• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

968のブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

故障運搬時車両損害特約。


任意保険更新時に加入しようと思っていた特約。

シビックだと月々3000円近く。
ネットで書いてる金額とは大違い。

書かれた記事が古いからなのかなと思って今回の加入は見送りました。
Posted at 2025/04/13 16:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のあれこれ | 日記
2025年01月28日 イイね!

カローラの引き取り行ってきました。


京都の車屋さんにカローラ引き取り行ってきました。
M-WGNとはお別れです。

N-WGNではコンソールにひざ当たってましたが
カローラではシートは一番前ですがひざ当たらないのが良いですね。

スタッドレス交換と細かい用品取り付けと防錆作業です。
Posted at 2025/01/28 21:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のあれこれ | 日記
2024年10月25日 イイね!

フロンクス(2WDと4WD)の試乗してきました。



結論としては乗り換えたいです。
2WDと4WDの違いは凍結路面や雪が積もった道を走るかどうかの違いで
どっちを選ぶかと言う感じでしょうか。悩ましい。



フロンクスの試乗してきました。
近所のディーラーさんに2WD、
8km程離れた拠店に4WD有るので20分ずつ乗り比べてきました。


試乗コースが違うのでアクセルの踏んだ感じも違うので
ぶっちゃけ、加速感、乗り心地、振動の違いは分からんかったです。

何となく4WDの方がアクセル踏んだ時の加速感が緩いよう重いような気もするけど
路面が上り坂だっただけか、私の踏み込みが甘くロックアップ解除せずに
粘ったのかも知れんので60Kgの差はそんなに気にしないで良いのかもと思いました。

クロスビーの2WDよりは姿勢変化がフラフラとしないので運転しやすいです。


4WDの試乗コースは昔にエスクード(1.4T)の試乗時と同じコースです。
2WDはZC33SのスイフトスポーツのATの時と同じです。



乗って気になったのは両者ともブレーキホールド状態から
発車しようとするとアクセルの踏み加減で抵抗感と言うか
引っ掛かりからのカクっと来ます。

エンジン加速のトルクが立ち上がる前に
ブレーキが解除されると良いなぁって思いました。
ただ、いつでもなる訳では無いので
ブレーキの圧が抜ける(張り付き感が抜ける)タイミングと
加速しようとするタイミングが乗り慣れていないからかな?とも思います。



後は、私の雲梯姿勢ではHUDの高さが
標準位置より「-3」か「-4」辺りが一番見易いのですが
ワイパーブレードと被る位置になります。


ウィンドウウォッシャーは昔の3穴から出るタイプです。
横に拡散のタイプでは有りません。流用できるかな?


走行中にスポーツモード押すと回転数が一瞬跳ね上がる時が有りました。
演出なのかシフトタイミングが悪かったのかは分かりません。


エンジンは高回転まで回しても嫌な音質でも無いし、元気に回ります。
運転支援のハンドル支援は滅茶苦茶自然な感じで舵角入っていきました。
自分の操作する感覚とそんなにズレは無かったので、
私としては積極的に使っていきたいと思いたいと思えました。


シャークフィンアンテナ車が初めてですが
ラジオの感度の悪いのが気になりました。
今どきはスマホでラジコ繋いで聞けば良いのでしょうが
越境すると番組聞けなくなるのでそこが不満。
プレミアムに入れば良いのですがそこまでは…。



1400ターボのエスクードやZC33Sからだと加速感は物足りないかと思います。
が1600のNAのエスクード(M16)からだと問題無いと思います。
エスクードの1500ハイブリッドは乗っていないので分かりません。
ソリオ(K12)やクロスビー(K10)からだと充分だと思います。


スズキの想定のライバル車種がヤリスクロスで有るのが良く分かります。
静かだし、そこそこ燃費良いし、ヤリスより後部席は広いし。
デザインも奇抜でも無くお洒落で野暮ったさは無いし。
売れる車なんじゃないでしょうか。

Posted at 2024/10/25 15:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のあれこれ | 日記
2024年09月28日 イイね!

ポテンザサーキットミーティング申し込み


来年用に記録を残しておきます。

2024年11月8日に鈴鹿南で開催のPCMの申し込みしていきました。
近所のタイヤ館さんは開店が10時ちょうどでは無い為、
事前にゴム印押して頂いて、自力でのファックス申し込みです。

プロクルーズさんには事前に開店時間がずれ込むため
自力申し込み可能かの確認が必要になります。

また、プロクルーズさんへのファックス到着が10時以降でないと
翌々日の受付扱いになってしまうのでフライング厳禁です。

10時にファックス送っても回線が混みあってエラーが出ます。
諦めずに送り続けます。

10時10分の時点でレッスンクラスは応募締め切り間際。
フリーランクラスは18時の時点で残り枠1台とかなりの人気の走行会です。

私はレッスンで申し込みました。
Posted at 2024/09/28 19:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のあれこれ | 日記
2024年07月14日 イイね!

スズキのフロンクス。


悪い虫がまたもや。

やはりエスクード欲しいなぁと思い、ネット検索。
MC後の1.5ハイブリッドよりも1.4ターボの方が金額が高いと言う逆転状態。
1.4Tの後期で距離少なくてお安めの物が出ても即日完売。

これはダメだと思い、ヤリスクロスやエクリプスクロスのPHEVも考え出す。
がそこにスズキのフロンクスが出るのを知ると
パッと見、三菱風なフロントデザインだけど、中々良さげな感じ。
1.5のNAで走りは普通だろうけど、電動パーキングやナビも付いての販売。
5穴のホイール使えるのでスイスポで使っていたホイール使えるのが良い。
6ATでADASもデンソーになったのも良さそう。

SUV乗ったこと無いけどコンパクトで良いじゃないの。とか思いつつも、
LA400Kのコペンも良いのではとか思うように。
ハーフウェイさんのカムとECU、サクラムさんのマフラー入れたら楽しく走れそう。

もう一度S660も良いのかもだけど、
L880のコペンに乗っているときに試乗した際、
880より乗り心地やら、エンジンの感じなど総合的に良いなぁって思っていたので
金額的にもS660よりお安いコペン買って手を出してるのも
良いのかなとか思ってみたりしました。



フロンクスの自分用纏め

発売は10月中旬

1500ccのマイルドハイブリッドで6AT
2WD 1070kg WLTC 19.0km
4WD 1130kg WLTC 17.8km

最小小回り半径は4.9mあたり
2WD、4WDどちらでも全高は同じ。

2WD、車体価格税込み260万
4WDだと15~20万アップ?

ナビ、電動パーキング、全方位カメラ標準装備
TV見たければ後付けオプションでアンテナ取付
シートヒーターはオンオフのみ、HUD有り。パドルシフト有り。
ワイヤレス充電付き、リアシート用のUSB充電有り。

デンソー(Global Safety Package 3)のカメラとミリ波レーダーなので
ヤリスクロスやカローラ、ミニバン系と同じ安全装備。
スイフト、スペーシアと同等。

4WDはビスカス式でスポーツ、スノー、グリップコントロール、ヒルディセント有り。
2wdはスポーツモードのみ有り。
恐らく電子スロットルの開き具合やブレーキLSDの制御パラメータ調整?


車体色

モノトーン

セレスティアルブルーパールメタリック
ブルーイッシュブラックパール4

2トーン (ルーフブラック)

スプレンティッドシルバーパールメタリック
オピュレントレッドパールメタリック
アースンブラウン
ルーセントオレンジパールメタリック
アークティックホワイトパール

ヤリスクロスとの競合らしい。
リアシートはヤリスクロスより足元広いが
175cmの人で天井に頭擦りそうなくらいとの事。


やはりフロンクスの4WDか?


追記 R6.10.22
フロントブレーキのローター径がZC33Sと同じ285mmらしい。
ホイール選ばないと簡単には15インチ化出来なさそうな気がする。
Posted at 2024/07/14 15:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のあれこれ | 日記

プロフィール

968です。宜しくお願いします。 車は好きだけど、運転は正直苦手。 運転が上手な人が羨ましいです。 替えたらパーツレビューに上げるようにします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年、走行予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:16:42
欲しいものリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 07:42:30
自分用メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 07:42:24

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
町乗り15号。 転職に伴い、積雪地方への通勤の為代替。 5200kmからの付き合いで ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
サーキット5号。 町乗りはサーキットの行き帰りのみの14号。 ついにお迎えすることが出 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
町乗り13号。 町乗りワゴンRの車検が近づいたので代替。 51147kmからの付き合い ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキット(鈴鹿南、MLS)4号兼町乗り11号。 私の整備手帳の難易度の位置決めは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation