• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月01日

[妄想] 第一回 伊那サーキット燃費対抗レース!!!開催決定 [?]

[妄想] 第一回 伊那サーキット燃費対抗レース!!!開催決定 [?] この記事は、スタバと伊那サについて書いています。

たかさんの方がご苦労されていて、何枚も上手だった。
それじゃあ悔しいので、ウチのボス(かみさん)と真剣に家族会議してみた(`・ω・´)
我々の分析の結果、世間は「エコ」。それに結びつけるのが吉という結論に


そこでイベントを妄想!!!

==================以下妄想イベント====================================

[妄想]第一回 伊那サーキット燃費対抗レース 開催決定!!

エコカーが売れる時代。速さより燃費性能が重視されるようになった
だけど、どの車が一番燃費が良くて楽しく走れるのか!?
・・・・・・人類はまだその答えを知らない。
その疑問に果敢に挑むレースが伊那サーキットで今始まるぅぅぅ!!!(`・ω・´)

イベント名:第1回 伊那サーキット燃費対抗レース
日時:妄想だから、完全未定!
参加費用:1チーム 1台 8000円  [妄想]
     ドライバー2名以降+1000円(保険込)
競技内容:伊那サーキットをいかに一番燃費よく走りきるかを競います

タイムスケジュール:
   ~ 7:45:ゲートオープン
8:10~ 8:40:受付
8:45~ 9:00:開会式・ドライバーズミーティング
9:00~10:00:コース内練習走行
10:00~10:30:給油・車検
10:30~12:00:競技スタート
12:00~13:00:ランチミーティング
13:00~15:00:競技再開
15:00    :競技終了
15:00~16:00:給油 燃料使用量算出
16:00~ :表彰式・閉会式

イベント詳細:
本競技は、伊那サーキットをいかに一番燃費よく走りきるかを競います
競技時間は、午前 1時間30分 午後 2時間の計3時間30分間です。
競技終了時点で、燃費が一番良かったチームが優勝となります。

なお、競技をより面白くするため、以下のルールに従い競技を行います。
競技ルール:
1.周回数によるボーナス・ペナルティ
  総周回数より、燃費算出時にガソリン使用量が補正されます。
  ・ 30周未満   +5L (ペナルティ)
  ・ 30~ 49周  +1L (ペナルティ)
  ・ 50~ 74周  なし 
  ・ 75~100周  -1L (ボーナス)
  ・101~150周  -3L (ボーナス)
  ・151周以上   -5L (ボーナス)
 *このルールにより、ハイブリットカーのモータ走行のみの勝ち逃げを規制します。
  また、周回数を重ねることでボーナスがもらえるので、燃費の悪い車でも逆転することが可能です。

2.ラップタイムによるボーナス・ペナルティ
  タイム一周ごとに以下のペナルティが加算されます
  (1分5秒以上の周回が合計10周あれば+1Lのペナルティとなります)
  ・1分5秒以上  1周につき、+0.1L (ペナルティ)
 *このルールにより低速走行のエゴ運転による渋滞を規制します。

3. 走行中は、ゆずりあいの精神でエレガントに走行すること
 本ストレート・裏ストレート手前でパッシング等の抜きたい意思を後続車が示した場合、
 無理のない範囲で速やかに進路を譲るように努力する
 *譲ってもらった場合は必ずハザードにて感謝の意を示すこと

4.ピットイン、ドライバー交代は何度行っても良い

5.適正な車間距離をとって走行し、無理な煽り、無理な追い越しはしない
 *悪質な運転が目立った場合は、オフィシャルが参加中止を言い渡すことがあります

燃費算出方法:
①競技開始前に、給油口ギリギリまで携行缶より給油を行います(オフィシャル確認)
②競技終了後、給油口ギリギリまで携行缶より給油を行います(オフィシャル確認)
 その際に、給油前後の携行缶の重量を計測し、使用したガソリンの重さを算出。
 ガソリンの比重から競技で使用したガソリン量を算出します。
 *終了後の給油は地面傾斜の違いによる誤差を防ぐため、開始前と同じ場所・向きで行います
③上記ルールに従い、ペナルティ・ボーナス数値を加算します。
④走行データの周回数より燃費を算出します。

車両規定:
 伊那サーキット車両規定に準ずる
 AT車、ハイブリットカー大歓迎!!
 *必ず伊那サーキット到着直前に、ガソリンを満タンにしておいて下さい。
 *なお、リーフ等の電気自動車は参加した時点で特別賞です

ドライバー:
 長袖・長ズボン ヘルメット必須(レンタルあり)

持ち物:
 補充用ガソリン(携行缶にて)
 *携行缶のないチームは、申し込み用紙の既定の欄に油種と必要予想量をご記入ください。オフィシャルにて用意し、イベント終了後、別途実費にてご請求いたします。

さぁ!伊那サーキットをいかに一番燃費よく走りきるのはだれだ!!!


エントリーはこちらから!!!(`・ω・´)

==================以上妄想イベント====================================

どうだ!!!たかさん!!!!
これなら、エコだし、レースだし、サーキットだ!!!(`・ω・´)
そして、プリウスが有利となるイベント!!!

だけど、この競技のミソは、各ペナルティとボーナスの設定による逆転が可能なところ☆

仮にプリウスがリッター20kmで50周走ったとする
すると、記録はmリッター20km/l
しかし、マーチがリッター12km/lで150周走ると、本来なら12.5Lガソリンを消費するところだけど、-5Lのボーナスが出るから、補正後の消費量は7.5L。
これを150周で計算すると、150÷7.5=20km/lとなり、プリウスに並ぶことになる。
だから、燃費が悪い車でも効率よく周回を重ねることが出来れば、実燃費の優れた車に勝つチャンスが充分にあることになる。
しかも、コースは狭い上に追越が困難だから、混んでいる時間帯を避け、いかに効率よく周回を重ねるかが、勝負の分かれ目となる。したがって、チーム戦略、ピットの使い方も重要になってくる。
*あとは、スポーツカー補正があってもいいかも。カタログ値10km/l以下の車は・・・みたいな!

ハイブリットカーで来れば勝てるわけじゃない!!
チームワーク・燃費運転技術・体力・時の運の全てを駆使して優勝を狙う
そういう楽しみができる競技になればいいなぁと思って考えました。

さぁ!普段は奥様が使っているコンパクトカー・農作業でつかっている軽トラを持ち込んで、家族チームでレッツ・燃費トライアル!!!!!ヽ(´ー`)ノ

たかさん、どうだ!(`・ω・´)

意見・指摘等、コメントでいっぱいください|ω・`)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/03/01 01:35:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドアパンされた…
白うさぎZさん

こんばんは、
138タワー観光さん

366666666。
.ξさん

 情熱の真っ赤な薔薇🌹
THE MODS 号さん

スボン乾いてきました。
ターボ2018さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年3月1日 2:30
えww リンクwww

高速道路の燃費とかの方が良いってことを考えると、ゆっくり走るより、加減速なくある程度ペースが速いほうが有利なのかなとかw 妄想してみる
コメントへの返答
2012年3月1日 23:40
しかたなかったんやー!!
リンクどこかに張りたかったけど、ヶロイチさんしか思いつかなかったんやー!
ゆるしてちょんまげ(/・ω・)/ポイ

燃費走行って意外と奥が深いと思うのよねん。しかもサーキットはくねくねしてるから燃費もそんなには伸びないと思う、いかにスムーズに走るかが大切なんだと思う。

車よりも、作戦・戦略の影響が大きいと思うから面白そうじゃねぇ??
2012年3月1日 9:34
この内容だと、既に開催されている「レーシングECO耐久」が同等の内容なので、参考になると思いますよ。
http://www.d-rights.co.jp/ret2012/
コメントへの返答
2012年3月1日 23:42
((;゚Д゚)ガーン
知らなかった・・・
なんか考える事はみんな同じってことですね。参考にさせて頂きます。

もう~聖さんってば、も・の・し・り♪
2012年3月1日 10:50
FD3Sで出ようかな?


どんなに周回稼いでもガソリン喰いすぎのような気はするが(笑)
コメントへの返答
2012年3月1日 23:47
うほ!!!
ここでFDとか、勇者ですね!!
どんなに周回稼いでも、どんなに作戦を練っても、優勝できないことを証明すれば、いかにFDがエコの真逆の車なのかみなさんに示すことができるってことですね!!!さすがです(`・ω・´)

では、同時開催で燃費悪い王決定戦もおこなうってことで!

「このくるまだと、どんなに健闘しても上位に食い込めないんだぜ!!」(`・ω・´)
・・・・みたいな!
2012年3月1日 12:10
チョイノリで参戦!

ペナルティーでかそう!
コメントへの返答
2012年3月1日 23:50
誠に申し訳ありませんが、自動二輪は当イベントにはご参加出来ません。ただし、チョイノリ2台を鉄パイプ等で連結し、四輪化した場合はこの限りではございません。

バランスのいい、ペナルティー・ボーナスを考えれば熱くなりそうではないですか?(`・ω・´)
2012年3月1日 14:03
真剣に新しいアイデアを考えていただきありがとうございます。

開催にあたり根本の問題として解決しなければならないことは

・ガソリン給油
 サーキットには給油施設はないので、携行缶による給油ということですが
 それが、本当に法的に大丈夫なのか?
 他者が給油することになりますので、基本的な安全管理、および施設がない状況で
 おこなっていもいいのか否かを確認する必要があります。
 (一応、自分は危険物(乙4)をもっておりますので、管理者にはなれますが・・・)

・走行台数
 コース内で1度に走行できるのは基本的に10台までです。
 参加台数を10台にすると、参加費を多くいただかなければいけないですし、面白くないですよね?
 もしくはクラス毎に走行時間を区切るか・・・そうするとイコールコンディションではなくなるような気もするし・・・

まずはこの部分の解決策を皆様で考えていただけるとありがたいです。
コメントへの返答
2012年3月2日 0:07
うがああああ
真面目な回答だ!どうしよう(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ

アンサー
・ガソリン給油
上記に記入不足でしたが、自分の車への給油は自分で行い、給油した状態をオフィシャルに確認していただく、ということを想像していました。そして、レンタルはあくまで中身入りの携行缶のレンタルって感じで。
これならいいですか?
(でも、保有限度をこえちゃうのかな?)

・走行台数
参加車両10台なんていやだ!!(`・ω・´)
走れないなら順番ついて待てばいいじゃないか!待っている車が3台に達したら、走行中の10台のなかで一番古くに入ったくるまのゼッケンを提示してピットインしてもらう、これでどうだ!
こういうのも作戦次第ってことで!
(台数があまりに多い場合は2グループに分けるのもありかとは思いますし、周回数の規定も調整すればそんなに大きな問題にはならないと思います。)
ピットイン→最後の周はカウントされない→1周ムダにするのだから、いかに混んでないときを狙ってコースインするか、そこも競技の一部ということで

どうだ!(`・ω・´)キリッ

プロフィール

「HK11ラブ」
何シテル?   06/08 22:19
マーチっていいですよねぇ~ヾ(゚ω゚)ノ゛ もうゾッコンです! なかなかお金を掛けてあげれないですが、愛情はいっぱいッ!! これからも大切に乗ってあげたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

■反・御好み食堂同盟■(本家) 
カテゴリ:nt50さんのホームページ
2008/03/28 17:19:07
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マーチ2号機 シルバーくん 2012年3月12日納車 これからよろしく!!
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチ1号機 びーびーくん 学生時代に車体9万円で買ってきた思い出の一台目。 買い物、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation