• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカQの愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2019年11月24日

ブラックアウト化(テールランプ、リフレクタ)①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
テールランプとリフレクターのブラックアウト化が残っていました。
ハイマウントランプはすでにスモークカバーをつけているのですが、車検には外さなくても通りました。
そこで、Amazonでフレックステールフィルム(エレガンススモーク、Sサイズ)を購入しました。
ラッピングシートと同時購入で送料無料、\1109でした。
Sサイズですが、250×400mmあるので、リフレクター用も十分です。
2
それとドライヤーでは温度に限界があるので、ヒートガンも購入しました。
ヤフオクで送料無料\3000、550℃まで温度調節可能です。
3
まずはテールランプからですが、テールランプはトルクスネジ1本を外せば簡単に外せるので、いきなり完成です。
それほど黒くないので、車検に通るかな?
4
このフィルムは良く伸びて貼りやすかったです。
水貼りを推奨してあったので、右側は霧吹きで水をかけて作業しましたが、水がきれいに抜けず、左側は直接貼りをしました。
結果は微妙で水貼りの方が多少きれいかな?
5
伸びてくれますが、何度も貼り直しをすると、粘着面が汚くなり、シワは無いのですが、クリア感がなくなります。

近くで見ないとわからない程度なので、このまま使用します。
6
次にリフレクターに取り掛かります。
まず、スプリットドアを開け、黄丸のトルクスネジ(T20)を3本外します。
7
内側に2箇所樹脂リベットがあるので、力技で引っ張ると外れます。
8
リフレクターの裏側です。
外せないように2箇所で溶着されています。

ブラックアウト化(テールランプ、リフレクタ)②に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LED化したリアウインカーの玉切れ警告フラッシュを消すのに苦戦(いろいろやって ...

難易度: ★★

サイドスカットル レンズ交換

難易度:

スチマー施工 ヘッドライト

難易度:

ブレーキランプLED化(バンパー部分)

難易度:

サイドマーカー LED交換

難易度:

テールランプに虫(クモ)が入ったので

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月24日 16:07
こんにちは。
仕事が丁寧ですね〜
尊敬します!

プロフィール

「セカンドカー購入 http://cvw.jp/b/149771/43897525/
何シテル?   04/11 23:56
DIY好きで、常に何かを作ったり、修理していないと安心できません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフスポイラー 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 07:07:57
DPF洗浄(WAKO'S DEISEL2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 22:05:20
[ミニ MINI] DPFクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:30:40

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
クラブマン(R55)からクロスオーバー(F60)に乗り換えました。 前回に続き、今回も嫁 ...
その他 FELT その他 FELT
ダイエット用
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
通勤仕様の2台目です。
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
レストアベースで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation