おいらのTT01にイーグルレーシングの
TT01改 強化ブラスチックサスペンションセットを入れたのが!
ステアリングワイパーはノーマル形状のを入れていたんで
切れ角はノーマルと同じ30度も切れないくらいでした!
そこで
SPV2ステアリングクランクTT02-01D用を買って付ける事にしました!
でもぉ~そのまま付けるとカッコ悪いんでぇ~悩み考える!
このTT01はぁ~タイプEなんで ちょっとした事で付けられる事が分かった!
簡単に説明すればぁ~先ずはステアリングポストに
ステアリングワイパーに入れる850のベアリングの代わりとなる
プラパーツA2を1個づつ入れる!
んで1mmのガタが上下に出るのでぇ~ガタ取りの為に
手持ちの0.3mmのシムを2枚づつと0.2mmのシム1枚づつ入れ
ステアリングワイパーを差し込み ビスで止めるだけ!
ステアリングワイパーとリンクの間のカラーを外し 直付けにする
ステアリングワイパーのピロボールは下からねじ込み
アジャスターをパチン
これで最大切れ角の45度までステア出来るよぉ~になりました!
まぁ~おいらは4WDのドリフトって 切れ角は 重視してないから
ノーマル形状のステアリングワイパーでも良いけど
せっかく切れ角付けられるんで 付けてみました!
(笑)
あっステアリングワイパーのビス絞めてないやぁ~!
(爆)
Posted at 2021/04/01 07:36:38 |
トラックバック(0) |
ラジコン | 日記