中華ナビ(Aliexpress) 13インチ 中華アンドロイドナビ8コア/4GB 64GB(人柱)23,713円!
10インチ旧ナビの代替を探しAliで冒険しました。中華製13インチandroidナビです。
さぁ、安物買いの銭失いになるのか、向こう5年幸せになれるのかドキドキです。
■旧ナビ(EONON_GA2187J)の性能評価
2020年に入れたEONON_GA2187Jは、4コア/2GBのため使い込んでくうちにgooglemapでは遅延とフリーズ頻発、そのためナビはスマホ対応。
android auto/ミラーリンクは当初から遅延が酷く使い物にならずでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3328191/car/3057641/6181318/note.aspx
※ナビ目的地検索~経路決定まで、エンジンかけてから10分以上、機嫌悪い日は20分くらい必要な重さに機能低下。
同時にSDカード2枚の読み込みとAV出力してたのも要因。CPU/メモリが天井張り付きだったのでしょう
なのでこの2年くらいはeononナビは動画、mp3、バックモニタ、ハンズフリーとして使用してました。
(これらは今でも快適)
■新ナビの性能要件
8コア/4GB、android13以上のスペックが手頃な値段になったら買い替えようと思い、それが今きました。といったところ。人柱でも良いかなと購入決意。
個人的にはナビサクサク、動画・音楽視聴+たまにハンズフリーとスマホで撮った写真・動画をAndroid Auto/ミラーリンクで遅延無く観れたら良いかなって使い方。
つまり、現スマホ(2025年頭)のエントリースペックで十分と判断。
購入商品名はコレ
「Podofo-カーGPSマルチメディアプレーヤー,タッチスクリーン,wifi,4g,DSP,Android, 8コア,4 64g,13.1インチ」
注文2025/2/18>受領2/24 購入当時価格:23,713円
https://ja.aliexpress.com/item/1005007389156802.html
なお、ナビ選考条件は以下
・8コア/4GB以上
┗ROMは32GB以上あれば気にしない、ram6GB以上が良いと思うがガリガリ使わないので4GBで良し
・android13以上
┗googlemapで常時ダークモードができることを期待(スマホは12以上でサポート)
・モニタ11.5インチ以上
・パネルはFHD以上
・13インチ選考の場合は、振動でモニタブレる口コミからフローティングナビではないもの
・冷却ファンなし(最近の中華ナビはまたファン付きが増えてる)
・予算は3万程度(人柱、博打で許せる額)
細かい話は置いといてこんなところ。
5万以上出せば8コア/8GB rom128GB、WQHDパネルでヌルヌル、サクサク、何でもコイってyoutubeやブログで紹介してますが、お金かければどんなものでも当たり前。
youtubeやnetflixなど常時通信したり、地デジ、ドラレコや360度モニタに使ったりガリガリ使う人には良いでしょう。
■新ナビ動作について
受取当日、とりあえず簡易的な動作確認は初期不良なし。
Wifiはアンテナなしでもテザリングできました。
アンテナ有りで戸建ての車庫なら自宅WiFi余裕で繋がります。
・GoogleMap
取付後、Wi-Fi、GPS感度はスマホより弱さを感じるものの、頼り無さや不満無しです。少なくとも旧ナビより感度向上している。
マルチ画面でもナビサクサク&FHDパネルで使い勝手良し
・新ナビ標準プレーヤー(旧EONONナビに軍配上がる)
動画プレーヤーは動作快適ですが、リストが全ての動画ファイルを一覧(1ページ)表示するのが惜しい。
→フォルダ別にリスト表示出来ないので選択困難
→代替えでMXプレーヤーなど軽いプレーヤー入れるのが良い?
最適アプリ検証中。とりあえずこのアプリはフォルダ別指定、かつ遅延無く観れます。
音楽プレーヤー
→こちらも同様にリスト全表示。500とか1000とかSDに入ってると選曲無理!ランダムで聴いてます。
→MXプレーヤーでは動画と同様に格納フォルダ階層で選曲できます。
・Android Auto/ミラーリンク
まだ未確認
・USBデバイス
標準で2ポートですが、HUBを使えば拡張可能。
標準ポートにUSBハブつけてSD2枚認識確認済み。
USBのスケールアップはある程度出来そうです。
・AV出力(モニタ出力)
RCAケーブルにvideo outがありますが、フリップダウンモニタへ出力できませんでした。
→何に使うのか謎
→AV出力は別途、USB-RCA出力アダプター購入が必要そう(1500円程度)
→別途レビュー立てました。下部にリンク掲載
・パネルについて
解像度/視野角/鮮明さ/明るさは必要十分で不満無し。
最新/高級パネルは知りませんが、モニタの暗さは感じません。
夜間はイルミ検知で明るさ調整されますが、一番暗くしても13インチあると原色、白系の背景は目にあまる。
市街地なら周囲も明るいので平気ですが、暗い道では運転疲労upします。
→タッチパネルでモニタ消灯の標準機能付きなのは「メーカーでかした」といえる。使わないけど笑
→MXプレーヤーを使用する場合、アプリ上でナイトモード切替可能なので、夜間運転に優しい明るさで視聴できます。
■総括
総じて標準機能で使う限りはマルチタスクでもサクサク動いて不満なし。
タッチパネル感度、マイク感度、ステアリングスイッチ、バックカメラ、デバイス認識良好。
視聴がメインならステアリングスイッチ必須。
使い込んでくうちに重くなるのかは様子見。
現スマホのローエンドモデルと同等とイメージしてもらえればと。
使い勝手良いAndroidと性能向上で満足の一品。
耐久性は未知数。
→旧ナビ中華10インチナビは4年使って故障なし。コイツも当たりであるかは夏を越せるかどうか・・かなと。
■新ナビ取付懸案事項
当製品はプレマシーの2dinパネルに入らないので簡単な取り付け工夫が必要。
詳しくは整備手帳で。
「CWプレマシー 10インチ→13インチ 中華androidナビ(23,713円格安ナビ)入替え」
https://minkara.carview.co.jp/userid/3328191/car/3057641/8137835/note.aspx
---2025/4/6追記---
フリップダウンモニタ出力しました
USB-RCAアダプタが必要です。購入物品と適用手順を掲載
「中華製 USB-CVBS ビデオ出力アダプター(USB-RCAケーブル)」
https://minkara.carview.co.jp/userid/3328191/car/3057641/13395285/parts.aspx
---2025/4/17追記---
修正パッチ公開されたのでシステムアップデートしました
「CWプレマシー 13インチ 中華androidナビ(23,713円格安ナビ)システムupdate」
https://minkara.carview.co.jp/userid/3328191/car/3057641/8220335/note.aspx
-
梱包
-
中身
13インチモニタ比較にティッシュお供え
-
品質精度は別として検品はしてるっぽい。2025年2月
-
諸元、というかサイズ感
-
プレマシーのデッキパネルとナビ。
横が数ミリ入りません。これをどうするかは整備手帳にて
-
機器情報
4,5個マルチタスクでもナビはサクサク、FHDで画面広々。向こう5年幸せになれそうです
-
常時ダークモードできました。
夜間ちょっと地図見る時の目チカチカ無くなり助かる!そして地図が広い!
-
10インチ/13インチ比較
車操作の制限、視野角は10インチと変わりません。大きいは神!
-
Factory設定パスワード
0x6
-
取説1-2
-
取説3-4
-
取説5-6
-
取説7-8
GUIはRevアップしたのか写真と異なります
-
取説11-12
video outはUSB→取説3-4の③RCA(video out)の用途が謎
購入価格 | 23,713 円 |
---|
入手ルート | ネットショッピング(その他) ※Aliexpress |
関連する記事
タグ
関連コンテンツ( アンドロイド の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク