• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

george777のブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

サーモスタッドハウジング

サーモスタッドハウジングクーラント漏れの原因はこれです。

これに加えて、サーモスタッドハウジング部のプラグというものも交換が必要です。
又、かなりやりにくい場所にあり、ぱっと見では、インマニまで外さないと
作業ができないという位置にあります。
でも、Youtubeの動画がありますが、スロットルボディとオルタネーターを外せば
下からなんとか作業が可能のようです。
動画を見る感じでは、自分でもできそうですが、何かあったらアウトなので
可能な修理屋さんに頼むのが得策です。ディーラーとか。

結構メジャーなトラブルということと、
意外と気づきにくい漏れなので、早めに対処するためには
よーくみていることと、時々エンジンのにおいをかいで確認が必要です。

中古の外車にのっていると、
ちょっとした音、オイルのにおい、LLCのにおいには敏感になります。
たしかに、わずかですがLLCのにおいを感じていたので
やっぱりもれていたか、という感じです。

走っているときにはほとんどもれはなく、エンジンをとめて
水温が下がった時にサーモが閉じ、中の圧力でもれがでるようです。
確かに漏れていて水のあとがあるのですが、
乗っているときは漏れがとまるので、エンジンの熱で乾きわかりません。
一日乗らずに乗る前に確認したら、やはり水がたまってました。
LLCもほとんど減らないので注意して確認しないとわかりません。

8Eに限らず、多分この部品はプラスティック製で、耐久性はあまりなく
壊れやすい部分だと思います。
長く乗っている方は注意が必要です。

Posted at 2016/01/28 23:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA4 1.8T | クルマ
2016年01月26日 イイね!

NGK プレミアムRXプラグ

NGK プレミアムRXプラグタペットカバーパッキン交換時に
NGKプレミアムRXプラグに交換してみました。が・・・

サーモツタッドハウジングからの水漏れが見つかったので
とりあえず今水漏れは止まってますが、
圧力をかけすぎると危険なので高回転は回せません。

今回交換したのは、
中心電極が細く、外部電極にも細い部分が突き出しており
単純に考えると、より低い電圧でも放電するというものです。
これにより着火性を向上させ、エンジンも回りやすくなり
燃費向上にも期待ができるプラグです。


もともとついていたプラグも中心電極が細く
アウディ純正のプラグです。


外したものを見ると劣化はあまりしていませんが、
中心電極の周りにスラッジのようなものが付着していました。
少なからず着火の妨げにはなるでしょう。

交換後のインプレッションですが、
先にも書いたとおり、サーモスタッドハウジングの水漏れ修理前
のため、アクセル全開のようなテストはしていません。

ただ、確かに始動性は向上した感じはあります。
又、アクセル開度が前よりも少なく回転すが上がる感じもします。
いろいろやる前は、ある程度踏み込まないと3000rpmまで
上がりませんでしたが、今はほんとにちょっと踏み込むと
瞬時に3000rpmを越えてしまい、ターボがきくのがわかります。

サーモスタッドハウジングを交換後に高速を走ってみて
再度インプレッションを書きます。
Posted at 2016/01/27 00:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA4 1.8T | クルマ
2016年01月24日 イイね!

やはり故障は多いですね。

中古で購入して約10カ月。
以下の修理を行いました。
・エンジンオイル漏れ修理(場所不確定一か所)
・オイルドレインプラグ部オイル漏れ修理
・エアコンコンプレッサー・レシーバーゲージ交換
・クランクシャフトシール交換
・エンジンタペットカバーパッキン交換
・エンジンオイルレベルゲージ付け根オイル漏れ修理
・車検
で25万ぐらい

修理以外では
・Forgeブローオフバルブ取りつけ
・K&Nエアークリーナー取りつけ
・NGK RXプラグ取りつけ
・ワコーズオイル・フォービークル・フューエルワン・プレミアムパワー
・17inch s-lineホイルと新品タイヤ
で12万ぐらいです。

ということは、ここまでで37万くらいつかったことになります。

そして、
今回、サーモスタットハウジングからの水漏れがみつかったと
先ほど修理屋さんから電話がありました。
プラグホールにオイル漏れが見つかったので
タペットカバーパッキンの交換をお願いしていた修理屋さんです。
サーモスタッドハウジングは吸気マニホールドの下にあり
話では、燃料系などかなりの部品を外す必要があり、
作業には自信がないので、他をあたってほしいとのことでした。
仕方ないので、他の修理屋さんをあたっています。
ネットを探すと、このトラブルは結構多いようで
作業履歴が何件が見つかりました。
明日から、修理屋さんを探します。
ディーラーならもちろん直りますが、OEM部品の持ち込みはできないので
多分サーモスタッドハウジングの部品代だけでも3万円はオーバーします。
それとクーラントやちょっとした部品代、それに工賃を入れれば
いくらと言われることやら、とりあえずディーラーにも行ってみますが・・・・。

チューニングは一時中断です。
修理代にこれだけかかってしまうと、チューニングはできません。
それに、チップチューンをすればエンジンをもっと回したくなるので
結局故障は増える方向にいくでしょう。
そんなことを繰り返していると、もっと新しい車が買えてしまいます。
これは560SECの時に散々経験したので、
しばらくチューニングは様子見ということにしようと・・・・。

やはり、ベンツ・BMのほうが対応できる修理屋さんが多いので
中古外車初心者の方には、アウディはお勧めできません。
もちろん、お金に余裕があってすべてディーラー整備できるなら別ですが。
今回の冷却水漏れなども、よくみていないとわかりません。
ドバーッともれればわかりますが、気づかなければそれまでで
どこか遠方にいる時に壊れたら悲惨です。

言われてみれば、ほのかにクーラントのにおいがしていました。
でも、特に水が減っている感じはなかったので
見るのが怖いというのもあったため無視していました。
結局ここから漏れてますと言われてしまい。アウトです。

明日漏れの様子をみて、とりあえずはWAKOSのもれどめを入れます。
ドイツ車の場合は、もれどめを入れるとほんとうは良くないのですが、
以前B5の時も、エバポレーターからの水漏れがあり、
もれどめでしのいだ経験があります。
約2年ほどしのぎましたが、最後は結局エバポを交換しました。
シートヒーターがあったので、エバポへの給水ラインを止めて
それでしばらく乗っていましたが、車はヒーターが効かないと
どんなに寒いのかを思い知らされたのを覚えています。

そんなわけで、又修理です。困りますね。仕方ないですが・・・・・



Posted at 2016/01/24 19:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA4 1.8T | クルマ
2016年01月19日 イイね!

K&Nエアークリーナー 純正交換タイプ

K&Nエアークリーナー 純正交換タイプパーツレビューにも書きましたが、
K&N純正交換タイプのエアークリーナーに交換してみました。
最初はあまりよくわかりませんでしたが、
走り出しで、アクセルをちょっと深く踏み込むとかなり加速します。
レスポンスがよくなったというのがわかります。

Forgeのブローオフバルブの効果もあると思います。

スプリントブースター、Forgeブローオフバルブ、K&Nエアークリーナー
WAKO'S フューエルワン、フォービークル、

この組み合わせは正解です。

ノーマルに比べてかなり変わります。是非お試しを。

次はプラグを替えてみます。
NGKのプレミアムRXを購入してみました。
交換しようと思ったのですが、
イグニッションコイルを外してみると、プラグホールにオイル漏れを発見。
このままではせっかく交換したプラグもだめになる可能性が
高いので、タペットカバーパッキンを交換してから
プラグも交換することにしました。
チップチューンも考えていますが、オイル漏れを放置すると
二次災害になりかねないので、今週末に2日ほど入院です。

車は、キャブ時代からガソリンと空気と電気が重要です。
結局これでパワーが変わります。
なので、プラグの効率を上げるだけでも又変わると思います。

そのあと、ブーストゲージを取りつけて(これは簡単なので自分でやります。)
次の段階へ進むかどうかってところでしょうか。

ちなみに、エアークリーナーの交換ですが、
B5の時よりちょっと手間がかかります。

交換するにはインテークダクト取り外し、
エアマスへのダクトとエアークリーナーボックス周りの
チューブ関係を一部抜く必要がありますが
慣れた人なら15分程度でできます。
意外と簡単でした。

ちなみに、B6の交換手順はネットにあまりないようなので
簡単に写真を入れておきます。
参考にしてください。
ケースを開いた後は、一番最初の写真を参考に見てください。








Posted at 2016/01/20 00:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA4 1.8T | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4セダン FORGEブローオフバルブメンテ 4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1499608/car/1915618/8353855/note.aspx
何シテル?   09/04 14:09
george777です。よろしくお願いします。 主に旧欧州車の整備やチューニング、カスタマイズが好きです。 4柱リフトと専用工具さえあれば、ほとんど自分で作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
2425 2627 282930
31      

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディA4 B6 1.8T (アウディ A4 (セダン))
「名車再生」CSで放映されている マイク(セールス)とエド(メカニック)のやり取りが面白 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ C240に乗っていました。 560secと比較して故障頻度は少なかっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation