• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@の愛車 [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2016年8月15日

BRIDGESTONE POTENZA RE71R  

評価:
4
BRIDGESTONE POTENZA RE-71R
【総評】
良くも悪くもグリップが高そうな感覚を受けます。
転がりも純正に比べると重く感じ、ロードノイズも聞こえる・・・スポーツ走行に特化したモデルだと意識させられます。
自分のようなあまりパワーの無い車でこれを履くのはオーバースペックのような気がしますが、ワンメイクレースのレギュレーションなんて致し方無しです。
だからと言ってこういうハイグリップタイヤが悪いと言う訳でなく、社外のバネが固めな車高調と組み合わせたら安心して楽しく走れる組み合わせではないかと思います。
個人的ですがハイグリップタイヤは町乗りでもサーキットでも履いて後悔(金銭面は含まず)しないと思います、地面に唯一接している部分なので食わないタイヤより良いだろうという経験論です。
どんなに良いブレーキ入れてもタイヤの溝やグリップが無ければ滑って終わりなので・・・。

良否は個人の意見です、人に寄っては逆の判断になるかも知れません。

195/50R16の純正サイズで純正ホイールの組み合わせです。
納車されたタイヤからの交換になります。
本日組んでもらったため、暫定ですが自分が気付いたところを記入します。

【満足している点】
皮むき中ですが期待できそうなグリップ感
ハイグリップの為か?サイドウォールが固い?細かい路面の凹凸を拾っている感覚がくる(自分的には路面からのインフォメーションが良いと判断します)

【不満な点】
何だかタイヤの転がりが重苦しい
40キロから下で減速していくとロードノイズが聞こえる(大きな音ではないけれど気になる人には気になるかも・・・)

【<追記>使ってみて】
約半年で使い切りました。
レース一回、スポーツ走行を6〜8回と広場でグルグル・・・。
もしパーティレースに参戦し71Rで走るなら1レースごとに新品を用意しないと満足できないかも知れません。
角が無くなり、スリップサインが見えつつある状態でも「ちゃんとグリップする」良いタイヤでした。
※実際、筑波でこの状態でもベスト更新できたのはウデよりタイヤの恩恵が大きいと思います

絶対的なグリップに対し消耗が激しいとは、ハイグリップタイヤの宿命を肌(主に財布)に感じました。

このレビューで紹介された商品

BRIDGESTONE POTENZA RE-71R

4.59

BRIDGESTONE POTENZA RE-71R

パーツレビュー件数:169件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

BRIDGESTONE / POTENZA RE-71R 205/45R17

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:57件

BRIDGESTONE / POTENZA RE-71R 275/35R18

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:15件

BRIDGESTONE / POTENZA RE-71R 225/45R16

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:38件

BRIDGESTONE / POTENZA RE-71R 195/50R16

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:20件

BRIDGESTONE / POTENZA RE-71R 215/45R18

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:6件

BRIDGESTONE / POTENZA RE-71R 185/60R14

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:45件

関連レビューピックアップ

MICHELIN Pilot Sport 3

評価: ★★★★★

SHIBATIRE / シバタイヤ TW280

評価: ★★★★★

PIRELLI POWERGY 185/60R15

評価: ★★★★★

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 215/40R17

評価: ★★★★

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 195/50R16

評価: ★★★★

SHIBATIRE / シバタイヤ TW300 205/50ZR16

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月15日 20:25
しろねこさんBSのタイヤって固いですよね!(;O;)それはバイク用のにも言えるんですよ(^_^)/バイクの公道最高のハイグリップタイヤバトラックスRS10もサイドが固くては前タイヤでの減衰調整では固くてはマッチングが良くなく減衰を柔らかい方向で調整をしたらいい感じになりましたよ(^-^)しろねこさんは純正流用サスなので空気圧調整で最大限の性能が引き出せると良いですね(^o^)
コメントへの返答
2016年8月15日 21:13
おや、バイクもでしたか!?
(…しろねこのWRもRS10だろう?と言うツッコミは無しでお願いします)

何となく、そんな感じするなぁ〜とは思いましたが当たってたとは。
サーキット走行の時は空気圧を下げて良いところを探してみたいと思います。
どのくらいグリップするのか分からないので、楽しみです。

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation