• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいちGのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

やっちゃいました(;^_^A

やっちゃいました(;^_^A

毎日暑い日が続いてますね~(;^_^A

そんな中昨日の8/11 山の日ですか?

突然明石焼きが食べたくなって兵庫県は
明石まで食べに行っちゃいました。

途中阪神高速の渋滞にハマリ到着予定時間が
1時間ほど遅れました。(;^_^A

ネットや口コミで一番人気の ふなまち さんに伺いました。
到着したのはお昼の12時頃で、すでに店前には30人ほどの行列が・・・・・(;^_^A
せっかく来たのだから並んで食べようか?
そう言って並んでると続々と後からお客さんがやってきます。
すっごい繁盛店やなぁ~なんて思ってると、店内はテーブルが2脚程だけの
10人程度で満員になる狭小店で驚きました(;^_^A
それでも時間半程並んで食べてきました。

一人前20個 あつあつの玉子焼き(明石では玉子焼きと言うそうです)を
冷たい出汁で食べたり、ソースを付けたり、出汁に一味唐辛子を入れたりして
味を変えながら美味しくいただきました。


その後、神戸市に戻って予てから参詣したかった湊川神社に参詣しました。


湊川神社は かの吉田松陰をはじめ明治維新の立役者となった幕末の志士
たちが崇拝した 大楠公 楠木正成公の終焉の地に建立された神社です。
我が故郷の古の英雄の戦殆地に訪れてなんだか特別な気持ちになりました。


その後、神戸の夜景スポットとして有名な天覧台に向かいました。
1981年に先帝 昭和天皇がここから景色をご覧になられたとの事
それで天覧台の名が付けられたそうです。

ここの駐車場でやっちゃいました(;^_^A
ここのカフェの下の駐車場の輪留めが高過ぎです。


いつもは気にしてるんですが、ここは何故か何も考えずにバックしたら
なんと!リアバンパーの底部をガリッガリッ!と逝っちゃいました。

まぁ、考えても仕方ないので夜景を楽しむ事にしました。

 TENRAN CAFEにてお茶しながら暗くなるのを待ってました。

底部を擦った後に停め直した駐車スペースのこいち號をカフェの窓から撮影




日中から夕日に染まり、ポツポツと灯りが灯っていく景色は最高でした。
遠くは関西国際空港から六甲アイランド 神戸空港まで見渡せて六甲山頂に近いと言う事で気温も低くかなり気持ちよくてホントに癒されました。
でも、やはり今日になって気になってリアバンパーの底部を覗いて見ると・・・・



やはりデフューサーの底部がガリ傷が入ってました(涙
まぁ、見えない部分なので修理は考えます・・・・・(;^_^A




Posted at 2016/08/12 22:24:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月30日 イイね!

納車されました(((o(*゚▽゚*)o)))

納車されました(((o(*゚▽゚*)o)))約一ヶ月先と言われていたタントカスタムですが

本日めでたく納車されました。







注文した時期が良かったらしく、上手い具合に製造ラインに乗ったそうです。

メーカーOPとして右側パワースライドドアだけ付けました。

今日まで6年と四ヶ月無事故で元気に走ってくれてたムーヴともお別れです。





ODOメーターで64210Km・・・・約年間1万Kmと言ったところでしょうか?

まだまだ現役で乗れるのですが、担当営業マンの口車に上手く乗ってしまった(;^_^A


TANTOって本当に車内の空間が広くって圧迫感のないクルマですね~!

アクアに乗ってるから余計にそう思うのかな?

ただやはりNAでは出足の鈍さは否めないですね~(;^_^A




相変わらず嫁はんはクルマの写真を撮る事を嫌います(;^_^A

なので全体写真はありませんが、部分的になら大丈夫だと思って

ステアリングカバーだけ取り付けた写真だけUPします。


今後はしばらくTANTOを弄るのがたのしみになりそうです。


TANTO乗りの先輩の皆さん色々と参考にさせて頂きます。m(_ _)m

Posted at 2016/07/30 21:13:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月19日 イイね!

乗り換えます!

乗り換えます!とうとう乗り換えます!

と言ってもアクアではなく嫁車のムーヴの乗り換えです。

1年半ぐらい前にも乗り換えを計画したのですが、
当時はムーヴのモデルチェンジ前だったので
待っていたのですが・・・・・



以降はこいちの個人的な意見としてご覧下さい m(_ _)m


現在もムーヴの四代目に乗っているので次回もムーヴがええかな?
なんて思っていたのですが、新型ムーヴはムーヴらしさを無くしてました。
もっともムーヴらしいリアハッチの横開きを無くしてしまったのです・・・・(;^_^A



型的にもHONDA Nシリーズを意識したような形に変貌してしまいました。
特にリアビューは豊麗線のようなプレスラインが・・・・(;^_^A
確かに車的にはかなり進化して良くなってるようですが・・・・
でも、長年乗る車ならやはり気に入った型に乗りたいですよね。
それで色々と考えたのですが、ハイトールタイプのスライドドア車がイイかな?
そう考えて色々と見て回ったりしてました。
まずは定番中の定番NBOX カスタムですね~!
確かにイイ作りと言えるような作りでした。

でも、なんかナビの位置に違和感があるのと嫁が言うにはインパネが高いような
気がするし、ホンダってイメージが・・・・・
嫁は今のムーヴの前にLIFEを13年乗っていた経験があります。
その時にあまり良いイメージが無いようです。(;^_^A

続いてスズキのスペーシアカスタムです。

この車はデュアルカメラブレーキサポートが付いていて安全装備では
一歩リード?って感じでしょうか?
スペーシアも視野に入れていたのですが、今一決め手に欠ける・・・・

最後にダイハツのタントカスタムを見に行きました。
この車もハイトワゴンの定番中の定番と言っても過言じゃない車ですね。
一番の押しはやはりピラーレスのミラクルオープンドアでしょうか?
これは他社には無い機能ですからね~!


この開口部の大きさにはもう軽とは思えないほどの広さがありますね。
嫁が気に入ったのは今のムーヴと同じセンターメーターにより、ナビの
位置が自然な位置にある事、エアコン操作がほぼ同じな事・・等々・・・
そりゃ同じダイハツですから同じようなところは多いですよね。
でも、一応は嫁の通勤&買い物車なので嫁の意見重視です・・・・(;^_^A
で・・・・結果 タントカスタム XトップエディションSAⅡ ノンターボ車
色はファイヤークォーツレッドを発注してしまいました。(;^_^A
嫁の通勤&買い物車って事で長距離移動も高速走行もほとんどしない?
だろうって事でノンターボにしました。
ターボの方がええんとちゃうか?と言ったのですが、嫁はターボは不要と
言い切るので嫁の意見重視です。。。。。(;^_^A

納車は一ヶ月ぐらい先だそうです・・・・
しばらくはこのタントをいじるのが楽しみになりそうです。(笑
もう少しずつパーツを揃えたりしてます。
タント乗りの先輩たちのページを参考にさせてもらって色々と弄りたいです
が、嫁からブレーキをかけられてます。(;^_^A
アクアのようにならないようにと釘を刺されてます・・・・・
おいらのアクアはほぼノーマルなのにね~?
最後までご覧頂きありがとうございました。

以上、賛否両論あると思いますが、こいちの個人的見解でした。m(_ _)m
Posted at 2016/07/19 20:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年05月06日 イイね!

今年の大型連休は・・・・・2016 後編

今年の大型連休は・・・・・2016 後編明けて旅三日目の5月5日も晴天です。

今日は大阪に向けて帰る日でもあり、行動範囲も制限されます。



三日目は藍場川沿いの散策からスタートです。
まずは日英同盟締結の立役者・そして日露戦争当時の首相で太鼓持ちと言われた 桂太郎の旧宅です。

今日は5月5日 端午の節句
藍場川を泳ぐ錦鯉が見れました!泳ぐと言うよりまだ午前9時前のせいか?
鯉たちも綺麗に整列して未だ夢の中って感じでした。

続いて向かったのが世界遺産登録された萩反射炉です。



西洋式の大砲を造る為に金属製鉄の基礎を作り上げたんでしょうね。

次は同じく世界遺産登録された恵美須ヶ鼻造船所跡です。
萩藩最初の洋式軍艦「丙辰丸」また万延元年(1860)には2隻目の洋式軍艦「庚申丸」を造船した場所らしいです。
今では建屋は無く、防波堤のみが残っています。


この後、大阪に向けて帰路に付く事にしました。
が・・・・・久しぶりにハイドラを立ち上げたら愛車登録がされていません・・・・(ぇ
もう一度登録したらたくさんの方からイイね頂きました。(;^_^A
結局、山口県ではハイドラが起動されずに山陽道の宮島SAでもう一度起動したらやっと起動したって感じです。

帰路の渋滞を気にしつつ山陽道は快調に走る事が出来ました。
いつもはあまり止まる事の無いSAやPAも4箇所も立ち寄ってしまいました。
が・・・・いつもの渋滞の名所中国道の三木~宝塚まで18Kmの渋滞に嵌りましたが、完全に停止する事無くトロトロと走行してました。
結局帰路は8時間以上かかってしまいました。(;^_^A

今回の旅行の走行距離は・・・・・


1283.8kmでした。


最後まで見て頂いてありがとうございました。
また、どこかを旅する事もあると思います、どこかで見かけた時はよろしくお願いします。m(_ _)m








Posted at 2016/05/06 23:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今年の大型連休は・・・ | 日記
2016年05月06日 イイね!

今年の大型連休は・・・・・2016 中篇

今年の大型連休は・・・・・2016 中篇今年の大型連休の二日目です。

昨日とは打って変わっての晴天です。
ウチの旅はこれじゃないと!
って言いながら旅を楽しむことにしました。




朝食後の散歩を兼ねての展望台でしたが、
早朝って事もあり人も少なくホントに気持ち良かったです。



次に車に乗って向かったのは前日の雨で行けなかった
反対方向なのですが、竜宮の潮吹 元乃隈稲荷神社です。



ウチらの住んでる山麓では考えられない事ですが、沿岸でお住まいの方々の苦労が伺えるポスターですね。


この次に向かったのが萩の象徴的な場所の一つ萩城跡です。
お天気も良く、ホントにいい景色でおススメの場所になりそうです。



次は萩八景遊覧船に乗ってみました。


昨年のNHKの大河ドラマ花燃ゆのロケ地を見たり、橋の高さが低くって屋根を降ろして乗客も二つ折れになるぐらいの場所があったり、日本海の外海に出たりすると結構揺れたりとスリルたっぷりの遊覧船でした。

続いて萩の城下町を散策です。
初めて人力車なるもので散策してみました。





明治維新の立役者となる高杉晋作や木戸孝允の生家を散策する事が出来ます。


この人力車の車夫のおにーちゃんがジャニーズ系のイケ面で関ジャニの大倉くん似だそうです?他にも筋肉モリモリのマッチョ系のおにーさん(撮影)たちが車を引いてくれるので城下町でも注目されますよ~!おススメです!

こいち號と人力車(((o(*゚▽゚*)o)))

萩といえばもう一つの名物が夏みかん!
人力車立場の向かいにあるお土産店で夏みかんソフトを購入
店のご主人のご好意で剥きたての夏みかんをトッピングして頂きました。
子供の頃、実家の裏庭に夏みかんの木があり、食べてたのですがあまり甘くないって印象が残っていて、夏みかんってあまり好きじゃなかったんですが、萩の夏みかんは甘くって美味しいです。おいらも大人になった証拠かな?(笑



次に向かったのは明治維新の胎動の地・・・・松下村塾です。




吉田松陰先生の松陰神社や初代総理大臣 伊藤博文の旧宅等を散策して車で5分程のホテルにチェックインしてのんびりと過ごしました。

翌日の3日目後編に続くのかな・・・・・?







Posted at 2016/05/06 20:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今年の大型連休は・・・ | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラスポーツハイブリッド やっと帰ってきた・・・・・しかし・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1502509/car/3367422/8422611/note.aspx
何シテル?   11/03 21:27
こいちGです。もういい歳ですが少しずつ弄って行きたいと思ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カローラスポーツハイブリッド]KENSTYLE KENSTYLE オリジナル ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:52:16
液晶画面メーター不具合 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 19:55:51
やっぱりココにあった方が・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 08:19:49

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド かろきち (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
メーカーオプション プラチナホワイトパールマイカ 4:2:4分割式アジャスタブルデッキボ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド ぺ (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
嫁車タントカスタムX“トップエディション SA II”からの乗り換えです。 タントも気に ...
トヨタ C-HRハイブリッド も~やん (トヨタ C-HRハイブリッド)
2018.02.03 アクアから乗り換えました。 メーカーオプション ホワイトパールクリ ...
ダイハツ タントカスタム たーみ (ダイハツ タントカスタム)
嫁の通勤&買い物用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation