• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月30日

シビックタイプR、GRヤリス、GR86試乗!


シビックは通常の試乗、GR86とGRヤリスはサーキットでの試乗。

メインはトヨタ系の試乗でしたが、三重県行くなら
シビックの試乗も出来る店有るので予約が空いてたら試乗したいと思い電話。
人気車種なので一週間前くらいからキチンと予約した方が良いです。


シビックに乗った感想ですが
リアシートは身長が170cm無い私がしっかり座ると頭が天井に当たる。
180超えの店員さんにも後席に座って貰いましたが辛そうでした。
でも足元は凄く広い。


フロントシートは自分好みのポジション取るとシート一番前になりました。


レブマチックは凄く優秀、オンとオフ試しましたがオンだとスパスパ決まる。
雑誌の新型シビックタイプRの全てでもレブマチックの記載有りましたが
これは良いわって思いました。

コンフォートモードから+Rモードに変えた際の
ハンドルの重さの変化にはビックリ。
低速域では+Rモードでもアシストしてるけど、
車速が50~60キロ辺りだと明らかに重くなってる。

アクセルはガッツリと踏んでないから高回転がーとかは分からない。
けど、FK8よりも加速感は荒々しさと言ったら語弊があるかもだけど
FL5の方が穏やかと言うか荒さが無く、滑らかに速い気がする。
踏み込みが足りないだけかもしれないけど。

後、FK8に比べるとコンフォート、スポーツ、+Rと
モード変更しても足の堅さの変化が気にならない感じがしました。
FK8だと固くなったなって思いましたが、今回はそんなことも無く。

ハンドルのスェードも痛むと大変そうって思いました。



納期は分からんって話、試乗したディーラーさんで
20件くらいオーダー入ってて1台以外は白だそうです。

試乗中にエンストしたり縁石乗り上げかけたりする方居ますけど、
発進時や変速時のクラッチの繋ぎ方、加減速の丁寧さで
運転が上手、好きなのが分かりますわーって営業トーク受けました。
色んな攻め方あるなぁって感心しました。


真っ赤な内装。車庫保管したい。







続いて、ディーラーさんのサーキット試乗会に行ってきました。
スープラも希望に入れましたが、ダメでした。縁が無い。

鈴鹿ツインサーキットは右回りで新鮮です。
GRヤリスCVT、GR86のMT、GR86のAT、GRヤリスのMTの順番で試乗。
大体5周くらい。


GRヤリス、GR86共にシートの位置は最大限に前でした。

そんなポジションなのでGRヤリスはルームミラーが近くて、視界が遮られる。
フルバケなどでローポジション化したら多少マシになるのか?微妙な感じ。

CVTのGRヤリスはパワーモードに入れておけば、
キッチリ上まで回してくれる、パドルシフトも触ったけど車にお任せ。
ターンインで後ろが何か出てくれるので小回り効いて良い感じ。嫌いではない。


GR86はブレーキとアクセルの隙間が小さいので、
正しいヒールアンドトーが出来ずに、トートーで済ませてしまう
私にはピッタリのレイアウトでした。


GR86は前型の2000ccの時のよりもエンジンの印象が良いです。
RX-8、NCのロードスター、S2000と言った車からの乗り換えでも
全然良いのでは?って感じです。

シフトも2→3とシフトアップや4→3→2とダウンしても引っ掛かり無いし
ATの方もスポーツモードにしとけば、考えてやってくれるし、好印象。
トラックモードにしなくても、クルクル動いて楽しい。BRZと比べてみたい。


本命のGRヤリスのMTはアップデート済みで
アクセル、ステア軽めの駆動力は45:55に書き換え済み。
リアが出てくる感じがするしスイフトよりも曲がり易い。
スイフトの電子制御ってキツイんだなぁって、トヨタの車両乗って思いました。
吹けが良くって、もうシフトアップしないとアカンのかって感じで
ここもスイフトと違って、印象に残りました。

トラックモードとスポーツモードに変えても
エキスパートに入れていないので違いは良く分かんなかったです。


後、試乗車すべてにトヨタが開発中のサーキットガイドの装置が付いてました。
GPSやらで車両位置把握してブレーキ開始やステア操作を
音声で案内してくれるって物で、コロナで同乗走行出来なくなった昨今では
興味深い装置でした。開発進んでコースデータがいっぱい増えてとなると
レンタルしてみたい装置です。



GRヤリスが乗りたい、スープラにも乗りたい。ってのが発端だったので
GR86は言い方悪いとオマケって感じでしたが乗ってみてGR86良かったです。


乗ってみて、3車種ともにシート位置が最大限に前の方だったのがショック。足短い。




シビックは受注停止ではない感じでしたが、納期未定でGR86、GRヤリスは停止中。
3台持つのが良いですが、1台に絞るのは難しいです。金額がキツイですが。


シビックはサーキット試乗では無いので走りは何とも言えないのと
走るならタイヤ代が高くつくのがネック。
整備もFK8と同じでガレージジャッキでのジャッキアップしにくそう。
後、車庫の問題。車庫が470か468cmでシビックは460cm。
前後に5cmしか余裕が無いのが辛い。入るのか?


GRヤリスなら最悪、ローターとブラケット替えれば16インチで走れるし、
って思ってたりもします。

GR86は16インチ行けるし、一番安いし…。
BRZなら何でか10/7時点では納期2か月。

楽しい1日過ごせました。
HondaCars鈴鹿 千里店さん、
トヨタモビリティ滋賀さん、有難うございました。



今日の鞍馬サンドは都(だし巻き)と冬の陣(デミグラスハンバーグ)。
食べていないホットサンドで纏めてみましたが、どちらも次回は無い感じ。
都は値段が今の2倍していた時のを食べて見たかったと言うのが感想。
冬の陣は美味しいけど、敢えて鞍馬サンドで食べに行かんでもって感じ。

これで鞍馬サンドは32種類食べてみましたが、後は食べず嫌いな物ばかり。

ブログ一覧 | 車のあれこれ | 日記
Posted at 2022/10/31 00:58:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

ビックリマンシール風🤭
WILDさん

再び浮上のGTBEYOND
ゆぃの助NDさん

5月18日つくばサーキットへ行こう
コンセプトさん

令和7年度 自動車税納税通知書
スプリンさん

春キャンプシーズン暇なり
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2022年10月31日 12:11
なんと!
ディーラーでサーキット試乗なんてあるんですか!
さすが鈴鹿ですね~
コメントへの返答
2022年10月31日 12:20
お疲れ様です!
トヨタの試乗会は滋賀県のディーラーさんです。
毎年この時期に開催されてまして、2年前も参加しました。

午前中はGRシリーズのオーナーさんなら
無料招待で自車でサーキット走行出来ます!
30分を3回、20人で2クラス分けとかなり太っ腹なイベントです。

プロフィール

968です。宜しくお願いします。 車は好きだけど、運転は正直苦手。 運転が上手な人が羨ましいです。 替えたらパーツレビューに上げるようにします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2025年、走行予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:16:42
欲しいものリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 07:42:30
自分用メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 07:42:24

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
町乗り15号。 転職に伴い、積雪地方への通勤の為代替。 5200kmからの付き合いで ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
サーキット5号。 町乗りはサーキットの行き帰りのみの14号。 ついにお迎えすることが出 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
町乗り13号。 町乗りワゴンRの車検が近づいたので代替。 51147kmからの付き合い ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキット(鈴鹿南、MLS)4号兼町乗り11号。 私の整備手帳の難易度の位置決めは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation