• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

968のブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

倉庫整理。


倉庫整理していると年代物のペール缶とATF?が出てきました。

ATFにはシリアルナンバーは無かったのですが
エンジンオイルは83A2Eと有るので1983年の物でしょうか?








今どきのペール缶。




空いたペール缶はクッション引いて椅子にしたり、
物入に使うのが良いのでしょうか?

Posted at 2022/05/20 22:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のあれこれ | 日記
2022年05月20日 イイね!

コペンとRX-8用の部品譲ります。


画像は別で用意します。
ノークレームノーリターンでお願いします。
質問有りましたら、メッセージ下さい。

コペン用

1.
GP! ストライカーポイントアダプター
初代のブルーです、取説有ります。

送料は着払いで4000円。




2.
D-SPORT製COX ボディダンパー セッティング by D-SPORT
取説、部品、未使用の合皮カバー、内装切り取り用の説明書有ります。
私は内装切り取りが面倒だったのでカバー無しで乗っていました。
合皮カバーは保管時の跡が付いています…
使用距離は1000kmも無かったと思います。

送料は着払いで55000円。














RX-8用

1.
ODURA製かが分からないけどそれっぽい
ラムエアインテークM
取説無しの部品だけ。廃盤商品。
固定用のステーは有りますが取り外して時間が経っているので
どこに固定していたかが忘れました。

送料は着払いで15000円 。



Posted at 2022/05/20 22:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のあれこれ | 日記
2022年05月20日 イイね!

S660用部品譲ります。

画像は別で用意します。
ノークレームノーリターンでお願いします。
質問有りましたら、メッセージ下さい。
発送は土日になります。

1.
後期純正ホイール 

ファルケンのZE914Fを前後に組んでいます。
製造年月は1121、1021とかの付近でした。
ちょこちょこ小傷が裏に有ります
表はよく見ると有るなぁって感じですが
アップガレージで評価3点の商品でした。

タイヤは組んでから200km程の走行。
車は手放した後、倉庫の中で保管していました。
送料は着払いで8万円 。







2.
スタッドレスタイヤセット
横浜のIG50+が付いています。タイヤの製造年月は3916とかでした。
プラットフォームからFは4mm。Rは3mm。
総走行距離は16000kmの車ですが12月~3月の使用でした。
ホイールはLMSPORTって書いてあります。
60度テーパーの黒ナットも付属します。
送料は着払いで3万円 。






3.
バックヤードスペシャル製ナビブラケット Ver.L
カロッツェリアのナビ付けるのに使っていました。
多分200kmくらい。
両面テープは3Mの物を貼り直しました。
付属のスペーサー、取説有ります。
送料は着払いで4000円 。





4.
バックヤードスペシャル製のヒートプロテクター 6MT用
買ったのは良いけど、未使用のまま車を手放しました。
送料は着払いで4000円 。





5.
HKS製のメタルキャタライザー

使用距離は200kmくらい。
フルノーマル車両に取り付けましたが
車を手放すので取り外しました。
取説、ガス検書類有ります。

注意としては2点有ります。
1つ目は製品自体は3BAのMTに対応している商品ですが
ガス検の書類はDBAのみ対応の物なので
3BAの車両に使う場合はHKSのサポートページから
(https://www.hks-power.co.jp/aftersupport/manual/index.html)
申請してください。一通税込2000円掛かったと思います。

2つ目は部品はHKS付属の部品は全てありますが
ガスケットの再使用するかは判断はお任せしますが
タービンとキャタの間のガスケットは用意して貰った方が良いと思います。

タービンとキャタのガスケットはホンダ純正品が使えます。

キャタとスペーサーの間のガスケットはHKS専用品です。
品番は「G65455-T56010-00」で税込1100円と送料です。

スペーサーと中間パイプの間のガスケットは
ホンダ純正の球面ガスケットになりますがこちらは付属しません。

送料は着払いで9万円 。











6.
アデレイドプランニング製ワイドアンダーダクト
200km程の使用で車売却で取り外しました。
取説有りません、物だけです。
送料は着払いで3000円 。




Posted at 2022/05/20 22:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のあれこれ | 日記
2022年05月13日 イイね!

エンジョイドライビング @鈴鹿南 2022.5.12



スイフトでの走行では17回目。鈴鹿南コース走って来ました。
先週と変わってウェット路面での走行です。

今までの南では雨が降ると本当にグリップしないので
正直、雨なのか…と憂鬱だったのですがいざ走ってみると
めっちゃグリップするので楽しく走ることが出来ました。
新路面効果はいつまでかは分かりませんが、良い練習になりました。
タイヤも綺麗に減ります。


いつもVSCはオンのままで走っていましたが
今回の最終枠ではオフで走ってみました。



4:45出発で6:20到着で2番手。
その後、続々と来られるのでやはり4:45までには出発したい。

講師陣は福山さん、水谷さん、大崎さんの3人。
今回の担当は大崎さん、以前にも来られていたのと
MLSのナビックさんの走行会や他のイベントでも来られている方で
先週に続いて、別視点でのアドバイス頂けるチャンスが続きます。


1本目。
クランク進入のステアリング操作開始をもうワンテンポ早めにすると良い。
2本目。
クランクの進入良くなった、最終コーナーでターンイン時にリアが出せると
立ち上がりへの姿勢が良くなります。
3本目。
制御の有りと無しでは挙動の変化が見受けられない。
制御と上手く折り合いを付けて走れているのでは、との講評。

3本目では2本目のアドバイスを元にVSCをオフで走ってみましたが
リアのブレーキ制御はオンの状態と同じでした。
25Rや1コーナー、3~4コーナーでは
丁度良い感じで回り込んでるーと思って走っているので
今後もオンのままで走る気がします。

最期の講評聞いた後にタイヤの空気圧、
リアを動かす挙動にするセッティングなども追加で教えて頂きました。

先週に続いて、有意義なサーキット走行が出来たと思います。


問題のブレーキの温度ですが
ウェット走行で232度まで上がっています。
クーリングは2周分は入れて、ピットに戻っています。
効きは普通、踏み応えも普通。OKと言っても良いのか?って感じ。




ローターの当たり具合もまぁ、普通って感じ。


気にしなくても良いのだろうか?





今回の鞍馬サンドは店内で頂いてきました。
中々チャンスは無いので、ホットサンド2種類注文です。
和(かぼちゃ)と越前(カニクリームコロッケ)です。




どちらも美味しく頂けたので
都(だし巻き)、たいやき、冬の陣(ハンバーグ)も期待が膨らみます。

がコースに戻った時間はギリギリだったので
B組での走行で1回目のフリー走行が終わったら
すぐに店へと向かわないと遅刻です。


次回の参加は未定ですが11月以降のには参加出来ると良いなぁ
って感じです。
Posted at 2022/05/13 19:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年05月09日 イイね!

POTENZA CIRCUIT MEETING 2022 Rd.1 鈴鹿サーキット南コース @2022.5.6


スイフトでの走行では16回目。鈴鹿南コース走って来ました。
2019、2021年にも参加したことのある
ブリヂストン系列のタイヤショップ向け走行会です。

今回は開催の案内のハガキが来るのが遅い、
開催決定のHP上での公開と申込日開始日が近い。
と言う理由でかなり申し込みに余裕が有りました。
が次回はこんなに楽ではないと思います。

朝の入場開始は6:45分よりは早めにゲートオープンされていました。。
いつもより出遅れての5:00出発で6:25に到着。。
エンジョイの時はもうちょい早くに出発したい所。


いつものガソリンスタンドでは無く、道中のお店で補給。
一旦外に出るよりは楽でした。


レッスンクラスでの参加だったので先導走行後にフリー2回。
先導走行はエンジョイとは違い、入れ替え無しでひたすら走るだったので
ここはエンジョイの方が良いかも。参加者全員がプロの後ろ走れます。
周回タイムは1分07秒で割に速いペース。

いつもは福山さん、脇田さん、水谷さんなので
他の方からも受けた方が良いだろうと言う判断です。
今回の講師は去年と同じく蒲生さん。


新路面なのでタイムアップを期待しましたが1分00秒600と振るわず。
インラップ後の1周目でこのタイムなので
路面が変わっても同じことしてるだけではダメな訳で引き出しの無さが露呈。


1本目のアドバイスはブレーキが弱い、メリハリ付けてギュッと踏みましょう。
2本目はギュッと踏みすぎでヘアピンや25Rで減速しすぎ。との事。
他のラインやハンドル切るタイミングは良いとの事なので、引き続き頑張りたい。



車は水温95度、油温は115度、油圧は4L入れても警告出てるので
やはり4.5Lはオイルを入れたいところ。
減衰はF8,R10。



同乗走行は蒲生選手の運転するGR86。
FN2と言わずにGR86かBRZかなぁって思いました。

また、MLS走ってると一度は聞くであろう方が参加されていて
タイムは51.8か52.8出されていたので、
講習が無ければ、走行を見ていたかったです。





去年と同じく、BSのアドバイザーの方が居られたので
タイヤを見て頂いたのと、タイヤの使い方、疑問への回答して頂きました。
リアは新品にしたので、見て頂いたところ、
タイヤの観点で言うとセッティング取れているし、使って欲しい所まで使えてるからこれで良い。
後は車高やトーをアウトに振るかはドライバーの好み次第だから微調整してくださいとの事。

疑問もバシッと解決出来たので、去年に声掛けることが出来て本当に良かったです。
なんでこの方がBSの人だと分かったのかが今になっては分かりませんが、知り合えて幸運でした。
向こうからすれば、またこいつかってなったかも知れません…



また、前回はスケジュールが合わなかった
プロジェクトミューさんが来られていたので
ブレーキについて質問しました。

エアガイドやダクトを引いてもキャリパー温度が260度超えるのを何とかしたい。
と問いかけた所、ブレーキパッド自体はそこまで高温になっていない、
ローターの当たり面も綺麗だし、現状開いているとかは無さそう。
実際に260度まで行っていたら、こんなのでは済まない。
とのことでラベルを気にしすぎと言うことでした。

現状の制動屋さんで問題無ければ、替える必要無いけど
使うなら「333」と「111」で試してねとの事ですが
サーキットオンリーなので難しい。



後はクスコの方とトヨタ純正のクロスミッションや
デフ、ミッションクーラーについて個人的にお聞きしてきました。


走行アドバイス以外にもメカニカルな話も聞けるので凄くタメになります。
フリーランクラスで有れば、1枠分の走行を
キャンセルしてでも話聞きたいって思えるくらいです。
タイヤとブレーキ、GR86について良いこと聞けました。


BOSSさんのチューニング診断はレッスンクラスでは無理なのが分かったので
次回はフリーランクラスでの申し込みしたいと思います。


今回も楽しく過ごすことが出来ました。
また、次回も鈴鹿でも開催ならば是非とも参加します。


今回の鞍馬サンドは円山(ハムカツ)、平安(イチゴ)でした。
平安はイチゴの量が減った気がするがシーズン終わり間際だから仕方ないか?
次は平安、平城ともに無いかも。


次は5月12日のエンジョイドライビングに参加予定です。
晴れて欲しい!
Posted at 2022/05/09 21:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

968です。宜しくお願いします。 車は好きだけど、運転は正直苦手。 運転が上手な人が羨ましいです。 替えたらパーツレビューに上げるようにします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8 9101112 1314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

2025年、走行予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:16:42
欲しいものリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 07:42:30
自分用メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 07:42:24

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
町乗り15号。 転職に伴い、積雪地方への通勤の為代替。 5200kmからの付き合いで ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
サーキット5号。 町乗りはサーキットの行き帰りのみの14号。 ついにお迎えすることが出 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
町乗り13号。 町乗りワゴンRの車検が近づいたので代替。 51147kmからの付き合い ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキット(鈴鹿南、MLS)4号兼町乗り11号。 私の整備手帳の難易度の位置決めは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation