• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Memorandumの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2015年6月20日

H23年 問3 電磁石と磁界 正方形コイルと円形コイルの中心磁界の計算

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
問4 図1のように、1辺の長さがa〔m〕の正方形コイル(巻数:1)に直流電流I〔A〕が流れているときの中心点O1の磁界の大きさをH1〔A/m〕とする。また、図2のように、直径a〔m〕の円形コイル(巻数:1)に直流電流I〔A〕が流れているときの中心点O2の磁界の大きさをH2〔A/m〕とする。このとき、磁界の大きさの比H1/H2の値として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
 ただし、中心点O1、O2はそれぞれ正方形のコイル、円形のコイルと同一面上にあるものとする。
 参考までに、図3のように、長さa〔m〕の直線導体に直流電流I〔A〕が流れているとき、導体から距離r〔m〕離れた点Pにおける磁界の大きさH〔A/m〕は、H=(I/4πr)(cosθ1+cosθ2)で求められる(角度θ1とθ2の定義は図参照)。
2
正方形
H=(I/4πr)(cosθ1+cosθ2)

円形
H=1/2r

答(2)
3
2015/7/4
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024.05.26 記念撮影

難易度:

自作オイルチェンジャーの見直し

難易度:

2024.06.02 蜘蛛に捕らわれ衰弱したテントウムシ幼虫Bに元気になっても ...

難易度:

2024.06.02 黄色いミニトマトがヒョロヒョロなので元気になってもらいたい

難易度:

モデロイド 1/100ザブングル製作

難易度:

2024.06.01 可哀想なメロン苗に運を分けてあげて元気になってもらいたい

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラは非常に使いやすいので、自分の覚書として利用させていただいております.基本的に自分が理解できれば良いという記述レベルです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライダーの思いつき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 22:14:38
 
音声付き電気技術解説講座 
カテゴリ:電験三種
2015/06/14 08:18:19
 
第三種電気主任技術者(電験三種) 過去問題 解答:解説 
カテゴリ:電験三種
2015/06/13 12:27:21
 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation