• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカQの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2025年1月5日

ディスプレイオーディオ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
LAMTTO製の6.86インチディスプレイオーディオ(RC09)を購入しました。
ヘッドアップディスプレイ(HUD-2023)を付けていましたが、角度調整が難しく、視認性が悪いため、こちらに交換します。
2
付属品が沢山付いていますが、モニターと電源ケーブルのみ使用します。
3.5mmオーディオ出力を使用するつもりでしたが、仮接続で確認してもMINI側でAUX認識できません。ケーブルを交換しても同じでしたので、FMトランスミッタを使用します。(返品するのが面倒なため。)
思ったほど音が悪くなかったです。
3
ヘッドアップディスプレイの電源を取っていたシガーソケットをそのまま使用します。
4
運転席の足元を配線します。
5
デジタルメーター裏まで配線し、余ったケーブルはAUX端子奥側の空きスペースに隠します。
6
モニターの固定ですが、付属のブラケットが2種類も付いていますが、下記理由から使用しません。
①配線を見せたくない
②ブラケットが大きいのでスッキリさせたい
③ステアリングの上下調整に連動させたい

ホームセンターで2mm厚さのアルミ板を購入しました。
写真のような形状にジグソーで切り出し、曲げます。
7
つや消しブラックに塗りますが、ミッチャクロンで剥がれ防止を行います。
8
固定金具の完成です。
9
固定はダイソーで購入したゲル両面テープ(幅30mm、厚さ1.6mm)を使用します。
10
先ほど加工した固定金具とモニター裏にゲル両面テープを貼り付けます。
11
まず、コラムカバーの上面とデジタルメーターの裏面にゲル両面テープがしっかり付くように脱脂しておきます。
その後、固定金具を写真のように貼り付けます。
12
モニターに電源ケーブルを接続し、固定金具にゲル両面テープで貼り付けて完成です。
ミラー型モニターもこのゲル両面テープで固定していますが、夏にも外れなかったので、大丈夫でしょう。
試運転しましたが、振動もなく問題なさそうです。
13
見えにくいですがモニターの裏側です。
このディスプレイオーディオを選んだ理由はケーブル類の接続位置がモニター底面にあること、モニターサイズが6.86インチでデジタルメーターの幅と同サイズであることです。
これにより、ダッシュボード上に配線や固定金具が見えずにスッキリしました。

これで長距離移動時にはナビや音楽再生が楽になります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CarPlayの実現

難易度: ★★

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

スピーカー交換と3Dプリンター

難易度: ★★★

CarPlayの実現

難易度: ★★

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

(備忘録)マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セカンドカー購入 http://cvw.jp/b/149771/43897525/
何シテル?   04/11 23:56
DIY好きで、常に何かを作ったり、修理していないと安心できません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷却水再交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:14:53
DPF洗浄してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 09:29:55
[ミニ MINI Clubman] コーディング変更 その5(F54, DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 22:46:10

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
クラブマン(R55)からクロスオーバー(F60)に乗り換えました。 前回に続き、今回も嫁 ...
その他 FELT その他 FELT
ダイエット用
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
通勤仕様の2台目です。
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
レストアベースで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation