• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かすがのの"プレミアムシルバー" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年12月12日

デジタルインナーミラー(ドライブレコーダー機能付き)の取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
セルスター製のデジタルインナーミラー(CS-1000SM)とオプションのフロントカメラ(GDO-38)を取付けます。
2
電源はアクセサリーソケットではなく、直結配線DCコードを使用してヒューズボックスから取ります。
3
リアカメラはリアガラスの上部に付けます。

先ず、グロメットに穴を開けて配線を通し、ジャバラ状のゴムブッシュの中を通して車内に引き込みます。

車内に引き込んだ配線はルーフ内部を通し、助手席Aピラー付近まで持っていきます。
4
一般的にリアのドライブレコーダーはリアガラス下部に付ける場合が多いみたいですが、インナーミラーのカメラなので上部に付けました。
5
GPSアンテナはAピラーを外した窓枠下に貼り付け。

電波は問題なく拾えてますし、車内もアンテナレスでスッキリします。
6
デジタルインナーミラー本体からの電源配線とGPSアンテナ配線は、Aピラーに沿って固定。
7
インナーミラー本体からの配線は、ルームミラーのアームカバーを外してルーフに引き込みます。

ただ、配線が4本もあってごちゃごちゃしています。
①電源
②GPSアンテナ
③フロントカメラ
④リアカメラ
出来れば1〜2本の配線にまとめて欲しい。
8
4本の配線コードをスッキリ隠したいので、市販の配線カバーを使ってみました。
※カインズ製 1Mで120円
9
配線取り回しはこんな感じです。
左右に2本ずつ配線を振り分けました。
10
1本の配線が少し見えていますが、構造上これ以上は隠せません。
11
オプションのフロントカメラは、こんな感じで付けました。

こちらは黒色の配線カバーを使用。
12
昼間の画像
13
夜間の画像

取付けをした感想は、ミラー本体から伸びる配線を如何に処理するかが問題ですね。

ミラーアームの内部に配線を通すことが出来る「車種専用取付けキット」が販売されていますが、ソリオは未設定なので自力で何とかするしかありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

虫アタック洗浄 その後まさかの…

難易度:

電装系部品の取り付け

難易度: ★★

スマホホルダー 付け直し 2回目

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

フォグレンズ交換

難易度:

コスモで撥水ポリマー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先ほど、4回目のコロナワクチンを接種してきました💉

たぶん明日から寝込みます🛌

何気にファイザーのフルハウス🃏🃏🃏🃏」
何シテル?   12/28 19:57
かすがのです。まだまだ子供の学費が掛るので、クルマ弄りは最小限の予算とDIYで補っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアフィルター交換 純正 → BLITZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:40:51
大型テールゲートスポイラー (リアスポイラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 19:14:19
AKEEYO AKY-V360S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 13:34:03

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド プレミアムシルバー (スズキ ソリオハイブリッド)
先代(MA36S)モデルから、現行(MA37S)への乗り換えです。 主に通勤(往復10k ...
三菱 RVR 傷だらけのカワセミブルー (三菱 RVR)
個人売買で手に入れました。 12年落ちでボディーは傷だらけですが、気兼ねなくスキーと釣り ...
三菱 アイ コロン号 (三菱 アイ)
2代目となるアイ(最終型ターボT)です。 程度の良い車両(屋内保管.低走行)を個人売買で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
大学生の息子と共有の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation