• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

george777のブログ一覧

2021年05月27日 イイね!

久々の投稿です。

 このところ仕事が忙しく投稿もしていませんでしたが、
先日、オイル交換を行いました。
アウディ純正のロングライフオイルに添加剤ワコーズ QR クイックリフレッシュを投入。
オイルフィルターとドレインプラグはいつも交換。
交換は自分でやってもいいのですが、廃油の処理に困るので、
オートバックスに持ち込みでお願いしました。
オイル交換とフィルター交換で1050円とかなり安いです。
ただ、いつも心配なので交換前にスタッフにはいろいろ説明しています。
交換後気になる点として言われたのが、冷却水漏れの形跡があるということと
ドレインプラグのねじ山がつぶれかかっているということでした。
ねじ山は今回いつものドレインプラグが在庫入れで、アルミ製のプラグを使用したため、トルクがかかりづらかったのだと思います。
規定トルクはかかっているので大丈夫だとのこと。
翌日心配なのでジャッキアップして冷却水漏れとプラグを点検。
冷却水漏れは見当たらないので、以前の漏れ跡だったのではないかと・・・
その後毎日確認していますが、大丈夫そうです。
ドレインプラグもとりあえず漏れはなさそう。

 さすがにB6のアウディを街でみかけることは少なくなりました。
時々アバントは見ますが、この型の1.8Tはほとんど見かけません。
北海道に行けばまだ走っていると思いますが・・・
アウディを修理しながら乗るには、ある程度の知識と自分で直せる技術が必要です。
ディーラー任せだと新車を買った方があきらかに安いです。
2004年式なので、17年間も走行しているわけですから、壊れるのは仕方ないこと。
車への愛着がないと乗り続けるのは至難の業です。
壊れないことを祈りつつもう少しこの車に乗り続けたいと思っています。
Posted at 2021/05/27 12:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA4 1.8T | クルマ
2021年02月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:自身でのコーティングのみREVOLT PRO
Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:REVOLT PRO

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/21 00:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年02月07日 イイね!

地デジアンテナ

写真を取り忘れたので、ブログに書きます。
意外と知られていないazurのナビですが、イエローハットの専売品みたいです。
以前一台目が壊れて2台目を購入しましたが、この製品、最初は地デジの感度が良くて、
内臓アンテナで十分受信できるのですが、経年変化で感度が悪くなってきます。
フルセグとワンセグの自動切換えですが、気が付くとワンセグになってました。
場所によって電波が入らず、チャンネルサーチを始めます。
そこで、以前ベンツのルーフに取り付けていたシャーク型アンテナを社内に取り付けてみました。
もともとは車外設置タイプですが、ブースター内臓なので、車内設置(リア側ウインドウ下)でも十分な感度で受信できます。
ただ、コネクター形状が違うため変換が必要でした。
MCXオスをSMAメスに変換するコネクターでAmazonで600円、翌日届きました。

ワイヤーが目立つので黒いチューブをかぶせて取り付けました。
アンテナブースターの電源をアクセサリに接続し、アンテナからナビへ変換コネクターを介して接続して終了です。
結果、かなり感度が上がりました。常にフルセグで受信でき画像もGoodです。
内臓アンテナも同時に伸ばしてやるとさらに感度アップしました。
このタイプの外部アンテナは取り付けることを前提としていないのか?
ナビ背面にメスコネクターがありますが、差し込むだけなのですぐ抜けます。
黒いアルミテープでコネクター部を覆って外れないようにしました。
簡単な作業で見違えるような感度アップ。満足です。
Posted at 2021/02/07 18:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA4 1.8T | クルマ
2020年10月18日 イイね!

ECUチューンとブーストコントローラー

MOTOZAのStage1をインストールしてから、4回ほどログをとって送り、最適な値に変更してきました。が、やはり、ログだけで判断しているので、実際の走行状況は伝わらず、適正値を見つけるのは難しそうです。
最初のデータはブーストが常に1.5barまであがり、鋭い加速で気持ちのいいものでしたが、高回転時に燃料が不足しているようで、ブーストが落ち込みエンジンブローの危険を感じました。
その後ブーストを2回ほど下げて、立ち上がりカーブなども調整してもらいましたが、少し走っていると、やはり最大ブーストが1.5barを超え、ブーストが落ち込みます。
ブーストラインやn75バルブの不調を指摘されたので、点検しn75バルブも新品に替えましたが、結果は変わらず。
その後、燃料が思ったより早くなくなってしまうと言われ、フューエルフィルターの交換を進められましたが、新品に交換して2年も経過しておらず、燃料ポンプや噴射ノズルの交換も考えました。
でも、よく考えてみると、Stage1の規定ブースト圧は1.1から1.2程度なので、
明らかにオーバーブーストによって、燃料が不足してると思われます。
そこで、n75バルブからGForceⅡのバルブに戻し、手動でブーストをコントロールしてみることにしました。
これなら、オーバーブーストを避けられるし、ブーストの最大値も立ち上がりや高回転時の補正もできます。
ついでにスプリントブースターも元に戻して試しました。
なんと、こっちのほうが明らかに安定してブーストが上がります。
最大値を1.2bar以下に抑えて、1.08bar程度に設定してみました。
ブーストのオーバーシュートもなく、いままでで一番いい感じです。
まだ、完璧な調整はできていませんが、これなら走りながら自分で調整できます。
燃料が不足している感じもないので、ポンプもまだ大丈夫でしょう。
結論からいうと、海外製のStage1を購入し、ログのやりとりだけで最適な調整を行うのにはかなり無理があるということがわかりました。
ブーストコントローラーだけでは、燃料の補正や各リミッターの解除ができないので、ブーストをあげても限界がありますが、ECUの書き換えでStage1にしていれば、燃料不足する手前の、ブーストの限界まで上げることが可能だということです。
安にECUを書き換えてStage1にすればいいというものではなかったようです。
新車だったらまだいいのかもしれませんが、中古車なのでいろいろな条件にピタッと合わせるには、走行テストを繰り返して、細かいマッピングが必要だと思います。

Posted at 2020/10/19 00:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA4 1.8T | クルマ
2020年10月10日 イイね!

ECUの書き換え後のインプレッション

MOTOZAのStage1インストール後、何度かレビューを繰り返して
現在3回ほどデータを書き換えました。
最初のデータでは、ブーストが最大値で1.6barまで上がっていて
かなり力強い加速をしますが、高速走行で4速と5速をいったりきたり
というトラブルに見舞われました。
どうもブーストがオーバーシュートして、上がったり下がったりの状態に
なっていたようです。
ある場所でテストして、200km/hまではすぐに到達しましたが、
それ以上はまだ試していません。
その後、二度ほどブーストとミッドレンジの加速などを調子してもらい、
現在では、最大ブーストは1.25barぐらいになりましたが、
加速する感じは最初よりフラットでいい感じになりました。
ただ、まだ多少オーバーブーストの傾向が残っていて
3速から4速にシフトアップした際に、一度回転が落ち込みます。
ほんの一瞬ですが、あまりいい感じではありません。
n75バルブと、その近辺のホース関係のリークを指摘されたので、
全てチェックし、n75バルブも新品と交換しましたが、変化はありませんでした。
まだ、高速でのテストはしていないので、少しテストしてから対策を考えます。
自分でECUを書き換えるのは、安価ですが、やはりなかなか難しいところがあるのが
今回の件で良くわかりました。
シャシーダイナモで最適値を見つけ、その後走行テストで微調整ができれば
ほぼ一回で完璧の状態になるのでしょうが?
ショップとは違い、そういった設備もないので、実走行とLOGを頼りに
何度もやり取りをして、最適値を見つけなければなりません。
まあ、でも自分でやってみるのは楽しいことです。
いろんな知識が必要なので、勉強にもなりますし、
時間のある方にはお勧めです。
Posted at 2020/10/10 15:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA4 1.8T | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4セダン FORGEブローオフバルブメンテ 4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1499608/car/1915618/8353855/note.aspx
何シテル?   09/04 14:09
george777です。よろしくお願いします。 主に旧欧州車の整備やチューニング、カスタマイズが好きです。 4柱リフトと専用工具さえあれば、ほとんど自分で作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディA4 B6 1.8T (アウディ A4 (セダン))
「名車再生」CSで放映されている マイク(セールス)とエド(メカニック)のやり取りが面白 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ C240に乗っていました。 560secと比較して故障頻度は少なかっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation