• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チーすけジャパンの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2013年5月19日

maru工房フットレストとペダルセットの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
maruさんの匠の品、フットレストとペダルセットを取り付けします(^o^)/~~
2
まずは、フットレストの裏に100均で買ったマジックテープの痛い方を貼り付けます。

2つ有ると丁度良い感じでした~
3
次にペダルセットにノンスリップリングをはめるのですが、これがなかなか固くて手こずりました(~_~;)
4
色気を出して、これまた100均のシルバーカーボンシートを付けました(@_@)

あとは、金具を付けて両面テープを多めに貼ります(>_<)
追加した両面テープは、外装用なので、かなり強力です(@_@)
5
そのまま取り付けに向かいます(>_<)

フットレストは、場所を決めて置くだけですが、剥がそうとしたら下のカーペットまでに取れそうだったので、かなり固定はされていそうです(^o^)

ペダルセットは、ブレーキのゴム盤を外して両面テープで固定してから金具でガッチリとめました~

アクセルは両面テープで固定しましたが、金具が後ろまで届かないので、インシュロックで固定しました~
6
取り付け後に少し走りましたが、特にズレも無く問題無さそうです。

初社外ペダルですが、かなりレーシーな感じで気に入っております(^o^)/~~

maruさん素敵なものをありがとうございました(^o^)

若干、ペダルが斜めっているのはご愛嬌です(-_-;)
7
※5/22追記

パッケージに書いてある適合は、プ レマシーの場合、304のMサイズで すが、Webだと305のLサイズでした 。なので、305にしました。 305と304の違いは、アクセルは一緒 の大きさですが、ブレーキが305の ほうが大きいです。 ブレーキの大きさをなるべく変えな くない方は、304をおすすめします 。 私は、少し左に寄せて取り付けまし た。アクセルとブレーキの違和感は ありません。 また、アクセルも純正に比べると大 きくなるので、少し上に取り付けす ることをおすすめします。場合によ ってはペダルがカーペットに当たる 可能性がありません。

303はSサイズなので、ブレーキが小 さくてハマらない可能性があると思 いますが、試していないので何とも …

何れにせよ、一度仮合わせで干渉と 位置を確認してから取り付けしたほ うが良いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【試行錯誤】セカンドシート暑さ対策

難易度:

ドアガード取り付け

難易度:

貧乏履き。

難易度:

ドラレコ取り外し

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

【満足度80%】エンブレム塗装しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月21日 20:46
こんばんは♪

やっぱり、ロンザのペダル良いですね~
フッドレストと統一感があります。

同時装着が良いですね!
コメントへの返答
2013年5月21日 20:54
どもです(^o^)

ロンザとの相性ピッタリですね!

フットレストお願いしてからすぐに買いました(>_<)

足元に高級感が出ました(^o^)/~~
2013年5月22日 10:29
いきなり質問です!

私もロンザぺダル装着を企んでます。

303、304、305の3種類がそれぞれ大きさ違いでどれにするか悩んでる最中です。

305の場合ブレーキ、アクセル両方とも大きいタイプですが両ペダル間が狭く感じたりしませんか?

参考までに使用感を頂ければうれしいです^^
コメントへの返答
2013年5月22日 11:40
ナイスな質問ですね!

今後、予定しているからにも参考になれば!

パッケージに書いてある適合は、プレマシーの場合、304のMサイズですが、Webだと305のLサイズでした。なので、305にしました。
305と304の違いは、アクセルは一緒の大きさですが、ブレーキが305のほうが大きいです。
ブレーキの大きさをなるべく変えなくない方は、304をおすすめします。
私は、少し左に寄せて取り付けました。アクセルとブレーキの違和感はありません。
また、アクセルも純正に比べると大きくなるので、少し上に取り付けすることをおすすめします。場合によってはペダルがカーペットに当たる可能性がありません。

303はSサイズなので、ブレーキが小さくてハマらない可能性があると思いますが、試していないので何とも…

何れにせよ、一度仮合わせで干渉と位置を確認してから取り付けしたほうが良いです。

正直な話は、304にしておけば良かったと思っております(;´д`)ブレーキが大きすぎました(>_<)
2013年5月22日 15:33
連コメ失礼します。

丁寧な回答ありがとうございます^^
非常に参考になりました。

プレの場合ブレーキとアクセルの踏み始めの高さに違いがあるので
(ブレーキを踏んでからアクセルへの足の移動はラクですが逆が遠いですよね^^;)
ペダルが大きくなってしまうと踏みにくくなってしまうかな?と心配していました。

カミさんにペダルの大きさ変わるなら反対!って言われてるので303になるかもです(笑)
コメントへの返答
2013年5月22日 18:51
どもです(^o^)

たまには真面目にレビューしてみました。

ブレーキが手前に来ているとのことですかね?
だとするとアクセルはペダルて厚みが増して、ブレーキはゴム盤を取るので大差無し。よって、アクセルとブレーキの段差は減ります。
あとは、慣れの問題もあると思いますが…

303は冒険ですね~隊長よろしくお願いいたします(^o^)/~~

パッケージ裏か、Webに大きさが書いてあるので、実車の寸法を計ってからお買い求めください(^o^)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/1497525/47740623/
何シテル?   05/24 23:26
チーすけジャパンです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TPMS取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 16:49:14
フロントバンパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 22:48:35
さすが、未来のネコ型ロボット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/30 22:34:56

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
H22,7からマツダ プレマシーに乗っています。先人の整備手帳をバイブルに行った弄りをパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation