• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELGRAND2011の愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2013年3月17日

バックランプ 輝-69

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 エルグランドE52は後方の視界が悪く私は後退時にはバックカメラの映像に頼っています。そこで暗い場所での後退時のモニター画像を少しでも明るくしようとバックランプをLED球に交換しました。
 簡単そうなのでチャレンジしましたがランプユニットが外れず悪戦苦闘、かなり時間がかっかてしまいました。 
ただコツがわかればすごく簡単、数分で交換可能です。
2
参考にしたいくつものサイトに「ランプユニットは固くて外すにはかなり大変」と言うような記載がありましたので、壊すつもりで力一杯引っ張ってみましたが私の力では無理でした。写真のように上部パネルも外して手を突っ込みましたがそれでも無理でした。
 参考までに上部パネルは赤と白の丸の箇所で固定されています。パネルをしっかりと持って後方へ体重をかけてゆっくりと引っ張ります。するとまず赤丸の部分がポカっと外れ、もう少し引っ張るとピン(白丸)の部分も外れます。あとは電球ソケットをひねれば外れます。
単発的に強い力を加えるより、持続的に力を加える方が楽に外れます。
3
コツというのは「内張剥がし」を使用します。
①まずボルトを隠している黒いパネルを引っ張って外します。(ピンで3カ所留めているだけなのでゆっくり引っ張ると簡単に外れます。)
②外すボルトはランプユニットを固定している2つだけです。
③次に固定しているピンを外すために写真のように外側に内張剥がしを隙間に差し込みランプカバーに引っかけます。(私は車体に傷がつかないように紙を挟みました。)
④「内張剥がし」を使いてこの原理でランプユニットを外へ引っ張り、反対側の隙間に少し指を入れて同じく引っ張ります。(馬鹿力は不要です。)すると意外に簡単にポカっとピンが外れました。まず上の方が隙間が大きいので上のピンを外し、内張剥がしを隙間を広ろげながら下へ滑らして下のピンも同じ要領で外します。右側で成功したので左も同じ要領で試したところやはり簡単に外れました。
⑤後は電球ソケットを捻って外し電球を交換するだけです。
4
装着後の感想としては夜間、運転席から後方を見ると光の色が今までと違います。明らかに光が白い。また、写真は手ぶれがあるのでわかりにくいですが、夜間の後退時のモニター画像も以前と比べて明るく鮮明になったと思います。(これは個人の感想です。(^▽^笑))

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

E51 エルグランド LEDスカッフプレート取付(PART2・完成編) end ...

難易度:

ソナー取り付け(2/3)

難易度: ★★

ヘッドライト球交換 HID6350kへ

難易度:

コーナーセンサーの取付(2021年3月)

難易度:

時代に追いつけ!仕様E51

難易度: ★★★

リフレクター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワゴンR売却 http://cvw.jp/b/1502197/43826194/
何シテル?   03/18 09:57
ELGRAND2011です。 日産ブルーバードU1800→マツダコスモ2000(レシプロエンジン)→ニッサンシーマⅡ(FY32)→ニッサンシーマ(FY33...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
エルグランド前期モデルからの乗り換えです。 セレナに変更するはずが、またエルグランドにな ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
 ワゴンRからの乗り換え。19年5月登録の中古車。レンタカーとして使用されていたようで走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今年10年目を迎えるニッサン クリッパーからの乗り換え。 主に商用兼買い物等に利用 ワゴ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 エルグランドE52 250Highway STAR に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation