• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

カート練習。暑熱順化で好タイム。

カート練習。暑熱順化で好タイム。スプリントレースのエントリーが42名、6クラス開催とのこと。


・・・・・え?6クラス!?
定員40名はどこへ(笑)
いったいどこまで増えるのか楽しみですね~。
てっちんです。


今日は休み、暑い予報ながらカラッとした空気だったのでカートを練習しますか!
と、アトムサーキットで午後のフリーパスを走って来ました。


午前の部では、魅惑のブロック師S井P氏と、2クラスが主戦場のA―killerさんがこってりとマッチアップ。スーツの外まで汗が染み出る熱さ。
タイム出しを頑張っておられました。
他には東北マツダのディーラーの方も。
先日の職場対抗耐久レースの優勝メンバーさんが、同僚さんを誘って走られてました。
良いですね、モータースポーツに熱い会社というのは。



さて、自分の走行結果は。

一本目 12号車 32秒888
二本目 14号車 32秒811
三本目 6号車 32秒779
四本目 13号車 32秒780
五本目 12号車 32秒758
六本目 14号車 32秒635
七本目 6号車 32秒563

と、7セット91周の走行となりました。


今日は石巻市方面も30度の気温でした。
そんな中出たタイムとしては、とても良い結果だったと思います。
午前中のベストタイムがS井P氏の出した32秒851だった事を考えると、少し出来すぎです。

湿度が低くてカラッとした空気はタイムが出るものですが、セッション後半に向かうにつれタイムアップしていったというのは、何かしらのコンディションアップが働いたのでしょう。


この写真みたいに、コーナー出口に向かっているのにステアリングをかなり切ってたり、最初はあまり良い走りでは無かったのですが、次第に修正できたのは良い要素でした。
リアタイヤのスライドを使うコーナリング、つまり車体の後ろを動かすことによりフロントタイヤをあまり切らなくても良い状態を意識したり。
カートによってアクティブに動かす、または綺麗にタイヤを使って走らす。

色々な事を試しました。
まぁ、ラップの安定感やフィーリングも良かったので、まだ1クラスには居られそうかな?なんて、ちょっといい気になった練習日だったのでした(笑)



【おまけ】
帰ってから、今日はちゃっちゃっと俺が作るわ。と。

ハヤシライスを作りました。
ハインツのデミグラス缶を使った、美味さが約束されたレシビですが、美味かったです。
玉ねぎとニンニクをバターでしっかり炒めて旨味出しがポイントでしょうか?
小麦粉の量が少なかったかなぁ?若干ソースがシャバシャバな感じでライスとの絡みに不満が残ります。
味は良かったからヨシとしますか。

【おまけ2】

先日、トマトとツナのパスタを作りました。
これは何回か作ったことが有るレシピですが、とても良く出来て奥さんが絶賛。
トマトの水分を飛ばすように煮詰めて甘さを引き出すのが上手く行ったか?
これはまた作りたいメニューですね。

おわり。
Posted at 2024/06/19 21:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2024年06月02日 イイね!

雨のカート練習と、ピザ屋開拓。

雨のカート練習と、ピザ屋開拓。5月31日、アトムサーキットへ練習に行って来ました。10時頃から雨の予報でしたのでそれを狙っての出動です。
一人で落ち着いて走りたい。量をこなしたい、ウェットを練習したい、寒いのはイヤ。
最適なコンディションで練習出来ました。

走行結果を。

一本目 34秒103✻
二本目 36秒818
三本目 43秒082✻
四本目 42秒781
五本目 43秒262✻
六本目 42秒645 
七本目 42秒543
八本目 42秒635
九本目 42秒177
十本目 42秒387

と、10セット105周の周回となりました。
✻印が12号車で、それ以外は全て6号車。
一人ぼっちの走行で、じっくり考えながら且つ試しながら練習できました。
最初はトップ画のようにチョイ濡れからスタートして3本目からフルウェットになりました。


こんな感じ〜もう少しパシャパシャいうくらいのコンディションでした。

走った感想、久しぶりにちゃんと決まった8〜9コーナーが有り、それがベストタイムになりました。
かなりスイートスポットが狭い理論ながら、イメージ通りの走りが出たのは良かった。
あと、ライン取りに関して新しい発見が有ったのが収穫でしたね。レースで使えるかは別にして、まあまあ速かったラインでした。

と、まぁ。
アトム関係者以外にはナンノコッチャ分からないであろうレポートでした(笑)



帰り足。

ハッ!!と気が付いたらキリ番を逃していました。

通過点ですよ通過点。
次は123,456kmを狙います。



夕食に。
奥さんがピッツァ食べたいと言うので新規開拓したお店に。

塩釜市港町に有ります、ピッツェリア・ラ・ジータ。

ジータ、GITA。
調べたら「旅」という意味なのですね。
アルテッツァ・ジータを思い出しました。
セダンをステーションワゴンタイプにして、旅と名付けたのでしょう。
なるほど~と勝手に納得しました。

さて店内。

個人的に雰囲気すごく好きです。
肩肘張らずにちょっとお洒落な感じでした。
オーナーさんも気さくなオジサンで好印象。

ジンジャーエールとサングリアで乾杯〜。

色々野菜のピッツァ。


クアトロフォルマッジにはちみつをオプションで付けて。

お味は、総じて優しい味わいでした。
野菜のピッツァを食べた時に塩味無い?味薄いかな~?と最初思ったんだけど、良く味わうと野菜の味とチーズの味、そして薪の香りがする生地と合わさり、これはこういう味わいを狙っているのだと納得しました。
クアトロフォルマッジのチーズもあっさりとした味でしたからね。

次回はアンチョビとか、塩味の有る食材が入ったメニューを試してみたいですね。
Posted at 2024/06/02 01:37:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2024年05月20日 イイね!

2024職場対抗耐久レース。ベストバウト出来た。

2024職場対抗耐久レース。ベストバウト出来た。5月19日、アトムサーキットで行われた職場対抗耐久レースに参加してきました。
「JPレーシング」としては2回目のチャレンジになります。
フルグリッド10チームのエントリーが有り、大変賑やか、和気あいあいとした雰囲気で盛り上がりました。

自分自身としては、今年に入って練習を2回こなしタイムもまずまずでしたが。。
ここ最近体調を崩しまして、空咳が止まらなかったんですよね。夜もあまり寝られない状況で。
レースはまぁ、無理せず行きましょーという気持ちで望みました。


【タイムトライアル】
今回はアタック時間が5分伸び20分になりました。自分も少し走りましたが抽選で決まった4号車は扱いやすいカートでした。これは期待出来ます。


チームメイトのメビウス君は1クラスのレースで連続表彰台とノッています。
当日の参加者の中ではブッチギリの速さを誇りますので。

首尾良くボールポジションを獲って来てくれました。

スタート前進行にてパシャリ。


今回から導入した新兵器、「モンベルの日傘」
昨今の猛暑対策にも効果が期待出来ます。。
実は数年前の真夏の3時間耐久でスタートドライバーをやった時に熱中症になってしまった苦い思い出があるのです。
今回は、そこまで暑い日では無かったですが、スタート進行を待ってる間、楽でしたよ。


【決勝】
ドラミでJPレーシングに2分30秒のピットストップハンデが課せられる事が発表され、大いに萎える。。。。
多分、前戦の最下位から2位までまくった実績を加味したのだろうけど、ちょっとキツすぎる。

ともあれスタートして、ピットイン。
2分半ストップして再スタート。
1周目のラップタイムは3分22秒880で、トップのチームからは6周差の最下位から出発です。

スタート担当の自分から、二番手へバトンタッチ。

もう一人のチームメイトFさんは、100kg超級の方。
アトムサーキットはコーナーが多いので、重い人は不利なのですよ。
しかしFさんはテクニックを駆使し34秒で走られます。


ストレートのライン取り、もしや最短距離を狙っての意図なのかもしれません。


コーナリング命、ハイダウンフォース仕様で安定した走行。襷を繋ぎます。

そしてメビウス君へ。

速い速い。めっちゃ攻めてますが。。


彼お得意のパイロンタッチが怖い。
警告3回で一本。
10秒のペナルティストップが課せられるのです。
約一周分ほど損をしますから、気をつけないと。



そんな感じでレースは進行して行きます。

序盤からレースをリードしていましたのは「東北マツダ1104A」(7号車)のチームでした。

実は自分がアクセラに乗る遥か前からアトムでご一緒した事が有り、皆さん知ってる方々なんですよ。
六丁目の店長のNKさんは速いですし、社内で新たに速い若手も発掘されています。
ディーラー対抗耐久でも、表彰台の常連の東北マツダがノーハンデとなれば優勝候補筆頭であろうと戦前から思っていました。

スタートから10分経過時、6周差、10位。

スタートから30分経過時、5周差、7位。

スタートから一時間経過時、5周差、7位。
この時点で100周回消化、ターゲットが208周だからかなり順調でした。

スタートから一時間半経過時、4周差、6位。


遠い、遠すぎるぜ。
東北マツダが速すぎて追いつけない。
今回ばかりは無理かもしれないと感じていました。
しかし、二番手の争いチームが3チーム固まっており、ワンチャン表彰台は見えて来た残り30分前だったのでした。
残りの30分はメビウス君と自分のロングスティントで追い上げる作戦。
ピット回数も早めに消化していますから、表彰台チャンスはまだある。プッシュするのみです。
すると、ポンポンっと他チームのドライバー交代のタイミングで順位が上がり4位に。
さ、そろそろ自分の出番かぁ~と準備していましたら。



受付嬢高橋さん「JPレーシングは今パイロンタッチ2回でリーチなんで気をつけて下さい」



ちょwwwwww
パイロンタッチ気をつけてって言ったじゃーん(泣)


つまり、自分がパイタッチしたら表彰台争いは終戦ってことね。
パイロン電流爆破マッチのつもりで頑張りましょう。

慎重に、かつ、攻める。
と、
残り10分、ピットからメビウス君が3本指。
残り8分、ピットからメビウス君が2本指。

何とか2位まで来ました!

トップの東北マツダ7号車はどこだ⁉
と、見たら真後ろくらいに、イタ。
同一ラップでは無いんだろうな~
でも出来るだけプレッシャーはかけたい。
追い上げつつ、確認してたらラストを走ってたNKさんが「怖い」ですって。どうもすみません(笑)

で、チェッカー。


奇跡的にというか、205周の周回で2位となりました。今回はドライバー交代が上手く決まったんですよ。一回のピットにつき3秒程度短縮できてトータルで去年よりも30秒くらいは稼げたのが勝因でしたね。
メビウス君、Fさんの走りの頑張りも、勿論ですが。
自分的には、ラップタイム安定の精度が今一つでしたので、そこは次の課題とします。

でもねー、ハンデ無しだったら210周に届くレース展開はベストバウトだったと言えますね。
走りをブラッシュアップしても、ここから2周とか増えるとは思えないほどのデキでした。




はい、という訳で職場対抗耐久レースのレポートでした。
スプリントはもう少し練習してからかな?という感じです。
終わります。参加者の皆さん、スタッフの皆さんお疲れさまでした〜。

Posted at 2024/05/20 18:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2024年05月03日 イイね!

GWにカート練習。

GWにカート練習。GW後半スタートの今日、アトムサーキットで練習してきました。
混むのかな~?とは思ったものの、午前中ならイケルかな?とフリーパスを走行しました。

走行結果をば。

一本目 13号車 33秒068
二本目 4号車 32秒612
三本目 6号車 32秒595
四本目 9号車 32秒604
五本目 13号車 32秒674
六本目 2号車 32秒821

と、6セット78周の走行となりました。
コンディションが良くてタイムが出ましたね。
今日のセッションはスプリントレースで2クラスが主戦場のA−killerさんとのセッションでした。


A-killerさん速いです。
そしてバトルに慣れている感じで、なかなか抜きあぐねていました。


彼もベスト32秒7が出ていましたから。

楽しいセッションでした。


時折、ゆっくり走るゴーカートや二人乗りカートに親子連れが乗られて、皆さん笑顔。
GWの風景ですね~。
もう1人、神奈川から乗りにいらした方が、初33秒台、そのままAライ取得でまた笑顔。
またいらして下さいね〜。


アトムをお暇して、昼飯にパン屋さんへ。

この界隈の心の店、TAROベーカリーへお邪魔しました。
ここのパンは本当に美味しいのですよ。

今日は天気が良いので。

敷地内にあるオープンテラスでいただきます。


クリームパンのカスタードが絶品。
メロンパン最高。
イチヂクとくるみのカンパーニュ至高。
無料のパンの耳がありがたやー。

日差しが暖かく、風が気持ちいいなか美味しく食べました。良い時間だ。

そんな休日でした。おわり。
Posted at 2024/05/03 17:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2024年04月24日 イイね!

2024カート始動!

2024カート始動!ようやく、ようやくといった感じのカート始動です。
去年のスプリント最終戦のあと、年末年始に一本くらいしか走っていませんでしたから。
ちゃんと練習したのは半年ぶりになりますね。

先日、コースレコードが更新されたりだとか、上り調子の若者が1.5クラスで優勝して次から1クラスに上がるとか。動きが有るアトムサーキットです。
ちょっと浦島太郎状態かも。
しかも結構走り方忘れちゃってる予感です。
ま、リハビリって感じで気楽に行きましょー。

まずは走行記録をば
一本目 10号車 32秒930
二本目 2号車 32秒800
三本目 11号車 33秒029
四本目 13号車 32秒914
五本目 12号車 32秒762
六本目 11号 32秒859
七本目 10号車 32秒919
八本目 2号車 32秒870

と、8セット104周の周回となりました。

ちょい前の週末に速い人が走って32秒4くらいだったそうですから、7くらい出たのは少しホッとしました。
練習内容としては、前半の4セットがノーブレーキのアクセルオフ走行。
ステアリングの切るポイントを大体見極めてから、後半セッションはブレーキを使う。
本当はブレーキを使ったらコンマ2くらいタイムアップしないといけないのだけど、ほぼ変わらないというあるある状態でした(笑)
まだ正しい動きになっていないのでしょうね。
他には、ブレーキを強く使ってリアを振り出す動きを試してみて、アクセルを早めに踏めるなぁーという感覚を得たりしました。
ぶっちゃけ安定感が無いので、何か速くなるカギを見つけたとか、そんなんじゃ無いですけどね。
最後あたりは、首の筋肉が終わってしまいました。
普通のB車やぞ?
サボり過ぎということですね。


当日は初フリーパスという若者お二人とセッションさせて貰いました。


爽やかで謙虚な好青年のお二人です。
前回はお試し3周と7分一本のみで、39秒にギリギリ入ったところだったそうで。

それが今回のフリーパスではお二人とも34秒に入りました~。
素晴らし過ぎますね。

異口同音に楽しい!と言って頂けたのでまた来てくれる事でしょう。
ゆくゆくはレースにも。
出てほしいですね~。


そんな、リハビリ初日だったのでした。おわり

Posted at 2024/04/24 16:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ

プロフィール

「カート練習。カート筋とカート感覚を呼び戻す。 http://cvw.jp/b/1499120/48647046/
何シテル?   09/09 22:06
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation