• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenny.Kの"トンガリ1号" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2012年12月31日

台湾製 RS風 リアルーフスポイラー (其の2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
(其の1) からの続きです。

いよいよ穴あけ、緊張の一瞬です。


1. マスキングテープに記したポイントにポンチで印をつけ、穴あけの為にテーピングをし直しました。

2. ここは一つ勇気を持って、かつ、慎重に穴を開けます。
徐々にドリルを進めていき、10mmに到達したらターンナットを挿入してみながら穴径を調整します。
ステップドリルに11mmが無かったので、結果 12mmの穴を開けました。

3. 穴あけの途中で気付いたのですが、運転席側の穴の直ぐ傍に配線がありますので傷つけないよう注意する必要があります。

4. タッチペンで穴の周りを防錆処理しておきます。
2
1. 助手席側の穴位置です。

2. 運転席側です。
現物合わせということで今回は敢えて左右の穴位置の寸法チェックはしませんでした・・・・・
・・・・・すみません、実のところ、一瞬ですが途中でポツリポツリと雨粒が落ちてきたため、焦ってしまい、測定を忘れてました。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

3. 錆び止めの為、穴の中の切り屑を磁石で取っておきます。

4. ターンナットが収まりました。穴が少し大きいです。11mmが適当かと・・・
3
仮装着です。

1. 試しにネジを挿入してみました。逆回しの後 正転っと。

2. ネジを抜くとちゃんと穴の中で四角いナットが横を向いてくれていました。ホッ。

3. 仮装着のために再度マスキングを施し~の。

4. 実際にネジを締めて~の仮装着です。
4
前後左右から見て、歪みが無いかをチェックします。
リアハッチを開け、干渉しない事もチェックしました。

よしっ (>▽<)b OK!!
5
マスキングテープを剥がし、車体側の穴の周り 及び スポイラー側のネジ部分に水進入防止のためにシーリング材を塗り、両面テープを剥がして いざ装着~

運転席側はOK、次は助手席側ってところでアクシデント発生!! 助手席側のネジが空回り。( ̄◇ ̄;)エッ

仕方なく運転席側も一旦取り外してよ~く見てみると・・・何と車体の中にナットが落ちてしまってるではないですかっ。
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

あ"~これは大変だぁ、一生このまま車体の中でナットがカランコロン転がるんだ~
リアハッチを開け閉めするたびにコロンコロンッ、カランカランッって鳴るんだぁ~
ってなことが頭を過ぎりました。 (ノ_-;)ハア…

ただ、取り付けを途中で止めてしまう訳にもいかず、しかもターンナットの予備が無かったため、取り敢えずマスキングテープで穴を塞ぎ、ホームセンターへ走りました。
6
ホームセンターに到着し、リアに置いていたダウンジャケットを取るためにリアハッチを開けたとたん、「カランッ」という音が・・・

あ~やっぱりこれからずっとこのままなんだぁ、ちくしょぉ~と半ばやけくそでリアハッチをバーンと閉めた途端、「コロンッカランコロンコロンッ」

下のほうで「コツンッ」。

( ̄ェ ̄;) エッ?

リアハッチを そ~っと開け、内張りをバリバリッと剥がして音の鳴ったところを確認すると・・・何とターンナットが出てきました。

「良かったぁ~」 ヽ(^◇^*)/
7
ホームセンターでターンナットを購入し、帰宅した後タッチペンで錆止めをして再度取り付け。

今度は問題なく装着することができました。

倒立化しているリアワイパーはそのまま引っ張るとスポイラーに引っ掛かりますが、ちょっと持ち上げて、ワイパーの下側から手前に引くようにすると、立てることができます。
8
いろいろありましたが無事装着完了。
2012年大晦日 「終わり良ければ全て良しっ」 です。

う~ん、大人になった感じ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアハブベアリング交換(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

難易度:

GP5テールドアスポイラー流用

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

雨降ってるけどシャンプー洗車

難易度:

レイブリックハロゲンから中華LEDフォグへ変更

難易度:

FIT3Lパケ/ドアノブプロテクター装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月4日 9:55
おはよう(p_-)ございます♪

穴をあけるって~ほんと緊張しそうですよねカタカタ(((;゚Д゚;)))カタカタ

慣れてないと~失敗しそう(^_^;)
コメントへの返答
2013年1月4日 18:00
こんにちは(^O^)/

穴あけは、後戻りができませんから緊張しましたねぇ>_<

最後は「えいっ」と勢いで開けましたd(^_^o)
2013年1月4日 10:02
おお!
取り付けられましたね

これは手が届く値段でこんなにしっくりとした外観になるのは凄くいいですね~~
新年早々お疲れ様でした。
コメントへの返答
2013年1月4日 18:16
いろいろありましたが何とか取り付けられました。
そうなんです、FIT購入時にDにRS純正ルーフスポイラーを見積もりしてもらったら、確か4万円くらいだったので、これは自分でやるしか無いと思いました。

あとは塗装を含めた耐久性ですかねぇd(^_^o)
有難う御座いますm(_ _)m
2013年1月4日 10:53
おはようございます☆

本格的大型整備手帳ですねっ!
自分で部品も調達されて、凄いっス(゜ロ゜!

最初から着いてる自分が言うのもアレですが、コレは非常にカッコ良くなりましたネ!
そして、中に落ちた部品が出てきたというのがホントに良かったと思います(^.^)
コメントへの返答
2013年1月4日 18:22
こんにちは(^O^)/

書いてるうちに大作になってしまいました(^_^;)

リアが引き締まった感じになって良かったです〜。

そうなんです、これは本当に焦りました(^◇^;)
エンブレムを落とされた時もこんな感じだったのかなぁって考えちゃいました(≧∇≦)
2013年1月4日 20:37
お疲れ様でした♪

冬休みの宿題のレポートですね (^o^)/
コメントへの返答
2013年1月4日 21:00
有難う御座いますm(_ _)m

何とか冬休み中に工作とレポートまで仕上げることができました〜(^O^)/

あとは耐久性が心配ですσ(^_^;)
2013年1月4日 21:30
お疲れ様でした!

このスポイラーはCPに優れていますよね~

アタクシもネジを落としそーになりましたよ・・・(^^;)

これで芋尻もかっこよくなりましたね!

コメントへの返答
2013年1月4日 22:05
有難う御座いますm(_ _)m

ほんとにこのお値段でこのクオリティですから良い品だと思います。
あとは耐久性ですかねd(^_^o)

そーなんですかぁ、落とした時はめっちゃ焦りました〜(^◇^;)

ん〜これで オ・ト・ナ の仲間入り(´ε` )

プロフィール

「@まさ。@243 食料、水分確保など、たいへんな状況だと思いますが、引き続き安全確保に努めてください。」
何シテル?   01/01 23:42
Kenny.K と申します。<(_ _)> "とんがり" や、"毛二位"、"ケ兄ケー"、 "ケニー・マーキー"、"パックリ職人"  なんて呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドステップ取り付け4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 10:50:28
非公認 JF3/JF4 ステンレス サイドドアガーニッシュ 6P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/10 01:22:04
【車内静音化】リア足回りロードノイズ対策  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 08:20:11

愛車一覧

ホンダ フィット トンガリ2号 (ホンダ フィット)
前車GE6が台風の被害により、弄りとしては志し半ばで経済的全損に... そして思わぬ形 ...
ホンダ フィット トンガリ1号 (ホンダ フィット)
13年乗っていたノアから、2012年4月にホンダフィットに乗りかえました。 初めてのホン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation