• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずりん.の愛車 [マツダ ファミリアS-ワゴン]

整備手帳

作業日:2006年6月17日

ETC の取り付け(Panasonic CY-ET906KD)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
取付けですが、ほとんどJBMさんの取付けを
参考にしてます。
2番目って楽です。
JBMさん、ありがとうございますm(u_u)m

まずは、同じく電源とアンテナの線を通す穴を、
ドリルで開けます。

ついでに、隣のシガライターコードも同じ穴から通しました。
2
電源とアンテナ線を本体に接続してから、
ETC本体を固定。
本体を固定するブラケットは両面テープ+木ネジ(4本)
なのですが、奥はドライバーが入らないので、
手前の2個のみネジ止め(黄色→)
3
電源はオーディオの配線から、同じく拝借。

アンテナ線の余った分は、運転席足元の
ヒューズボックスとカバーの隙間に無理やり詰め込みました(汗
4
アンテナ本体は運転席側のピラーから這わせて、
車検シールの横に貼りつけました。

実はこの時えらい事が・・・(後ほど分かりますが)
5
後はカーナビに接続して完了です。

しかし、カーナビの時も思いましたが、なぜコレほど
線が余るんですかねぇ~
要らない線って、隠す場所探すのが大変なのですよ

汎用品の悲しいサガですね(´・ω・`)
6
画像はETC初使用後の使用一覧です。

名神 大山崎→京都南 間 400円(汗
7
☆ オ・マ・ケ ☆


アンテナを取り付ける時に、車検シールをずらそうしたら、半分にぺロ~ンって ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ
8
慌てて、両面テープで固定しましたよ
一時はどうしようかと(滝汗
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

ちなみに両面テープはコレを使いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーカッター

難易度:

ピュアキーパー施工 2024.04.29

難易度: ★★★

ナンバープレートフレーム取付 2024.03.27

難易度:

緊急洗車 2024.05.12

難易度: ★★

カーバッテリー補充電 2024.04.28

難易度:

シガーソケット&USBポート増設(DZ273設置)、ナノイー発生器固定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年7月5日 16:31
車検シールは犯罪防止(笑)のため、そういう仕様になっとるトデすよ。

しかしね、うちのシール歪んでるです。気になるんだけど貼り直せない。しっかり貼ってください、ディーラーの中の人。

# たぶん、レーダーがじゃまになったのだと思う^^;;
コメントへの返答
2006年7月5日 21:09
やはりそうでしたか、両面テープ止めですが、まぁ後3ヶ月もてばよいのでいいかな(シャケン OTL

>シール歪んでるです。
普段目にする所ですし、見る度にかなり凹みますね・・・
れめさんも思い切って、ペロ~ンって行きましょう(=゚ω゚)人(゚ω゚=)

プロフィール

「どもノシ」
何シテル?   06/20 21:00
車いじり、コツコツと楽しんでます。無精者ですので、たまにしか更新しないかも知れませんが、宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシングに小細工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 10:25:46
【WOWAUTO】久しぶりに車いじりをする【JT-1238】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 05:53:23
結論を出した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 21:08:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前の相棒とほぼ同じ仕様。 対向車に気付いて貰えるように、LEDアクセサリーランプを追加し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年5月15日納車。 前の2台同様に、10年目指して楽しく一緒に走り回ります! - ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
前の相棒のファミリアSワゴンを事故の後、修理するか迷っている所に運命的に出会った車両。 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
初めて買った新車です。ディーラーに展示していた赤いSワゴンに一目惚れしたにもかかわらず、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation