• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

洗車〜車検見積もり。

洗車〜車検見積もり。気温もさほど暑くなく、曇り基調だったのでアクセラを洗車しました。


ゼロウォーターを塗り塗りして、ホイールまできちっと洗いました。


・・・明日、雨の予報なんですけどね〜

いいんです、汚れたと思ったなら洗うべきでしょー。


気分が良くなった夕方、Dラーへ車検の見積もりをしてもらいに行きました。


・・・おぅふ、20届くかぁ~。
パックdeメンテの値上がりとか、ベルト交換、下回りの補修、エアクリ交換、エアコンクリーナー系のメンテなどなど。
大きな問題は無いので安心ですが、今車検はこのくらいが相場なのかもしれないですね。

夏タイヤを新調したし、アクセラには乗り続ける構えです。
10年20万キロはマストで行きますよ。
その為にはしっかりとメンテナンスしなきゃです。
Posted at 2024/05/30 21:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | クルマ
2024年05月20日 イイね!

レース前夜の宴。

レース前夜の宴。職場対抗耐久レースの前日の話。
メビウス君と彼女さんが仙台まで来てくれると言うので、美味しい物を食べましょう!という事に。
待ち合わせ場所にてトナラー(トップ画)
自分もなんですが、メビウス君もMAZDA3を洗車して来てくれました。

お店は多賀城市の下馬にあるボーヴルというフレンチです。

ルネッサ~ンス♬


前菜の盛り合わせ。
ここのパテ・ド・カンパーニュと自家製ハムを食べるためにボーヴルに行くと言っても過言では無い。
サラダの人参ドレッシングが良い味。キッシュも美味かったですね。


カボチャのポタージュスープ。自然な甘みかつ滑らかな舌触り。


自家製パンもかなり美味しいのです。


鰆のポワレ。皮目パリッと身はふっくら、これどうやって作るんですか。
半生に仕上げられた牡蠣が激ウマ。


栗原豚の香草パン粉焼き。
焼き過ぎないギリギリ、弾力、肉汁、最高ですね。

デザートに、モンブランとハチミツのアイスクリーム。珈琲の濃い目の味と合わせて心地よかったです。

何より、友人とおしゃべりしながらの食事の楽しさに時間が経つのも忘れました。
話って尽きないものですね~
3時間以上いたんですけど、あっという間でした。


Posted at 2024/05/20 23:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2024年05月20日 イイね!

2024職場対抗耐久レース。ベストバウト出来た。

2024職場対抗耐久レース。ベストバウト出来た。5月19日、アトムサーキットで行われた職場対抗耐久レースに参加してきました。
「JPレーシング」としては2回目のチャレンジになります。
フルグリッド10チームのエントリーが有り、大変賑やか、和気あいあいとした雰囲気で盛り上がりました。

自分自身としては、今年に入って練習を2回こなしタイムもまずまずでしたが。。
ここ最近体調を崩しまして、空咳が止まらなかったんですよね。夜もあまり寝られない状況で。
レースはまぁ、無理せず行きましょーという気持ちで望みました。


【タイムトライアル】
今回はアタック時間が5分伸び20分になりました。自分も少し走りましたが抽選で決まった4号車は扱いやすいカートでした。これは期待出来ます。


チームメイトのメビウス君は1クラスのレースで連続表彰台とノッています。
当日の参加者の中ではブッチギリの速さを誇りますので。

首尾良くボールポジションを獲って来てくれました。

スタート前進行にてパシャリ。


今回から導入した新兵器、「モンベルの日傘」
昨今の猛暑対策にも効果が期待出来ます。。
実は数年前の真夏の3時間耐久でスタートドライバーをやった時に熱中症になってしまった苦い思い出があるのです。
今回は、そこまで暑い日では無かったですが、スタート進行を待ってる間、楽でしたよ。


【決勝】
ドラミでJPレーシングに2分30秒のピットストップハンデが課せられる事が発表され、大いに萎える。。。。
多分、前戦の最下位から2位までまくった実績を加味したのだろうけど、ちょっとキツすぎる。

ともあれスタートして、ピットイン。
2分半ストップして再スタート。
1周目のラップタイムは3分22秒880で、トップのチームからは6周差の最下位から出発です。

スタート担当の自分から、二番手へバトンタッチ。

もう一人のチームメイトFさんは、100kg超級の方。
アトムサーキットはコーナーが多いので、重い人は不利なのですよ。
しかしFさんはテクニックを駆使し34秒で走られます。


ストレートのライン取り、もしや最短距離を狙っての意図なのかもしれません。


コーナリング命、ハイダウンフォース仕様で安定した走行。襷を繋ぎます。

そしてメビウス君へ。

速い速い。めっちゃ攻めてますが。。


彼お得意のパイロンタッチが怖い。
警告3回で一本。
10秒のペナルティストップが課せられるのです。
約一周分ほど損をしますから、気をつけないと。



そんな感じでレースは進行して行きます。

序盤からレースをリードしていましたのは「東北マツダ1104A」(7号車)のチームでした。

実は自分がアクセラに乗る遥か前からアトムでご一緒した事が有り、皆さん知ってる方々なんですよ。
六丁目の店長のNKさんは速いですし、社内で新たに速い若手も発掘されています。
ディーラー対抗耐久でも、表彰台の常連の東北マツダがノーハンデとなれば優勝候補筆頭であろうと戦前から思っていました。

スタートから10分経過時、6周差、10位。

スタートから30分経過時、5周差、7位。

スタートから一時間経過時、5周差、7位。
この時点で100周回消化、ターゲットが208周だからかなり順調でした。

スタートから一時間半経過時、4周差、6位。


遠い、遠すぎるぜ。
東北マツダが速すぎて追いつけない。
今回ばかりは無理かもしれないと感じていました。
しかし、二番手の争いチームが3チーム固まっており、ワンチャン表彰台は見えて来た残り30分前だったのでした。
残りの30分はメビウス君と自分のロングスティントで追い上げる作戦。
ピット回数も早めに消化していますから、表彰台チャンスはまだある。プッシュするのみです。
すると、ポンポンっと他チームのドライバー交代のタイミングで順位が上がり4位に。
さ、そろそろ自分の出番かぁ~と準備していましたら。



受付嬢高橋さん「JPレーシングは今パイロンタッチ2回でリーチなんで気をつけて下さい」



ちょwwwwww
パイロンタッチ気をつけてって言ったじゃーん(泣)


つまり、自分がパイタッチしたら表彰台争いは終戦ってことね。
パイロン電流爆破マッチのつもりで頑張りましょう。

慎重に、かつ、攻める。
と、
残り10分、ピットからメビウス君が3本指。
残り8分、ピットからメビウス君が2本指。

何とか2位まで来ました!

トップの東北マツダ7号車はどこだ⁉
と、見たら真後ろくらいに、イタ。
同一ラップでは無いんだろうな~
でも出来るだけプレッシャーはかけたい。
追い上げつつ、確認してたらラストを走ってたNKさんが「怖い」ですって。どうもすみません(笑)

で、チェッカー。


奇跡的にというか、205周の周回で2位となりました。今回はドライバー交代が上手く決まったんですよ。一回のピットにつき3秒程度短縮できてトータルで去年よりも30秒くらいは稼げたのが勝因でしたね。
メビウス君、Fさんの走りの頑張りも、勿論ですが。
自分的には、ラップタイム安定の精度が今一つでしたので、そこは次の課題とします。

でもねー、ハンデ無しだったら210周に届くレース展開はベストバウトだったと言えますね。
走りをブラッシュアップしても、ここから2周とか増えるとは思えないほどのデキでした。




はい、という訳で職場対抗耐久レースのレポートでした。
スプリントはもう少し練習してからかな?という感じです。
終わります。参加者の皆さん、スタッフの皆さんお疲れさまでした〜。

Posted at 2024/05/20 18:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2024年05月10日 イイね!

2024帰省。洗車テスト。

2024帰省。洗車テスト。母親が家の外壁だのサッシだのを掃除したいと購入した、ケルヒャーもどきの洗浄機。(トップ画)
試してみて欲しいと言うので洗車に使ってみた。
外の水道に付けるクチが無かったので、バケツに汲んだ水から吸い上げる形で使いました。
うん、水圧はそんなに強くないですねー。
バッテリーのもちは、アクセラをすすぐくらいは出来ましたが、基本的に噴射する水の量が少ないので、ちょっと時間がかかる感じでした。

でもこのタイプ、外に水道が無い環境でも使えるのはアリかもしれない。
アクセラは特にリアが汚れやすいので、部分洗いとかに使えるなーと。
どんな商品が有るのか調べて見ようと思いました。


綺麗になったクルマは夕方の日影でヌラっとしてよいですね。
お隣もアクセラなんです。合法的にトナラーです(笑)

んで、今日宮城に戻って来たんですけど、道中のお伴にHRHMのアルバムを楽しみながらドライブ。

普段あまりこの手のかけないので良かったです。

ノリノリでドライブした結果。。。

虫殺戮マスィーンに。
ソッコーで取りました~。
結構大変でしたよ。おわり。




【おまけがいっぱい】
つらつら行きます。


昼飯に蕎麦を。弘前の隣町の藤崎町に有る「むらかみ」

辛味大根そば。キリッと濃いめのつゆは鰹節が効いていて、しゃっきりとした細めの蕎麦と合わせて。
辛味大根が爽やかさをプラスして大変美味〜。


オーストリアのチューダー調、というものらしい建物が雰囲気良し。
大鰐町に有ります「シュバルツバルト」に久しぶりにお邪魔しました。


苺のスープ仕立てと、珈琲はマンデリンをいただきました。
夢のような味わいです。
甘酸っぱいいちごのスープの真ん中にアイスクリーム、まわりに柑橘系のジュレが漂い、カットした苺も見え隠れ。
甘さと酸味が交互に味わえ、クリームのコクがまろやかさ。
口が冷たくなったら下の皿に有るシガールを食べて温度の変化を楽しむ。
そして甘い口にキリッ濃い口の珈琲を流し込む。
最高なんですよねー。
いやホント最高なんですよ。
仙台の店でなくて良かった、人気出過ぎて行けなくなるわ。


夕食に、回転寿司「あすか」で。

お好みの寿司を堪能しました。


お決まりの「大人の納豆巻き」は半分激辛でした。
わさびが脳天突き抜けました。
一瞬頼んだ事を後悔するんですが、来ると必ず頼んでしまうのです。

帰り足の前に、お土産のアップルパイを買いに「アンジェリック」へ行きました。弘前のお店なんですが青森市にもお店が出来たのが嬉しいですね。



オシャな店構えですね。


ケーキも魅力的ですね。上にアップルパイが積んで有ります。


焼き菓子も良いですね~。


帰宅してから、頂きました。
やはり美味です〜。
生地がキャラメリゼしてあるのが好きなんです。
リンゴは薄切りが並べてあるのですが適度な柔らかさ、甘み酸味のバランスが最高!

本当に終わります。
Posted at 2024/05/10 22:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2024年05月08日 イイね!

2024帰省。寒い日に熱いセッションin青森。

2024帰省。寒い日に熱いセッションin青森。GWは仕事してましたので、只今連休中のてっちんです。
今日はスペシャルイベント。
みん友のたけサンヨンさんと遊ぶ事になっていたのでした。

5月に彼とのセッションとなれば、八戸方面のMSPにてレンタルカートを走りたいところでしたが。。。
季節が一ヶ月逆戻りしたような寒空で、最高気温が12度。。しかも雨。。。
これでは行くだけ無駄ですね。
ここは、何かしら熱い種目で楽しみたいところ。

で、やって来ました。

青森市の少し郊外に有るラーメン屋さん「蔵」で熱いラーメンを食べましょう。
青森には味噌カレー牛乳ラーメンというご当地グルメがあるのですが、こちらはその本流の流れを組むお店です。

寒い日はこってりした味噌、良いですね。

勿論、味噌カレー牛乳ラーメンをいただきます。


黄色い中太縮れ麺は札幌系らしくもちもち。
少し硬めの茹で上がりでコシ強めな感じでした。
スープは味付けが濃い目で、かつカレーのスパイシー感もしっかりありパンチが有る。
そこに牛乳とバターでまろやかな味わいになってました。
チャーシューがこの類のラーメンには珍しく低温調理のチャーシューでした。柔らかくて美味いです。

ズズーズッ、ザッザッ、はふはふとしばし無言でラーメンをすする。
美味しかった~。
スープを飲み干しかけましたが自重しました。
本当は白飯と共に完食したかったです。

胃袋が満たされ幸せ気分。
しかし、熱いセッションそれでは終わりません。



鶴ヶ坂にある、「タラぽっき」という温泉を開拓しました。


渋い建物です。


受付のファンキーなお兄さんに450円を払い中へ。


いざ!


✻ネットより拝借。
同浴の大先輩が多数。人気の温泉のようです。
循環なし、掛け流される新鮮なお湯は42度くらいの適温でぬるぬるとした手触り。
気持ちいいっ。
身体の芯まで温まる温泉で、湯上がりに汗が止まりませんでした。
休憩スペースも広くてくつろげて良いですね。

たらポッキ、設備の全てが古さを感じさせる。
逆に新鮮な体験が出来てお気に入りの温泉開拓になりました。



さて、セッションも終わり?いやいや、もう少し仕上げたいよね。と。

弘前へ足を伸ばし、お気に入りの喫茶店「可否屋 葡瑠満」へ再訪しました。
温泉でほどけた心身に美味しい珈琲とスイーツは効くでしょう。
思い思いの珈琲とチーズケーキをオーダーしました。

今回は、らいとふれんち、と、いちごのチーズケーキを頂きました。
酸味少なめ、軽い焙煎の珈琲に苺の爽やかな甘さが良く合っていて最高です。

たけサンヨンさんにも気に入っていただけたようで良かったです。
今日は彼と近況ですとか、お互いの身体の事、また他愛もない世間話など出来て楽しかったです。

せっかくみんカラで得たこの縁ですから、大切にしたいですよね。お疲れさまでした〜。



【おまけ】
そういえば母の日が近いんだっけ。

イオンでお土産など買っていたら気づき。
花束を作って貰いました。
少し早いけど、喜んで貰えたので良かったです。

【おまけ2】
夕食は、むつわんにて。

白えびと新玉ねぎのかき揚げ。
玉ねぎ甘っ。エビの香ばしさよ。


アジフライ。サクサク、中ふわふわの、最高のアジフライでした。

Posted at 2024/05/08 23:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「山形市「栄屋本店」開拓。服屋とQ1。 http://cvw.jp/b/1499120/48693841/
何シテル?   10/04 22:36
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 34
567 89 1011
12131415161718
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation