぢゃ~ないの?まぁ~一緒に展示している教科書を見ると単小本ぐらいの大きさ!だから小さいんでしょうねぇ~!んで美術館を後にしてついでに小倉の町を徘徊する事に!!
パパ 少し昭和展にはがっかりだよぉ~!! (≧△≦)ゞ
Posted at 2008/01/29 01:52:38 |
トラックバック(0) |
パパ軍団 | 日記