• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX-R1100_kissのブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

こんなものが出てきた!

40代以上の人しかわからないだろうなぁ・・・。
こんなものが出てきました!



この携帯。
ドコモがまだ3機種しか携帯を出していなかった時の、一つでノキアの「携帯電話」です。

大きさを比較するためにメジャーをおいてみました。



縦、横はそれほど大きくありませんが、厚み。
これは別売りのロングライフバッテリーが付いているのですが、約4cmあります。
しかも、このロングライフバッテリーですが、連続通話40分、待機時間10時間。
これで「ロングライフ」です(笑)

当時はメールもなしでしたが、ショートメッセージがありました。
でも、携帯を持っている人がほとんどいないし、通話料が、固定電話にかけると、1分100円程。
固定電話からかける国際電話がKDDIでアメリカへ1分210円でしたから・・・。

しかし、なんでこんなものとっていたんだろ(笑)

PS
購入したのは平成6年。
Posted at 2013/08/28 09:49:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月08日 イイね!

8月11日(日)茂木に行きますOFF会しませんか!

今週の日曜日に茂木ツインリンクにイベントを見に行きます。
みん友で、GT5友でもある友人がカートの耐久レースに出場するので応援に行きます。

K-TAI これに出ます

私は11時ごろもてぎに到着するように行く予定です。
N1駐車場(満車の場合N2)に駐車します。

当日は私も こんなのに乗ってみようと思ってます(笑)

お昼を食べて、少し応援して3時頃帰る予定です。

お近くの方、お時間のある方、一緒に遊びませんか?(笑)

Posted at 2013/08/08 06:36:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月07日 イイね!

読み物リンク集


今年の北海道ツーリングの記事を最近書かせていただいてますが、
昨年の5月ごろ、私が20年ほど前にソロで行った北海道ツーリングの時の出来事をブログにアップさせてもらいました。
既にお読みになった方もいると思いますが、コマーシャルも兼ねて(笑)リンク集を作ってみました。

この話は、ノンフィクションで私が初めてロングに出た年に起きたエピソードです。
1度読んだ方も、是非もう一度読んでみてください。
私はこれが切っ掛けでツーリングの楽しさを知り、ソロで走るようになりました(笑)
こんなことが起こるんです。バイクの旅は(笑)


第1話 旅の始まり

第2話 美瑛編

第3話 再出発

第4話 本州激走青森編

第5話 秋田編

第6話 本州激走宮城編

第二部 第1話 「西へ」

第2部第2話 2000mオーバー

第二部第三話 深夜の金沢で!

第二部第4話 Night Run

第二部第5話 ソウルメイト

第2部第6話 あれ?

第2部 第7話 出雲詣で

第2部第8話 帰宅

最終話 旅の終わり

Posted at 2013/08/07 20:17:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | その他
2013年06月02日 イイね!

8Nから8Jへ

こんにちは!

さて、先日入退院した愛車のTT君。
修理後はすこぶる調子もよく、GOODな走りが蘇りました。

購入したのが2011年の10月。
中古で、走行距離が62000km程でした。
購入先は何店舗化を東京、埼玉に展開している中規模なショップ。

ネットで見つけて、実車をみて、試乗をして決めました。
ワンオーナーで、長野県の方が新車からずっと乗り続けていたそうです。
初回登録は2002年9月。
約10年で62000kmかぁ。

ショップではエンジンルームクリーニングと、油脂類の交換、灯火類の交換(ヘッドライト以外)、タイヤ交換を購入時にしてくれました。タイヤは交渉で粘っちゃった(笑)
乗り出しで丁度100万でした。

昨日までにTT君に手を入れたところは、

先ず購入直後に左の窓ガラスが完全に締まらないのをDで修理
エアークリーナーをK&Nに交換
点火プラグをPtイリジウムに交換
機械式エンジン内フラッシング
テールランプのLED化(バルブを変えただけね(笑))
オーディオ(ケンウッドの安物(笑))
ETC取り付け
ドライブレコーダー取り付け

あとは消耗品を交換くらいかな。
オイル交換が7回。エレメントが3回。

現在の走行距離
111787km
キリ番逃しですね(笑)

私が所有していた18ヶ月間で走った距離が約5万km(笑)
九州に3回
四国に2回
北陸に2回
中部に1回
東北に2回
北海道に2回

18ヶ月で5万。走るはずだ(笑)

スタイル抜群で、コンパクトで非常に扱いやすい車でした。
ただ、左後方の視界が非常に悪い。というより、となりに人が乗ると直接視認がほぼできないのが
難点だったかな。

さて、今月、TT君が新たなTT君になることが決定しました!

http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/newmodel/198377/

これでーす。(笑)

豊洲のDに10日入り、15、16日はフェアで私のNEW TT君が展示されるそうです(笑)
納車は21日の大安に予定。

私、車を新車で購入するのが生涯で初めてになります(笑)
また色々書かせていただきますので、よろしく(笑)

Posted at 2013/06/02 09:47:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年05月28日 イイね!

梅雨 雨対策グッズ

西日本は梅雨入りし、東日本も秒読みに入りました。
雨の日は乗らないっという人が多い中、雨でも元気に乗る人もいらっしゃるでしょう!
私?そりゃ、私の趣味は「乗ること」ですから(笑)

そこで、バイク乗り25年の中で、雨対策として有効と思える物を紹介しようかと。

ます足元から。
最も最強はゴム長です(笑)
でも、スクータータイプならいいですが、ブレーキ、シフトチェンジをペダルでする場合(普通ですが(笑))、操作性はかなり犠牲に。
ブーツカバーも脱着が面倒。昼食を食べに店に入る・・・。お土産を買いに・・・。
面倒ですよね(笑)

完全防水を謳ったライディングブーツ(ゴアテックス製品を含む)は、日常防水程度。
雨の中を2時間も走ると、「これ防水?」っと思うほどです。

そこでおすすめは、ゴアテックスのオーバーソックス。
山を歩く方には常識的なアイテムかもしれません。
でも、これはややお高め。
モンベルのハイソックスタイプだと9000円程します。
ラフアンドロードからも出ていますがこれも約8000円。
ゴアじゃないですが、ちょっとリーズナブルなのが岡本のポケッタブルオーバーソックスで約5200円。
全て試しましたが、私はラフアンドロードを愛用しています。

雨が予想される場合や、気温が低いときに、最初から着用。
暖かいし、雨が降ってきても靴下は濡れずに、一日過ごせます。

次が手もと。
レインカバーもいろいろ試しましたが、今のところこれといって良いのがありません。
そこで、夏は手は濡れてもいい。でも滑るのは困る。っという方針で行っています。
冬はハンドルカバー。これ最強です(笑)
夏場、私が使っているのは、ストレッチ素材で、手のひら側が全てゴムで出来たワークグラブ。
これ、300円くらいでホームセンターに売ってます。

次がウエア。
これは私のツーリングスタイルで、なるべく荷物を減らすという方針からですが、レインウエアを別途持ち歩きません。
高い防水性のライディングウエアを日常的に着ています。
ロングツーリングの時は、一応レインウエアを持って行きますが、エマージェンシー用で、使ったことはありません。
それと、これも方針の一つなんですが、ヘルメットとウエアは安全性の高いものを選びます。

今までで最も防水性も機能性も高かったのは、GWのユーロゴアテックス。しかし、これはあまりにも
お値段が高い!(約8万)
そこでコストパフォーマンスが良い、安全で防水性も高いのを探しました。
行き着いたのがラフアンドロード。
オールシーズン対応で、インナーをつければ真冬でも大丈夫。
今着ているモデルは、昨年の今頃、丁度ラフアンドロードのバーゲンがあって、フラッグシップモデルが半額だったので飛びついちゃいました(笑)

次がパンツ
これもラフアンドロードのゴアテックスパンツを使っています。
ハードツアラーパンツ。因みにこれはもう7年くらい履いてるかな。でも、一度も漏れたことはありません。(メンテナンスはしています)

こんな感じで濡れるのを防いでます(笑)

あとは、ヘルメットのくもりですね。
市販の曇り止め、いろいろ試しましたが、あまり効果が続きません。
一番良かったのは、家庭用中性洗剤です。
シールドをクリーニングする際に、中性洗剤をティッシュに少しだけ染み込ませ、シールドの内側に
塗り、あとは乾いたティッシュで拭き取ります。
曇止めとは、水の表面張力を弱めて粒状にならないようにするものです。
表面活性を高めてあげれば、曇はしないんですよ。(笑)
シャンプーでもOKです。
シールド表面にはガラコです。
車に使うものと同じもの。
雨の日に乗っていて、首をちょっと横に向ければ、雨粒はさっと吹き飛びます(笑)


とまぁ雨の日対策はこんなものかなぁ。

注意点が一つ。
どんな対策をとっても、雨の日は危険度が上がることは変わりません。
速度を控えめにして、普段より周囲の変化に注意をして、相手から自分は見えていないということを
前提に。

雨の日も安全で楽しいバイクライフを楽しみましょう!


Posted at 2013/05/28 23:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「買ってしまった(笑) http://cvw.jp/b/1495722/47174696/
何シテル?   08/26 13:31
GSX-R1100_kissです。よろしくお願いします。 車はアウディTTクーペコンペティション バイクは09ハヤブサ(2型)と23ハヤブサ(3型)に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GSX-R1100_kissさんのスズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 00:19:16
ドラマチックツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 03:45:36
再開しまーす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 02:36:01

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2型に続いて3型を増車。 久しぶりに新車で購入。 電子制御盛りだくさんのハイテクバイク。
アウディ TT クーペ TT君Ⅱ (アウディ TT クーペ)
2013年6月21日納車! 2014年3月10日現在で12600km走行。
スズキ GSX-R1100 初号機 (スズキ GSX-R1100)
新車で91年に購入 現在走行距離16万オーバー 現役です 2015年9月某日。メーター2 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 零号機 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2013年1月12日納車 中古で9300km走行していたものを購入。 2014年10月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation