2014年10月16日
何か書こうと思いながら、何もかけずにきてしまった。
最近の修理内容報告です。
w202 c240セレクション 2000年後期についてです。
いろいろありましたが、つい最近エアマスを交換
高速走行中にアクセル全開で追い越し、そのあとアクセルを踏んでも進まない?
そのまま帰宅し、普通に走っていると何もおこらないので、そのままに。
そのあとも、時々おかしな症状はあったものの、低速走行ではあまり不便はなく・・・
次に高速で同じように追い越し加速後、全く同じ症状。
ETCを通過して加速できない。路肩に止まり、エンジンOFFしばらくしてエンンジンをかけると
何もなかったように走る?
高速をおりてから、車を止めてボンネットをあけ、エンジンを空ぶかししてみると、
何かひっかかったように、途中で回転が下がって又上がる。
ちょっとヤナセに聞いてみた。
エアマスは疑わしいが、見てみないとわからないし、DASをかけてもエラーはすぐに記録されるとは
限らないので・・・・
帰宅後、ネット検索し、やはりエアマスと判断。
さっそくヤフオクで部品を探す。BOSH製なら大丈夫かな?と思い、適合確認したところ
BOSH製は品切れだが、SOL純正というのがあるそうで、ramu?なんとか?中国製だ。
半年保証付きなので、安すぎる7000円程度だがとりあえず購入。
数日後に届いたので、早速交換。純正と比較してみると、センサーの形があきらかに違う。
不安もあったが、エアマスをリセットして取り付け完了。
エンジンをかけると、問題なくかかったが、アイドリングがやけに低い。
走ってみると特に問題はなさそう。しばらく低速走行でエアマスを学習させて、
アクセルを踏み込んでみたところすばらしい加速がよみがえった。
よしと思ってしばらく走っていたが、低速時にシフトアップする時としないときがあり、
調子がいいとすぐにしふとアップするのだが、調子が悪いと、一速のままシフトアップしない。
うーんやはり中国製。なのが原因か?
これでは走りづらくてしかたないので、もう一度別のお店で正規品の確認をとったBOSH製を購入。
もう一度同じように交換してみた。
明らかに違う。アイドリングももとにもどり、低速でも問題なくシフトアップ。
あまりアクセルをふまなくても、十分に走れるのだ。これなら燃費もいいぞーって感じ。
その後数週間が経過したが、問題なく安定している。
安物買いの銭失いとはこういうことを言うんだなっと思った次第です。
みなさん、中国製エアマスには要注意です。最近ではBOSHの箱に入った中国製もあるようですよ。
やっとなおったと思っていたら、なぜか冷却水の警告灯!
うーん、水が減ってる。一応補充して確認。
次の朝エンジンをみてみると、ウオーターポンプのしたにわずかな水たまり。
やー今度はウオーターポンプか。
ヤナセで一応見積もり。部品だけで6万強。
再度ネット検索して、OEMのウオーターポンプとロアーホース、サーモスタットを購入。
ついでに前から漏れていた、クランクカバーパッキンも購入。
クランクカバーパッキンはもう2回交換している。
一度は社外品をつけたところ、漏れがおき、社外品だからだと言われ、
純正品に再度交換したのだが、もれは完全にとまらなかった。
今度は、液体パッキンてんこもりで交換をお願いしようと思っている。
そんなわけで、これから修理に出します。
リフトとか専用工具とか、時間があれば自分でやるのだが、仕事もあるし
昔のように暇じゃないから、修理屋さんに頼みます。
ちょっと不安なのは、ワイヤーハーネス。劣化してるからなー。
以前クランク角センサーが壊れてレッカー移動したときも、DASでクランク角センサーがでないので
ワイヤハーネスかも?と言われ、車ごと捨てか?と思ったこともある。
W202お決まりの、ミッションコネクターも交換してくれる業者がいなく、専門業者に頼んだ。
みんな不安でやってくれないのだ。
ベンツは(特に古いベンツは)熱でケーブルの被覆がぼろぼろになるので、
ちょっと間違えると、中でショートして終わってしまう。
修理屋さん丁寧にお願いしますね。
W202について、前にあった修理など、今後も書きます。
いい車なんですけどねー。w203は安っぽくてだめですね。
昔560SECに乗ってましたが、一か月に一度修理って感じて、その都度40万前後かかり
結局買った値段より修理代のほうが高かったのを覚えてます。
ほどんど代車に乗って多様な。
よく壊れる車で、ドレスアップにまわす費用もなかったですね。
最初からAMG仕様でかっこだけは良かったですけど、涼しい顔して乗ってても
いつも、いつ壊れるか?って不安でしたね。
余談ですが、最近の電装品は壊れるようにつくってあるそうですよ。
壊れないと修理代が稼げないし、部品代もかせげないかららいしです。
技術が進歩して、壊れない車になってきてるのに、メーカーも利益優先ですかね。
又書きます。
Posted at 2014/10/16 23:57:19 | |
トラックバック(0) |
w202 | クルマ