• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーやパパのブログ一覧

2008年01月22日 イイね!

ボンネットが暖かい季節ですぅ~!

ボンネットが暖かい季節ですぅ~!買い物に行ったら! 知らない人の車のボンネットに猫が丸まってましたぁ~!

( ̄△ ̄;)

猫好きのパパですが! いくらパパの実家の愛猫キキ猫でも パパの愛車ekワゴン! ekくんのボンネットに乗っていたら怒りますがなぁ~!!

パパの会社や実家にも野良猫は多いから! パパもタイヤレザーワックスで対抗せねば!!

パパ 猫好きだけど困った季節ですなぁ~!! (≧△≦)/
Posted at 2008/01/29 02:05:17 | トラックバック(0) | まぁ~! | 日記
2008年01月21日 イイね!

髪を切りましたぁ~!

髪を切りましたぁ~!おチビの髪を切って早9年! おチビが生まれてからずぅ~とパパが髪を切ってますぅ~!!

んで今回は~ タクくんのもみ上げ部分をバリって!

( ̄▽ ̄;)

毎回どこか失敗するのだが タク本人は気が付かないのだが! だが今回はもみ上げ! 気が付いたご様子!!

ごめんよぉ~! 1週間すれば目立たなくなるならぁ~!!

パパ 次回こそは失敗しないからぁ~!! (≧▽≦)/
Posted at 2008/02/02 01:34:30 | トラックバック(0) | パパ軍団 | 日記
2008年01月20日 イイね!

水の力と形展!

水の力と形展!今日はスペースワールドの近くにある! 北九州イノベーションギャラリーで生活環境のイノベーション水の力と形展が展示しているそ~で!!

( ̄~ ̄)

行ってみましたぁ~って雨です! パラパラと降る雨の中を愛車ekワゴン! ekくん走り有料駐車場にekくんを止めて傘をさしながら歩いてイノベーションギャラリーに向かいます! 室内に入り企画展示ギャラリー! ココだけ有料ですが! 入ってみると~ほとんど水洗金具のTOTOのショールーム状態!!

( ̄▽ ̄)b

いろんな時代のトイレや子供用トイレ蛇口の進化や表面張力のバスルームなどの展示でしたぁ~! んでいろんなと見て回ると~! トイレの便器って茶碗みたいに粘土で形を整形して乾燥させ焼いて出来上がるたのですが!!

乾燥させる前には便器の大きさって完成品の1.5倍の大きさなんだって! 焼いていくと縮んであの大きさになるんだそ~で! パパ知らなかったですよぉ~!!

( ̄U ̄)

んな事を関心していると~! おチビ達は暇そ~! んだからおチビ達を水の特性を簡単な実験などを通じて体験出来る体験コーナーに連れて行って実験! 1.5リットルのペットボトルを砂時計見たいに繋いだ水の入ったペットボトルを回転させて 水を早く繋いだ下のペットボトルに流すトルネード体験や 針金で作るアメンボでの表面張力の実験など体験!!

体験した後は年表ギャラリーで遊んで オープンスペースでパパは珈琲! おチビはマイブームのココア飲んで落ち着いたら ライブラリーで本を見てラウンジで休憩!!

あとちょっと時間があったんで エコタウンに行って以前落ち着いて見れなかったギャラリーを見て17時に閉館となり帰りましたぁ~! ekくんで渋滞のルート10を走っていると~!!







「夕食作る気がしねぇ~!>( ̄□ ̄;)







って事で帰りに焼肉食べ放題のグローバルバイキングで焼肉だぁ~! おチビ達元取れよぉ~! 野菜は焼かずに肉肉肉肉~! ジュ~ジュ焼いて食べて帰りましたぁ~!!

お腹いっぱいでアイスクリームも食べて満足満足で帰りましたよ~ん! 帰った後は愛車ekくんのシートにファブリーズしておきましたがなぁ~!!

パパ あぁ~今日もメタボまっしぐら~!! (≧ε≦)
Posted at 2008/01/31 00:48:01 | トラックバック(0) | パパ軍団 | 日記
2008年01月19日 イイね!

ボンネットに乗って洗車?

ボンネットに乗って洗車?拭き取りセイムを買ったんだけど!

「ん?>( ̄‐ ̄;)

袋に印刷している絵をよ~く見ると~!!

ど~見ても男性はボンネットに乗って拭き取っているよ~なんだけど!!

パパ 真似できねぇ~!! (≧ε≦)
Posted at 2008/01/31 01:02:43 | トラックバック(0) | まぁ~! | 日記
2008年01月15日 イイね!

ブレーキパット交換~!

ブレーキパット交換~!パパの愛車AE86に乗っていた頃 良く福岡県のショウケ峠に走りに行っていた! も~1ヶ月に4回は走りに!!

( ̄▽ ̄)b

そ~毎週土曜の夜は走りに行っていたもんだ! バブリーも手伝いガソリンも安かったし! タイヤもショップでお客さんの要らなくなった185―60―14のタイヤを貰って来て!!

ガソリンスタンドで¥500円でタイヤチェンジャーを借りてお友達と自分達で交換! 凄い時は2~3台でタイヤとホイールを詰め込み約20本は交換していたもんだ!!

あの頃は ちょっとしたタイヤ交換オフみたいなもんだったなぁ~!!

( ̄~ ̄)

そんな峠生活にサーキット生活が加わり 1年持っていたブレーキパットが半年しか持たない! 峠生活の頃は1年に1回フロントブレーキパット交換に2年に1回のリアのブレーキパット交換が通常だったけど!!

サーキット生活からは半年にフロントブレーキパット! 1年にリアのブレーキパット交換サイクル! そんな86ライフを送っていたパパなんですが!!

( ̄∪ ̄)

今の愛車ekワゴン! ekくんは今回初めてのブレーキパット交換ですがなぁ~! 三菱純正部品 部品番号MN113093¥6700円で~す!!

走行64000kmで交換! メーカーを調べるとアケボノです! 三菱自動車にはアケボノのブレーキパットが純正って多いですねぇ~!!

「って純正かい~?>( ̄□ ̄;)!!

まぁまぁ~純正で十分ですがなぁ~! 86には伝説のブレーキパットで有名なウィンマックスの20番から始まり30番! ジークスにスラッシュ! も~峠やサーキット走りだすと800度まで耐用のパットぢゃ~止まらないんだけど!!

んでそんなパット使っていたから! パットが冷えている時はブレーキ効きません~! 朝早く会社に行こうとエンジンスタートして車庫から86を出したらブレーキ効かなくてスコ~ン状態!!

( ̄∑ ̄)

ググっとブレーキしないと止まらない~! ルート10まで大人しく走り100kmまで加速してフルブレーキングしてやっと普通に効く様になるぐらい! そんなブレーキパットってekくんには使いずらいので!!

普通のスポーツブレーキパットでも良かったんだけど 車検も近いし安い純正のパットに交換ですぅ~!!

先ずはボンネットオープンしてブレーキフルードのフルードの残留確認! 満タンに入っている時はフリーザタンクのフルードをスポイドで半分くらい抜きます! 決して全部抜かないでね! 全部抜くとブレーキフルードのエアー抜きをしなくっちゃならないからね!!

( ̄~ ̄)

今回はブレーキパットの交換だから半分だけ抜きましょう~! パンタジャッキでタイヤが浮くまで上げてホイールを外します! ホイールナットを緩ませホイールを外せばブレーキキャリパーが見えますねぇ~! 作業を楽にする為ハンドルをグルリ! 右側のパット交換だったら右にハンドルを切ります! エンジンをかけてハンドルを回すと楽チン!!

ハンドルを切り終えたらエンジンストップ! キーを抜きハンドルロックさせるとさらに楽チン! ekくんのブレーキキャリパーは14mmのボルト2本で固定してます! 下のボルトをメガネレンチで緩ませます! 工具はスパナを使わないでねぇ~! スパナはボルトを痛めやすいからメガネレンチかコンビネーションのメガネ部分を使いましょうねぇ~!!

( ̄▽ ̄)V

長いボルトを緩め抜きますがボルトにはグリスが塗ってます! この長いボルトをキャリパーは動くのでキズ付けたり汚さない様にね! ブレーキパットの箱に入れると良いかも!!

ボルトを抜きキャリパーを持ち上げると 外側のパットはキャリパーに内側のパットはキャリパー本体に付いてます! 外側のパットは板状のスプリングで付いているのでちょいとこじれば外れます!!

内側のパットはこじりながら引っ張れば外れますばい! 64000km走ってパパの愛車ekくんのブレーキパットの残量は4mm! 一応は真ん中の溝が残っていたんで車検は通るのだが性能を考えるとも~限界でしょう!!

(ノ゜O゜)ノ

んで薄くなったブレーキパットが入っていたんで ブレーキパットを押さえるキャリパーのシリンダーは飛び出ています! 飛び出たシリンダーを押し込まないと新しいブレーキパットは入りません!!

シリンダーを押し込むにはプライヤーでキャリパーとシリンダーを挟む様に押し込むか! 要らなくなったパットをシリンダーに付けてキャリパーにコンビネーションなどでテコの原理で押し込むかの2っの方法!!

( ̄△ ̄)

プライヤーを使うとシリンダーをキズ付けるし! コンビネーションを使うのは工具マニアには邪道だし! んでアストロプロダクツでシリンダーを戻す工具が売ってますが¥4000円もするし! パパ愛用のKTCは¥7000円もするし!!

だからパパは¥100円ショップダイソーで買って Cクランプにソケットを溶接して作ったパパのオリジナル工具でググィっと戻します!!

シリンダーを戻したら新しいパットを入れます! パットには泣き防止の薄いスチールの板を付けます! パパの86の場合はブレーキパットが高温で効くのでこのスチールの板を入れると熱でやられてボロボロに!!

( ̄▽ ̄)

ブレーキのタッチが悪くなるので使わないのすが ekくんは峠やサーキット走らないから使用します! ブレーキパットは左右非対称で外側と内側があるので! って形がまったく違いから待ちがわないでしょう~!!

ブレーキキャリパーと本体にパットをセット! 内側のパットが真っ直ぐに入っているか確認出来ればOK!!

キャリパーを下ろして14mmのボルトを締めてパットの交換は終わり! ホイールを入れてホイールナットをクロスレンチで締めてパンタジャッキを下ろして終了!!

んで反対側のパット交換で作業終了で~す! パパは写真を撮りながら右側の交換したんだけど! 左側は撮らないで工具が揃っている状態でパット交換すれば10分で交換出来ましたよん~!!

んで左右のブレーキパットの交換が終わり 左右のキャリパーのシリンダーを戻したらブレーキフルードはリザーバタンクいっぱいになりましたぁ~! もしパット交換前にリザーバタンクいっぱいに ブレーキフルードが入っている状態だったらフルードは溢れていたでしょう~!!

( ̄▽ ̄)V

ブレーキフルードがボディーの塗装に付くと塗装が痛むからご注意ね! あとブレーキパット交換の後は絶対に忘れては行けないのが! エンジンストップ状態でブレーキペダルを踏むこと!!

ブレーキキャリパーのシリンダーを戻して フルードが逆流しているからキャリパーのシリンダーに圧が抜けている状態! このまま走り出すとブレーキスコ~ンだから止まらないよぉ~!!

エンジンストップ状態でブレーキペダルをゆっくりと踏みます! ブレーキペダルが床まで付くでしょう? そしたらブレーキペダルをはなしてもう1度ペダルを踏む! 繰り返してブレーキペダルが上がって来たらエンジンをスタートして ブレーキペダルを踏みタッチが戻ったか確認して本当に作業終了!!

(≧▽≦)/

後はブレーキパットのナラシ! 86だったら平尾台に行って下りをブレーキ踏みながら下りパットの焼き入れしてエアー抜きして完全終了だけど! 最近のパットは焼き入れしているし! ekくんは街乗りでナラシします~!!

早速ルート10に出て走りますがなぁ~! ブレーキングでハンドルが取られないか確認しながらゴー&ストップ!!

「おっ!パットの効きが素直!!>( ̄▽ ̄)

純正のekワゴンの減ったブレーキパットは初期制動が強くてジャダーが目立っていたんだが! めっちゃナチュラル! 街乗りではノーマルパットでも十分使えますなぁ~!!

パパ 久々のekくんイジりでしたぁ~!! (≧▽≦)/
Posted at 2008/01/29 01:42:24 | トラックバック(0) | H81 ekワゴン | 日記

プロフィール

「@kou9MR

確かにそんな前でした!

そぉ~なんですよ この当時 この値段でアルミオイルダンパーが買えたんで

ちょっとした事件でした!

(笑)」
何シテル?   05/17 18:15
双子座の双子のパパの日常! (笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2345
6 78 9 1011 12
13 14 15161718 19
20 21 22232425 26
27 2829 30 31  
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation