• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

【ロードスター】秩父→正丸峠

【ロードスター】秩父→正丸峠「何か週末ないかなーやる事ないなー」と金曜の仕事中にボヤく自分・・・(仕事中に何言ってんだよって突っ込みは止してネ★)
と忙しい(?)業務中に、ふと呟いたタイミングで流れていたラジオから「週末秩父で蕎麦花見祭りがあります!」という情報を聞き「よし!行こう!」と決めた週末。


行くなら早めにと朝8時からスタートです。
目標は蕎麦花見とわらじカツを食す!
わらじカツは秩父名物らしく、いつも行く度に行列を見てきたから今回はソコを狙っていきます!


今日は久々に良い天気で良かった〜こういう日はオープンで走っちゃおう!
気持ちいい風と良い塩梅のワインディングロード、ぼけーっと走るのは勿体ないのでライン取りや荷重移動を考えたりしながら走ります。
って行っても飛ばしている訳ではなくゆっくりと、広場練習で学んだ事を思い返したり見直したり・・・。
「日々練習ですよぉ〜」とは専門からの友人(当時の走り仲間)の名言だったなぁ。


道の駅もこの時間帯だと混んでないなー。


思った以上にすんなり進んでしまい予定より早く着きそうなので羊山公園で小休憩。
ここで虫が車内に侵入し大騒ぎしたのは秘密だ・・・ってオープンにしてれば入ってくるか。


予定では、わらじカツを先にと思っていたけれど思った以上に早過ぎたので先に蕎麦花見に行く事に。


蕎麦の花畑の直前まで来れた、そしてその先にあるのが・・・。


祭り会場だぁ!


向かう前に蕎麦の花を・・・ってそもそもコレがメインだったはず。


会場に入ると、新蕎麦の試食ができ・・・あれ!?






なん・・・だと!?ノスタルジックな車が並んでいるではないか!?
蕎麦とノスタルジックカーのコラボレーション。
自分ココ来て良かったと思います。






良いものを見させて頂きました。


テンション上がって無意味な電車も写真撮っちゃったよ。


奥に行くと蕎麦の出店が並んでいます。


新蕎麦が出来てるよー!何て呼び止められたら食べちゃうよね!
・・・わらじカツが頭を過ったけど、誘惑には勝てなかったヨ。


何店舗かあったうちの一件を選択、その理由は目の前に愛車が見えるからさ!(オイオイ)




おや?富士スピードウェイで・・・いやこれは別人(?)だ。


さて、そろそろ本題に向かいますか!


と向かったのは良かったけれど着いたら、もうこんな感じで並んでいます。
数十分並んでようやくありつけました、それがコレ!


・・・ドンブリの蓋から自己主張するヤツがいますよ。


パカッと開けるとデカい!もうそれしか言葉が無い!!
先ほど食べた蕎麦が腹にいるけれど、一口食べたら止らなかった。
見た感じ味あるの?と思うかも知れませんが、しっかり味ついてます。
甘タレが箸を止めさせてくれませんでした、これ腹ぺこで行ったらどうなっちゃうんだろう?


一気に食べて温泉に行こうか迷いながらも結局戻る事を選択。
その途中で「ここさけ」の広告旗を見て(あれ?ここさけって去年の作品だっけ?)と気が付き時間の流れに驚愕。


帰りは飯能経由で来た道を戻ろうと思っていましたが、出来心で正丸峠を選択。


狭っ!道幅がヤバい!対向車来たらどうすんのよ・・・。


そうか・・・ここで拓海と渉が、ってそりゃマンガの話か。


ここ走るのは怖いなぁ〜通過するだけならアリかも!?


腹がはち切れそうな状態になりつつ帰宅、次回は豚丼を狙います!
Posted at 2016/10/02 21:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年09月25日 イイね!

【ロードスター】群馬のその後と、Be a driver. Experience に行ってきました!

【ロードスター】群馬のその後と、Be a driver. Experience に行ってきました!群馬から帰って数日、うっかり取ってしまった有休。
どのように使ったか?ダイジェストに!


江ノ電と海を見つつ走ったよ!絵的にはオープンで走るシーンだけどオープンにしてないよ!


某アニメのグルメスタンプラリーをする為と猿島に行こうと「よこすかポートマーケット」に行ったよ!
スタンプは何個かGETできて満足満足だよ♫


猿島行きの船は数日続いた悪天候の影響で欠航だよ!
・・・・・・・まぁそうなるよね。


ポートマーケットの栗ジェラートを食いつつ中途半端に残った時間をどうするか考える。
前日は父方の先祖に行ったので、ちょっと足を伸ばして母方の墓参りに行こうと蒲田に移動。
敬老の日の数日前だけど両方の祖父母に手を合わせられた日になりました。


と言う訳で本日(25日)、富士スピードウェイにいます。

広場にはMAZDA車がずらっと並んでいます。
もしかしたら今日、この場所のMAZDA車率は凄い事になっていると思います。

まずはレースカーを。













この車は座らせて貰えましたが、ロールケージが邪魔であまりに乗り辛く腕が引っかかり痛かった。




これも座らせてもらいました、さっきのに比べれば非常に乗り降りしやすかった・・・。


続いて三階に移動、ショップのブースやイベントなど目白押しでした。


お!?ラジコンにロールケージ付いてる!これ面白い、自分もやってみたい。


親子でチャレンジするラジコン作成、今回のイベントは全体的に子供に良い経験をさせてくれるものが多く家族で楽しめると思います・・・・自分は子供どころか彼女もいませんが。


現行デミオ乗りの方、朗報ですよ!ラジコンがタミヤから出るそうです。




何故か、RE雨宮の車を撮ってしまう自分。


と見て回っている間にパーティレースの予選が、え?何で自分出てないの?って。
・・・すみません次回の筑波で頑張ります。
そうそう!ここ富士スピードウェイは三階でブースを見ていてもホームストレートが見られます(と言って話をズラす)


おや、MAZDAのマークが・・・・ん?これは?


デミオデミオデミオデミオデミオデミオデミオデミオデミオデミオデミオデミオデミオデミオデミオデミオ・・・・・そして外を見ると。


ロードスターロードスターロードスターロードスターロードスターロードスターロードスター・・・・。

君、パーティレース見てないでしょ?と突っ込みが来そうなのでココは突っ込み繫がりで「第一コーナーは皆、どのくらいのタイミングでブレーキ踏んでいるの?」と確認してみました。

で、結果はアウトゼブラの始まりくらい。
ちなみに自分が走った時「これくらいなら安全」というタイミングはその手前の250看板でした。
それでも微妙に怖かったのに・・・。


ちなみに今回のレースの見所はテラモスの同門対決だと予想。
梅田選手と鎌倉選手はこの富士以外では同時に走る事が無いので結構レアです。
予選も終わり、続いて富士チャレの予選。


40台ちかくいたんじゃないかな!?ロードスターとデミオの混走は見てて楽しかった!

予選も終わりパレードランが続くので、その間ブースを見て回ります。





このニーパッド、買っちゃった。
と言うのも、ここの店員さん(メカニック?)との話が面白くつい長居をしてしまい、買っちゃうか?!と勢いがついてしまった。
ちなみに来期からショップとしてパーティレースに参加するかも?とのこと。
楽しみであり、同じ舞台に立つ自分としては不安がありで何とも言えない・・・・。




このNC、かっこいいな。


このブースではトークショーの他に演奏などもやっていました。


ピットではタイヤ交換のデモンストレーションをやっていました!
が、写真には沢山の人が写っているのでイメージを・・・。




そうそう、気のせいかもしれないけれどロードスターの海外モデルのバックランプのレンズは若干デザインが違う?


レースが始まる前に腹ごしらえと言う訳でデミカツ丼をパレードラン見つつ食べます。
後半はパレード渋滞になってた・・・ような?

まだ時間があったのでMAZDAデザインのブースを見て回る事に。
その中でREビジョンのクレイモデルがありました、途中大きさが模型から実車にかわりますが分かりますでしょうか?












正解はこんな感じ。


余談ですがこのブースで知った事、MAZDAがお願いしてブレンドイメージの香水を作っていたらしい。
試しに嗅いでみましたが、結構良かったなぁアレどこかで売ってないかな。




最後の最後にRHTのロードスターが!


あぁ〜あと半年早ければコッチいってたかもー。


そんなこんなで時間が進んでパーティレースがスタートです。










なかなか見応えがあるレース展開に、単純に面白いと思う自分とコレに次回混ざることを考えると不安に吞まれる自分とがひしめき合ってました。
・・・・まぁ先頭集団どころか遅くてレースにならない可能性の方が大きいので、邪魔だけはならない様に祈るだけなんですが。

レース展開は自分が書くより公式で読んだ方が分かり易いと思うので割愛。
続いて富士チャレも行われましたが、こちらも見ていて楽しめるものでした。
特にコカコーラコーナーを良い感じに走るデミオ、「今日乗れてる!」っていう走りっぷりでした。

ブースに置かれていたスタンプを押してもらい、参加賞をGETして本日のイベントはほぼ終了。


最後に。

おねーさん達、ってかもう自分の年を考えると年下の可能性大なんだけどね。
何故かコッチを見ていたので撮ったら会釈された、んでこっちも会釈したら・・・・。


自分の隣にいた大砲レンズ持ってるカメラマンにだったよ!!
そりゃそうだ、この距離でデジカメじゃ見向きされるわけ無いよね!
恥ずかしいよ!今日イチの恥ずかしさだったよ!
Posted at 2016/09/25 21:34:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年09月17日 イイね!

【ロードスター】群馬へ

【ロードスター】群馬へ休みだし、どこか行こうか?久々に天気よいし、と言うわけで朝一に突貫計画を立ち上げました。
横須賀へカレーでも食べに行こうか?など考えてたけれど、ここは実家(東京の外れ)。
そこから横須賀へ行くのだったら伊勢原から直接行くわなぁ〜と思い却下。
なら何処に?と悩んだ結果。

久々に群馬行こう!そして先祖の墓参りに行こう!という感じに落ち着きました。

行くと決めたら即実行、関越を使って北上します。
所沢から入って序盤、良い感じに流れていました・・・が!
いきなり渋滞に巻き込まれる。
・・・?何で?
何気に渋滞が長引きそうな感じなので急遽サービスエリアに避難!


あれ?何だか人が多いなぁと思いながら小休憩だけして本線に合流。
本線は渋滞が続き予定していた時間を大幅に遅れそうな雰囲気。
(これは、お墓行く前に腹を満たす必要がありそうだなぁ)と思い、墓参りから沼田の親戚に行く予定を切り替え、沼田の親戚の家に先に向かう事に。

え?なんで腹満たすのに親戚の家行くのかって?
それは親戚の家が飯屋をやっているからさ!
・・・いや、タカりに行く訳じゃないですよ?ちゃんと料金払う所存です。
という訳で渋滞をクリアして親戚の家へ。
駐車場に止めたら伯母さんが表に出ているではないか!ナイスタイミング俺!さっそく挨拶しなきゃ。
挨拶を済ませて店内に向かおうとしたら居間へ案内されてしまった。
よく考えたら親戚が来たらそっちに案内されるよね・・・いつもは一家でお邪魔するから広い店内に案内されるけど今回は一人。
しかも忙しい真っ只中の昼時間、しかも団体さんが来ているとのこと。
しまった、時間を見誤った・・・気まずくて居心地が悪い。
幸いなのは伯母さんが嬉しそうにしていてくれた位かな、と自分に都合のいい解釈して居間に入ると・・・。
そこには和やかに出迎えてくれた伯父さんと。


・・・子猫だ。
伯母さん曰く「野良が住み着いて子猫を産んだ、そして子猫も住み着いた」とのこと。
「今は混んでて、落ち着いたらご飯作るからそれまで適当に時間をつぶして」と言われ子猫をひょいっと自分に向ける。
子猫は伯父さんと並んで座る自分を交互に見ながら「ニャーニャー」と何かを訴える。
ひとまず手を出してみるか?と手を伸ばすけど。
いつもはシカトされるんだよね・・・今回はどうだろう?


あれー!?すり寄ってきたんですけど?!?
ビックリしてピンぼけしちゃったよ、こりゃ撫でるしかないでしょ!なでなで・・・・・。
子猫、なすがまま。
伯父さんと伯母さんに近況報告など話をしつつ、子猫なでなで。
子猫、なすがまま。
伯父さんと犬と猫どっち派かで盛り上がりつつ、子猫なでなで。
子猫、なすがまま。

途中、自分の飯が来た時だけ興奮ぎみに「ニャーニャー(それくれ!食わせてくれ!)」言っていたけれど伯母さんの「駄目」の一言と、ひょいっと摘まれ退場されてしまった。


食べ終わった後、再登場を果たし最終的には頭を預けウトウトするくらいまで信頼(?)関係を築くことに成功!
伯母さん「もう連れて帰って良いよ」と言うけれど流石に連れて行けない!惜しいけれどココでお別れです。
まだ名前も無い子猫よ、また来るからな!達者でな!


久々のケモノとの戯れにご満悦な自分、親戚の家を後にして先祖の墓を目指します。


親父なら地元だから地図なくても行けるけれど、自分はナビ頼り。


うん?真田丸?あっ今NHKでやってるやつだ!そっか群馬が舞台だもんね〜。


途中で「焼き饅頭」のお土産を買います。
やっぱり群馬行ったならコレでしょう!あとはコンニャク、ミーハーな自分はこれくらいしか思いつかない。


そして先祖の眠る場所に到着です。


現地に着いてもやることは手を合わせることくらいです・・・。
線香の一本ぐらい用意すれば良かったかな・・・?


お墓を後にして実家に帰りがてら赤城山を散策します。
入り口にて、このカタパルトのような上り坂。
結構な急勾配で・・・。


どうやら赤城山の湖へは何パターンかのルートがあるようです。
このルートは狭く走りにくいなぁ。


上りきったことろでキャンプ場の案内があったので適当に入ったら意外にキャンパーで繁盛していました。
湖と近接で写真を撮り邪魔にならないように退散します。


次に辿り着いたのは赤城神社、こっちも湖の近くまでいけるじゃないですか!


しかし何だか寂しい・・・ん?


あれ?あっちが正門かな?


境内を散策し、本殿へ。


うん、やっぱり自分は裏から入ってきてしまったようだ。

あ、余談ですが今回のロードスターの開発秘話でグラム単位で軽量化を目指す参考にしたのは零戦らしいです。
何でそんな話をしたかって?そりゃ・・・ね。
「烈風?いえ、知らない子ですね」
そんな台詞、思い出しちゃったんです。


こっちが正門のようですね(どう見てもそうだろう・・・とセルフ突っ込み)


ちなみに自分の車はあちら・・・。


湖に何やら掲示物が・・・。
「鯉は釣るなよ、祟られるぞ★」と言っています。


いや、これ釣らんでしょデカ過ぎるもん。
しかも見ているだけで寄ってくるし・・・餌やらんよ?持ってないから、ごめんね。


下りは別ルートで前橋方面へ向かいます。
道中感じたのは(この道バトルギアで走った事あるやつだ!)と思ったのと「やる気あります」という車が止っていたり走っていたりしていたくらいかな〜。
なんだか昔の奥多摩を思い出しました。


おー!市街地まで降りてくるとデカい鳥居が!観光に来た感があって自分は好きですよ!


高速に入って上里で我慢できず焼き饅頭を食べる。
買ったお土産はきっと家族にあげちゃうからココでと思って食べたけど、やっぱり現地で食べた方が良かったなぁ・・・。

余談ですが、当日が三連休の初日だと気が付いたのは帰りのコンビニでジャンプが発売されているのを発見したから・・・というのは秘密だ。
なにぶん自分は祝日は休みでは無いので。
あー良いなぁ〜三連休!羨ましいなぁ〜と心の声を出して終わりにします。
Posted at 2016/09/18 21:34:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年09月10日 イイね!

【ロードスター】みんもー?から帰りに迷子になって真鶴を冒険

【ロードスター】みんもー?から帰りに迷子になって真鶴を冒険金曜の夜、栃木で会議があって本来なら一泊して土曜に戻る予定をキャンセルしてトンボ帰り・・・。
なぜか?
それは土曜の朝に箱根で「みんなのモーターショー」略して「みんもー」が開催されると聞いたからさ!
・・・いや、ただの車のイベントなら行かないけれど、今回はロードスターが主体と聞いて文字通り飛んでいくことにしました。

で当日の朝。

予定を大幅に遅れて・・・・小田原にいました。

うん!寝坊したね!だって自宅アパート帰ったの日付超えてたからね!!しかたないね!
と言い訳言いつつ、遅めの朝飯をここで。


朝から胃袋に重めの足柄コロッケに。


湘南ゴールドのあんぱん。

スタートはばたばたしましたが、移動は順調に進み。


順調すぎて気が付いたら目的地を通過していました・・・オイオイ。
Uターンするついでに写真を。



うーん出来ればホイールを換えた全体図を乗せたいけどナンバーの加工が・・・でき・・・ない。

とりあえず戻って会場に潜入。

これは!前回筑波の耐久にいたヤツだ!
どうやらピストン西沢さんの個人持ち車両っぽい。




なぜシートベルトの写真を撮ったかと言うと、自分の買ったシートベルトも「やろうと思えばこんな仕様になるよ」と言うオプションが付いていて参考に撮ったのですが・・・自分がこれやるのは無理だな。


とやっている間にトークショーが始まりました。


抽選で同乗とTシャツが貰えるという話を聞き、ちょっと参加しようか迷う。


いやしかし、どちらかと言うとレース車を座る事ができる権利が欲しい・・・。

どちらにしても抽選をやってみよう、一回やって駄目だったら素直に帰ろうと思って抽選したら。

・・・・・当たっちゃったよ。


ステッカーとTシャツ、よしこれで予備の着替え(寝間着になる予定)がゲットできた。




試乗は助手席なので単純に(うわ、ケージ無いから広いなぁ・・・)と思うくらいです、はい。
ゴメンなさい、これはロードスター乗っていない人が乗るべきでした。

イベントも満足して帰ろうと思いましたが、普通に帰るのは勿体ないので芦ノ湖を経由することに。


湖でも見られれば、と思いながらも駐車場がない!


やっとの思いで見つけた駐車場、ラッキー。


しかも無料だぜ!・・・・ん?


んん!!?


さすがに参拝くらいは、ね?という事で参拝してきます。


















最近、出掛けるとこういう写真ばっかな気がするなぁ。


箱根神社を後にして帰宅するつもりがiPhoneのナビが絶不調で、道中迷子になっちゃう自分。
あれよあれよと言う間に西の方へ・・・。


落ち着ける場所へたどり着いて、いざ場所を確認したら・・・真鶴!?


なんでこんな場所まで・・・そう!悪いのはサクサク走っちゃうロードスターが悪いと思います!


うーん、ココまで来たなら観光してから帰っても良いか。
と思いながら地図を見ると・・・?何だ?順路が分かりにくいぞ???
とりあえず歩けばどっかに着くだろうと考え進む事にしました。


向かった先には一面の海!良い見晴らしじゃないか!
さっきまで林を歩いていたから突然見える海のインパクトが凄い!


何か名前があったみたいだけど・・・忘れてしまった。
しかし観光地っぽい場所に来れたので満足。


そのまま戻るのも詰まらないので、別ルートで林道を歩いて・・・からの。


振り返って、これ。
見晴らしが良い所からもう一回。


近くにカフェがありながらも「本日定休日」って休日が定休じゃマズいだろ!?


あ、ちなみに名称がこちらでした・・・。


最後の最後、振り返って今年最後になるだろう海を眺めてあとに・・・。


・・・しようとしたらベンチに猫がいた、おーよしよしと撫でようと手を出したら。


振られてしまった、とほほ。仕方ない帰ろう。


途中で昼とお土産を買おうと目論んで走っていたら、店が混んでいたり道路の流れが良くて通過してしまったりで結構進んでしまった。
でも眺めがいい場所で昼出来たので当たりだと思うことにしよう!


何故か海鮮系を選択する時はイクラを選んでしまう・・・子供の頃は嫌いだったのに。


ちなみにお土産はこちら。
実家へと思いつつ夕飯の酒のつまみ用にゲットしました。


ところで、このタイヤの出具合あうt・・・セフセフ!
Posted at 2016/09/11 11:03:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年09月03日 イイね!

【30ぱー】シリーズ戦、第三戦に参戦?

【30ぱー】シリーズ戦、第三戦に参戦?9月2日の金曜日、有休をとって奥多摩へ行ってきました。


今回は久々に周遊を走って・・・。




若かれし頃に走りに通った場所で小休憩。


若かれしパート2。


このまま帰るのも何なんで都民の森で何か食い物を!
と思って入りましたが平日なので、ちょっと寂しい。


と言いつつ何故か自然の風景を撮ってしまった。


そして買ったこの団子、見た目通り素朴ですが嫌いじゃないです。


そして日を跨いだ朝3時、自分は菖蒲SAにいました。


今年パーティレース最終戦に参加すべく準備をしていますが流れも分からず不安なので、常連さんのところに一日付きっきりで見させてもらえるようお願いしていました。
その方は突然のお願いに嫌な顔せず承諾して下さいました、突然で本当にすみません・・・そしてありがとうございます!
他にも色々として頂きましたが、書ききれないので詳細は自分の記憶に留めさせていただきます。
集合は筑波サーキット前で、早朝でしたが緊張かあまり眠れず前倒しして来てしまいました。


教えて頂いたのは当日の流れと前以て準備するものやピットクルー(クルーの方にも親切にして頂き、感謝です!)の役割など。
それだけでなく走るなら・・・というココでは書けない裏ワザも大盤振る舞いして頂きました。
その知識や経験にただ脱帽しか無く、深い!と感じる一日になりました。
きっと今回は触りの部分くらいで参加していけば後々もっと深い経験ができるのではないでしょうか?

レースの方は残念ながら決勝リタイヤになりましたが、次回の最終戦ではきっとベストな状態で来ると思います。
その時は自分も参戦したい・・・いやできるようにします。

しかしよく考えると引っ込み思案な自分が、まさかアポとってここまでやるとは思いませんでした。
うーん人間やる気になればやれるんだなぁ・・・。

以降は当日のレースの写真です。
パーティレースの他にメディア対抗耐久レースも行われていました。







またフィアットバージョンのヤツも。



内装がこんな感じで。


センターコンソールのワンポイントがカッコいい!


780万のレースカーも展示していました。


今回はロードスターの為のイベントでした、自分としては嬉しい限りです。


耐久レースが始まる前に帰ってしまいましたが、天気も恵まれ良い感じに日焼けした一日になりました。

からの日曜日。

前回のブログでちょこっと出たホイールの箱、その中身はTE37ソニックでした。
友人にお願いして新車装着のタイヤをコレに組み直ししてもらい、戻ってきました。
友人Y、ありがとう!!と言う訳で早速、組んでみたいと思います。
サイズは7Jオフセット35で車高調整で結構落としてアライメントちゃんとしないと出ちゃうサイズ・・・。
でも擂り鉢スポークデザインがどうしても好きなんだもん!という訳で博打で購入。
NR-Aサスの落とし具合で、どうなるか?


このホイールはサイズ上、レースでは使いませんが念のためバランスウエイトにガムテープでカバーしておきます。


ジャッキはサイドシルにマークがあるのでそこで、そこ意外で上げてしまうと歪むので注意です!


ハブボルトのピッチやサイズはトヨタやホンダと同じでした。
リアは入っているので結局3ミリのスペーサーを追加しました。
問題のフロントは・・・うーん、そうね〜うーん(悩)というくらい絶妙な感じです。
パーティレース用セッティングの足なのでキャンバーもつけられない、やはりオススメはもっと下げられる車高調整サスとアライメントでセットすることですね・・・あぁでもそこまでやるなら7Jオフセット25を目指したくなるなぁ。

乗った感じはステアリングが軽くなった?タイヤのロードノイズが小さくなった(これは71Rが大きいだけか)?と思いましたが、鈍感な自分がホイールサイズ違いに分かるはずも無くあくまでも「気持ち」程度です。

純正の方はレースで使用するのでしっかりウエイトにテーピングして保管し今日は終了です。
Posted at 2016/09/04 22:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジ企画 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation