• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

2016 レインボーカラーズチャンピオンシップ最終戦

2016 レインボーカラーズチャンピオンシップ最終戦スパ西浦も前日入りー♪
…じゃなくて(笑)当日入り。



朝の4時過ぎに出て、東郷SAで朝ごはん食べて
朝はすごい霧でしたが、朝の6時半にスパ西浦に到着する頃にはすっごい良い天気に!









準備をしながら、あちこち喋ったりして







開会式も終わりまして、レインボーカラーズチャンピオンシップ第4戦スタート!



今回は台数の関係から、NA・86・コンパクトが混走(ハチキンGTはユーロ系と走ることに)合計15台のレースになりました。









まずは練習走行から。とりあえず音量規制を通す自信がなかったのと、直したリヤ周りのチェックで7千回転シフトで軽く3周走ってみる
→ピットインしてオフィシャルの方に音量についてどうか聞いてみて、大丈夫だったらもう少し回転上げて本格的に走る



そんな感じ♪q(^-^q)



早速2番手で、1年半ぶりに再会したレースクイーンに手振りながらコースインして走行開始!(#゚Д゚)ノ




とりあえずかるーく2周して、1分3秒013
シビックの感じは、だいぶ良くなった感じかな?ちょっとリヤのショックが抜けてポヨンポヨンするけど(((^_^;)(笑)



さて、音量について伺いに行きますかねー。大丈夫かな?
ってクーリングしてピットイン。そうしたら










しっかり来るの待ってて、誘導してくれたよ( ̄▽ ̄;)(爆)



オフィシャルの方「98db出てますよ」
ちぃ「あれ?オレンジボール振ってましたけど、僕じゃないですよね~?((( ;゚Д゚)))(がんばれオイラ!)」


オフィシャル「それは違うバンパーを擦っていた車両に振られて車両で(笑)音量が大きいので、抑えてお願いします(瞬殺)」


とゆー訳で、オイラの負け。再コースイン6500回転シフトで走りましたがな( ノД`)





練習走行の結果は、7000回転シフトで1分3秒013
6500回転シフトで1分4秒703(ー_ー;)



ちなみに6500回転で93db。オッケーもらいましたが、これじゃレースになりまへん(涙)







一緒の枠の方の上位のタイムをチェックしますと、1分0秒~2秒…。
うーっ、7500回転くらいあれば表彰台かけてレース出来るのに。戦いたいなー。なんか良い方法は…。



あるやん!!( ´∀` )b


慌てて先ほどのオフィシャルの方の所にダッシュ。
オイラ「すみません!音量ダメだった、EGシビックですが対策のやつ貸して下さい!」


とゆー訳で、超久しぶりにやります!






ちぃハイパーEGスパ西キャノン搭載型!\(^o^)/



ちゃんと足で踏んだり蹴ったりして、落とらかさないように
しっかり強度確認済みです♪q(^-^q)(笑)



これで予選に向けて音量対策はバッチリ!(この時点ではまだ大丈夫か?わかってないですが)







いざ予選へ( ;`Д´)








最初の1周は、控えめにエンジンを回しましたが大丈夫そうでしたので、だんだん回転を上げて8000回転シフトまでアップ。











4周目には1分2秒378までタイムを戻しますが、そこからが途中までlap+Android上でマイナス表示が出ますが、誰かしら引っ掛かって1秒台にタイム更新ならず



ベストから1秒ダウンで予選しゅーりょーですが、予選結果が




今シーズンずっとこんな感じ!
各車僅差で決勝レースは接戦の予感(*^^*)



誰に話し聞いても「予選は失敗したわ。オレが表彰台に乗るよ!」って、レース取る気満々。


もちろんオイラも、タイムはまだ上げれるし
なによりみんなのタイムチェックすると、レースペースはこっちの方が上かな?


こんな熱い展開は最高!さあやるよー!(* ゚∀゚)(笑)




で、いざ決勝レースの時間に
まずはハチキンSーN1から







そしてNA・86・コンパクトカー混走枠、レインボーカラーズ2016年シーズンも最後のレースへ



オイラは15台中7番グリッド(NAクラスは6番手。)
スパ西浦は奇数列がアウト側に。






つまりスパ西でポールタイム出すと、アウト側に行くんだな~(汗)



前にいるのは86クラスのトシさん。違うクラスですが、前に行く為にはまずはトシさんの壁をどうにかしなきゃいけない+アウト側という、不利なスタートに( ノ^ω^)ノ





グリッドについて1分前の表示。エンジンスタート。後ろの方がまだドア開けっ放しでグローブつけ直しているけど大丈夫かな?
って心配してたら、無事レースモードになったのでスタートに集中。


30秒前から10秒前の表示。
5・4・3・2・1
ブラックアウトスタート!



オイラは微妙なスタート(汗)前の24号車トシさん『ハナマルガレージ@トシ86(ZN6)』を抜けずに後ろに着く!


1コーナーのバタバタで、スタートミスと場所取りに失敗して、21号車セラフ君の『君の心は輝いているかいんてぐら(DC5)』に先に行かれてポジション8にダウン!



結局オープニングラップはポジション8。
前を走るは86クラス、24号車トシさん『ハナマルガレージ@トシ86(ZN6)』
後ろは44号車の初参戦○田さん『サミットレーシングAP1』


2周目のストレート、スパ西キャノン搭載型で高回転がちょっと遅いですが、じゅーぶんじゅーぶん(#゚Д゚)ノ


前のトシさんに追い付いて、後ろの○田さんを離す!
(自分でちょっとびっくりしたクチ(笑))


進入はトシさん86の方が上。4周目のストレートで合わせて、1コーナー進入でパス→ポジション7にアップ。


前を走るのは、セラフ君DC5。さらに前は20号車ガトさん『ハナマルガレージ・ガトAP1』


きっちり走れば絶対に追い付く。
前の表彰台争いの団体に追い付いた時、1コーナーでアクシデント発生。


No.12『AGKインテグラ(DC2)』はスピン。ダメージを負ったNo.19『14万㎞突破のS2000(AP1)』ポジション2ダウンの5番手・オイラも1つポジションアップの6番手。





完全に追い付いたオイラ、バックマーカーを利用して追い抜きを試すも追い抜けずに

ポジション6・NAクラス6位でチェッカー。





レースペースは良かっただけに、表彰台に乗れなかったのが残念。やっぱり一発のタイムがね~(((^_^;)





けど、こんな熱いレース展開は大歓迎!すっごい楽しかったー!!




レース後は、レース中の話しに夢中になって他のレースをあまり見れなかったぐらい(((^_^;)(笑)








2016年のレインボーカラーズチャンピオンシップもこれで終了。
今年のNAクラスは本当に盛り上がりましたね~♪参戦台数の増加に各車予選タイムが接近して、レースは最後まで気が抜けない展開に見ている方も気が抜けない状態だったとか(*^^*)





来年のレインボーカラーズチャンピオンシップですが、今回で一区切りになり、来年は色々なことが変わるそうです。
また何か決まりましたら、こちらでも書きますね♪




ではまた2017年のレインボーカラーズチャンピオンシップで!


さて次は12月のTC2000。
11日に祭りのギャラリー・24日GTCCの予定です
Posted at 2016/11/22 21:25:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

レインボーカラーズ第4戦は出ますよ~

レインボーカラーズ第4戦は出ますよ~昨日の夜ブログアップしようとしたら寝落ちしたので、仕事の休み時間にアップ~♪(笑)


日本海側のタカスから引き続きまして、20日は太平洋側。
スパ西浦 レインボーカラーズチャンピオンシップ第4戦でございます。





さて全4戦の今年のレインボーカラーズもこれで最終戦。振り返るとこれまで色々ありましたね~( ´ ▽ ` )ノ♪
(オイラは第2戦しか走っとらへんけど(笑))













エントリーリストもHPにアップしてましたね~。
NAは12台のエントリー。S2000勢にホンダFFとロードスターとの戦いに。さらそれに86クラス2台・ハチキンGT2台に、コンパクト1台の混走。





合計17台のレースとなっています(#゚Д゚)ノ








今年に入ってからNAクラスが台数の増加・予選タイムも接近
もしかして参加者の年齢差も一番あるんじゃないかな?そんな感じで盛り上がってまして





今回NAクラスの最終戦は、トシさんがS2000から86にチェンジ。別クラスになりましたが、オイラの身内メンバーからライバルのセラフ君がDC5で参戦。



スパ西浦は久しぶりですが、人も車もポテンシャルありますので
特にスタート得意としますので予選終了後、どの位置にいるかでなかなか面白い展開になるんじゃないかと(*^^*)
(そういえば、音量規制厳しくなった話ししてないけど…。まっいっか♪(笑))


ここ最近予選タイムは、各車近いので走っててかなり楽しいです。
特に晴れると、第4戦はスタートが面白いかな?



ここだけの話し内緒ですが(笑)ちょうど太陽がいる方角に向かってスタートしますので、スタートが分かりにくいくらい眩しくて
気を付けないとスタートミスする方がいるんですよ~(笑)後ろのグリッドに行く程分かりにくいらしいので、予選は出来るだけ前に行きたいですね(*^^*)






第3戦は音量規制強化や悪天候のせいか、全体的に参戦台数が少なかったのですが、今回は参戦台数なしのクラスもありますが全体的には台数が増えたみたいですねー。










どのクラスも盛り上がってほしいですよね( `д´)♪




さてシビックですが『間に合わないKA・MO・NE』どころか
トレーディングアームのピロの納期予定(16日ぐらい)から間に合わないだろこれ(汗)…だったんですが





間に合いました( `д´)(ロケ地 川島PA)
なんとピロが12日に到着(笑)→たまたま時間があけれたショップさんが作業→13日に作業完了♪



いやー、出来ても前日ギリギリアップとか今回は間に合わないって
オイラとしたことが「最終戦もギャラリーしながら、アチコチ喋り通してかな?」なんて完全に油断してましたよ。出来上がったって連絡きた時は、ちょっと焦りました( ̄▽ ̄;)(爆)




こちらが外したピロ。もうガタガタですごいことになってました。ちょっとどつたいれば抜けるんじゃないかと(((^_^;)
後はついでにリヤトーも少し変えましたので、どうなるかな?



トーなだけに最初は「おーっ、トットットー」なんて言いながら走っているかも知れませんが、気にして下さいな(爆)(トーなだけに(笑))



こんな感じで今回の準備かんりょー。
第3戦のエントリー料を第4戦に回しましたが、今回間に合うか微妙な所から話しが始まったので
忙しい中無事間に合わして下さったショップさんには感謝です!



走れるので、当日は楽しみますよー(ノ*´∀`)
(音量規制クリアする自信ないけど)



20日のアイチー東部の天気は、今のところ曇りのち晴れ。
前日の雨がいつやむか?ですが当日は大丈夫みたいですので、おもいっきり走れますね♪q(^-^q)




当日ご一緒する皆さんよろしくお願いしますねー!
Posted at 2016/11/18 12:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月08日 イイね!

第20回フェローズ走行会

第20回フェローズ走行会今回はタカス1日イベント仕様ということで




福井前日の5日入り~。(ロケ地 しおかぜライン)
ギッフーは303号→滋賀入り→8号で福井入りとフル下道の移動システムとなってます♪



ちょっと寄り道して、東尋坊でお昼ごはん食べたり(#゚Д゚)ノ




ちょっとブラブラしたり。
この日の東尋坊は風がすごくて、岩場の先っちょに立つとフラつきます(汗)



こうやって見てますと、落ちたら痛そうですし、なにより人が多くいる前で落ちた後登って来る時は恥ずかしそうよね(((^_^;)(笑)



東尋坊の次は、ホームセンターで買い出しして、この日泊まる所へ



すぐ近くは福井城の跡で、今は県庁だそうですよ~。すごいですよね!( `д´)



ちょっと歩きましたが、迷子になりそう(汗)
ギッフー県庁も岐阜城の隣に作っちゃえば良いのに(つ´∀`)つ♪



5日は本当に天気良くて、家出る時に天気予報を見た時は、5・6日とも天気はバッチグー!
6日を楽しみにしながら早めのおやすみー(-.-)Zzz・・・・




で、6日の朝。準備して、さあタカス行くて( ´ ▽ ` )ノ
って外に出ましたら












おわかりになりますでしょうか?



それではもう一度…。



まさかの雨・空模様。雨降らへんゆーたやん!( ノД`)
けど明け方までみたいで、これから大丈夫みたい。





そんないつもの天気をきにする光景・あたり前の毎日。そしてタカスに到着。
フェローズの社長さんやスタッフさんに挨拶して、コースを歩いて1周。







濡れている所がありますが、風もあるのですぐに乾きそう。
1ヘヤのアウト側にオイル処理後があるぐらいで、特に大丈夫みたい♪q(^-^q)


フェローズ社長さんの「今日は雨が降ってないから中止にしようと思った(笑)」
なんて朝から笑いっぱなしのドラミをやって、ついに各クラス走行開始







オイラは最速クラスのバカボンクラス。
え?クラス間違ってね?(笑)なんて思いながらも準備して、走行開始と同時にコースイン!( ☆∀☆)


今回は午前20分×3(3本目に予選)
午後15分×2→12周の決勝レース(タイムアタッククラスは、15分×3)の長丁場。
オイラは4本目はお休みする作戦で(((^_^;)



1本目は久しぶりのタカスなので、コースを思い出しながらチェック走行。
コースイン!して加速して、ブレーキ→1ヘヤ進入!


『ぎぎぎぎ…♪』


あっ、なんか変な音が( ̄▽ ̄;)
2周してピットイン→アチコチチェックしましたら、エンジンルーム内のボルトが2ヶ所緩んでました(汗)


走行1本目は、1分9秒520の30台中16番手タイム。


うーん、スタートしくった(汗)
とりあえず2本目は、再チェックしながら走行かな?


2本目コースイン。数周して異音は解決しましたが、リヤがちょっとしたギャップで跳ねたり、左右でコーナーリングが違ったり、フラフラして暴れる。
とりあえず、1分7秒872の8番手タイムで2本目はしゅーりょー。


リヤのダンパーお疲れ気味やったけど、ついに抜けきったかな?
次は予選。1発で決めて終わらせよっと。そんな作戦で予選へ(ー_ー;)



予選は一番手でコースイン。すぐにアタック開始(#゚Д゚)ノ




ベストからコンマ5秒ダウンの1分7秒549。
やっぱりもう1周やろっかな?なんて
思いましたが、車内にお客さんがいましたので、走行しゅーりょー。



突然のお客さん。走行中顔に来るからびっくりしたわ(笑)



それにしても、どんどんフィーリングが悪くなるリヤ。
もしかしてダンパーじゃないのかな?なんてアチコチチェックして


なんとなくリヤのトレーディングアームを掴んだら、あれ?動いた?(汗)
なんとピロがイカれてガタガタに(ー_ー;)



なるほど、これが走行中に悪さして動き悪化してた訳ね。そりゃダメだわな(ー_ー;)



さて午後からは15分×2のフリー走行後に、決勝レース。
どうしようか迷いましたが、午後からのフリー2本を休んで、決勝レースだけ走る作戦に( `д´)



チェックしている間に決勝レースのクラス・グリッドが発表されまして



全体の10番手タイムで、そこからレース出ない人を抜いて
さらに逆グリッドの結果、速い方のクラスの4番手スタート。周りはタカスを走り込んでいます、タカスのスペシャリストばかりですよ~♪q(^-^q)



午後のフリー走行はゆっくり休んで、決勝レースへ
まずは最初のクラスから。







さてオイラは無理は絶対出来ないので、守りのレース展開になるので→スタートだけ勝負に



コースインして、グリッドへ。
グリッドに着くまでに軽く振ったりブレーキ踏むだけでも、かなりヤバそうな感じ(笑)





3番手スタートの方は、決勝未出走になったのでグリッドがひとつあくのは良いけど、その後ろ5番手は四駆ターボのFRP職人さん♪



前にいるのは、Martenさん。ちょっと左向いてスタートに備える。
なら狙うはMartenさんの右側タイヤの位置を駆け抜けるかな?


『10秒前』のボード表示。ランプ点灯からブラックアウト!スタート!


クラッチのタイミングは、ばっちり!のつもりだったのですが、思ったよりも上で繋がり、その影響でかなりのロス。


作戦のラインを変えて、ポジションキープのラインに変更。
ポジションをキープしたまま、1ヘヤで横向くが立て直す。



やっば…。挙動の予測つかないや。
ブレーキもちょっと怖いし。適度にブロックだな(^_^;)))




(photo by ジェダイさん)
オープニングラップは、ポジション3のまま。後ろを走るのはFRP職人さん。



オイラ手を振って、見てるよアピールしながら前に行かせないヾ(≧∀≦*)ノ〃


ですが、1コーナー進入でFRP職人さん、手を振りながらオーバーテイク。
オイラポジション4にダウン(/_;)/~~



ここからは、後ろからオイラよりも4秒。もっとかな?ペースの上がらないオイラ、速い方にどんどん抜かれる。



どんどんリヤのフィーリングが悪くなる。なんでこんな所で跳ねるの!?
って、もう最初の余裕は無し(涙)




帰りのことがあるので、全車先に行かして最後は11秒台までペースダウン。最後尾でチェッカーでした( ノД`)





くそーっ。今回こそはかっこよく終わるつもりだったのに~(ToT)
けど、1年に1度のタカス戦楽しかったー!♪q(^-^q)


フェローズ走行会は毎年楽しみにしているイベントで、今回は時間をあけて参戦しましたが
いつも通り笑いっぱなしの1日で、参戦が決まってからずっと楽しみにしてて


今回も本当に参戦して良かったです。
また次回も♪次回こそはかっこよく終わらせるべー!( :゚皿゚)(笑)


レース後にフェローズの社長さんと話ししてて、次回はこんなことやってほしいようなことを言われましたので
ちょっと狙ってみようかな?


なーに(笑)ちょっと予選でタイム出さずに下のクラスに行って、最後尾スタートして全車抜くとか
そんなことですよん♪まっ、覚えていたらですね( ´ ▽ ` )ノ





まっ、なにやるにしても、もっと速さは必要っすね♪
また第21回もおもいっきりレース出来るように腕磨いて・シビック用意して、次回も走りたいと思います(*^^*)




当日ご一緒皆さん、お疲れさまでした!
また第21回もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ




さて次のレースは、11/20スパ西浦 レインボーカラーズチャンピオンシップ最終戦。
(それが終われば、祭りにクリスマスのGTCCと筑波行きが待ってる(ノ*´∀`))
…ですが、今週末シビック預けて、トレーディングアームのピロの納期は来週の中ぐらい(汗)


間に合うのか!?( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/11/08 22:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月02日 イイね!

11/6はフェローズ走行会ね!

11/6はフェローズ走行会ね!新潟 間瀬サーキットから続きましては
同じく日本海沿いの福井はタカスサーキットへ







11/6はフェローズ走行会に参戦です♪


フェローズ走行会は、年に1・2回(ここ数年は年イチ)タカスサーキットであります、レース・タイムアタック両クラスありの走行会であります。




今回でなんと20回目ですよー。すごいですよね!(#゚Д゚)ノ




レースの方は、予選タイム結果から3クラスに別れて、全車逆ポールでスタートとなってます。








テクニカル、そしてstop&goのレイアウトのタカスサーキットで、特に常連さんの追い抜きの駆け引きが見所じゃないかと思います。
オイラもタカスの楽しみって、レース中の追い抜きの駆け引きじゃないかな?ってぐらい、タカスのレースが楽しみで楽しみで♪


今回も今年はフェロ走ないかと思ってましたし、スケジュール上「今年はもうタカス走らないよ」って周りに言っていましたら
その直後に、突然エントリー用紙が家に来て(汗)すごいタイミングの開催日(全レースイベント+準備日を避けてある件)で(汗)


もうなんかオイラの予定を押さえて狙われているとしか( ̄▽ ̄;)(爆)



GTCC秋の陣と迷いましたが、結構コチラでも色々やってまして、特にフェロ社長さんには毎回謝ってばかりですので(苦笑)今回はこちらを取ったのであります♪
(ディレッツアの申請もありますしね!( ´∀` )b)


ちなみに「レースはちょっと…(汗)」と言う方もタイムアタッククラスがありまして
国産から外車系まで、なかにはなかなかサーキット走っている所を見ない車両まで、なかなか見応えのある1日ですなんですよー!( `Д´)/















さて今回のフェロ走に向けて準備の方は、間瀬からの変更点は



リヤタイヤがパンクしたのでニュータイヤにして、オイル交換して。


後はリヤの車高が少し違うぐらいかな。あまり変わってないです(((^_^;)(笑)






さてフェロ走と言えば『雨の』と言葉が来るぐらい、福井・石川・ギッフーな雨男・雨女の集まりと言われましたが(笑)



天気予報をチェックしますと、今のところまさかの曇り!?\(^o^)/
オイラも今年の走行は、ずっーーーーと!天気の心配をしてたり、当日雨を降らせ…。


じゃなかった(笑)当日雨が降ってましたが、なんと!6日の福井の天気は大丈夫じゃあ~りませんか♪q(^-^q)



個人的にはタカスは、ウエットレースの方が嬉しかったりしますが(笑)
タイム狙いからレースまで、1日がっつり楽しめる事は良いことですよね。



オイラのフェロ走参戦も、ここまで長い付き合いになるとは最初は考えもしなくて
振り返ると話しがひたすら長くなるので(笑)カットしますが、1回しか表彰台に乗ったことがないので


7月以来のタカスですが、トロフィーゲット目指したり、ベスト更新から良いレースやって、第20回という記念大会を皆さんと1日楽しみたいと思います(*^^*)










その前に風邪直さなきゃ(ー_ー;)
(ああ咳がきつい…。)



今回はいつもの『当日の天気が心配ですが』の一言もなさそうで
頑張って風邪直しますので、当日ご一緒する皆さんよろしくお願いしますね!
Posted at 2016/11/02 20:11:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
67 89101112
1314151617 1819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation