• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

968のブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

故あって、エアコン動作確認、仮修理(E12ノート)


エアコンの効きが悪い、吹き出し口の切り替えが上手くいかないノート。
暑いし診てくれん?ってことで見てみた。

エアコンの吹き出し口の風は確かに温い。
けれど低圧配管は露が付くほどにキンキンに冷たい。
マニホールドゲージ無いし、取りあえずエアミックスダンパー動いてるかを確認。

温度調整のボタン押しながら、動く方向確認して
ダンパーの動きをアシストするように押し込む方向で調整すると
キンキンに冷えた風が出てきたので、ダンパーモーターの動き不良っぽい。

夏場は温度の微調整をせずに基本18度で動かして、
寒くなったら25度とかで動かす分には大丈夫だろうし、
金掛けんで良いのではと判断。


ふき出し口もベント位置にしてても足元から出るし、
フロアとベントのMIXにしても風量変わらんし、ってことでこっちも
切り替え部のモーター不良と判断。

モード切替の動きの向きを見て、手で押し込むとベントに切り替え成功。
フロアでの風漏れ無くなったのでこっちもモーター不良。

夏場の18度で動かしてたら、吹き出し位置も変わらんから
風量の調整と吹き出し口の風向調整で夏場凌いでみたらとアドバイス。


モーターの位置も教えたし、夏が来たら自分で調整したら良いと思う。
グーピットやみんカラでもアクチュエーター不良の記事有るし
有る有るなことなのかも。




上側が吹き出し口の調整用のモーターで
下側がエアミックスダンパー用のモーター。
どっちも運転席側の足元から頭突っ込んだら見える位置に有りました。

Posted at 2025/07/12 07:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の整備 | 日記
2025年06月12日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイ2025 Rd.1 @鈴鹿サーキット南コース  2025.6.12


サーキットは14回目。

チャレンジクラスでの参加。
講師は山内選手。

シケインの動きで2か所目で減速しているので
加速が足りず、その後でスピードが伸びない。
1個目で減速終わらして2か所目では加速していく感じ。
とのアドバイス。

1本目、2本目は前5段、後ろは12段戻し。
タイムは1.00.450付近。

3本目は5段の15段戻し。
旋回性上げる、リアが流れてもコントロールするを意識して
旋回早く終わらして、前に転がすを意識して、ようやく1分切り。
59.971。

機械式LSDを入れていないので
リアを積極的に動かして、旋回終わらしてハンドル戻してアクセル入れていく。
を意識。


鈴鹿南のセクター1とセクター2の分け目はS字終了後と25Rコーナーの間の区間。
いつもセクター2が遅い。
前回のPCMの時のセクター2のベストが出ていたら0.1秒縮められる。
Posted at 2025/06/15 08:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年06月06日 イイね!

ポテンザサーキットミーティング Rd1鈴鹿南 @2025.6.6


サーキットは13回目。

レッスンクラスでの参加。
今年も蒲生さんと井口さんが担当講師。
講評は井口さん担当、同乗走行は去年と引き続き蒲生選手。
去年も運転しましたよね!バランス良いし、楽しいですよーとの事。


フロント5段,リア15段の戻し。
エンジョイドライビングでの旋回のことが有ったので
クリップでの旋回を意識しての走行。

今の走行感覚は不自然かもだけど、方向性は合っている。
意識して前に転がす感じを大事にして欲しい。との事。

タイム的には1.00.092。もう少しで1分切り。


FAX受付時間が変更になっていたので
2026年も参加する場合は受付時間の確認忘れずに!
Posted at 2025/06/15 08:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年05月22日 イイね!

エンジョイドライビング @2025.5.22


サーキットは12回目。

今回の講師は脇田さん、谷川さん、上野さん。
で上野さんが担当講師。

車の向きが変わっていなくて旋回時間が長い、
ハンドルが戻せないからアクセル踏めずに加速出来ない。との指摘。

コロナ前に行ったきりのロズマリーノさんに行ってきました。
美味でした。チーズオムレツとデミソースのパスタです。
薄っすらと私のことも覚えて頂いてました。
Posted at 2025/06/15 08:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年05月05日 イイね!

2025年のGWはカローラです。


今年はカローラの手入れです。
リアスポイラー取付と純正オプションのホーンに交換。
ドラレコとレーダー探知機取付です。


セルスターのAR-W86LA持っているので取り付けても
画面は薄っすら明るくなるけど起動しない。Loadingってならない。

仕方ないのでar-w83gaを取付。保証書無いし修理に出せないのが残念。
Posted at 2025/05/05 21:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の整備 | 日記

プロフィール

968です。宜しくお願いします。 車は好きだけど、運転は正直苦手。 運転が上手な人が羨ましいです。 替えたらパーツレビューに上げるようにします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年、走行予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:16:42
欲しいものリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 07:42:30
自分用メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 07:42:24

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
町乗り15号。 転職に伴い、積雪地方への通勤の為代替。 5200kmからの付き合いで ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
サーキット5号。 町乗りはサーキットの行き帰りのみの14号。 ついにお迎えすることが出 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
町乗り13号。 町乗りワゴンRの車検が近づいたので代替。 51147kmからの付き合い ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキット(鈴鹿南、MLS)4号兼町乗り11号。 私の整備手帳の難易度の位置決めは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation